[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.217 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 名無し三等兵 [] 2025/03/08(土) 00:13:29.24 ID:BYwJEAQ7 新型FFMにA-SAMも積むとなると 対空要員の為に+30名位かな 10人三交代位は必要だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/99
158: 名無し三等兵 [] 2025/03/10(月) 16:03:54.24 ID:iWB7dGUV 原子力潜水艦って、完全に北に海自は敗北したな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/158
470: 名無し三等兵 [] 2025/03/25(火) 12:00:28.24 ID:OqFF34ZW 056型って尖閣で海自も海保も全く敵わず恐れを無してやりたい放題、ホント凄い船だ 海自な完全に圧倒されてしまってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/470
601: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 20:09:35.24 ID:88lbyvPx >>599 護衛艦の総合スレだから別にいずも型の話をしても問題ないと思うけどね。本当は空母3隻、いずも型2隻ってのが一番バランスは良くなると思う。 3水上戦群化ってのは要するに方面軍みたいなもんで、2群が対中で動いた場合、1群は対ロで動くことになる。この場合、対ロ部隊に空母はいらないだろうからいずも型で問題ないかと。 となると、対中で動く2群に常に空母を稼働状態にするにはどうしても3隻は必要なんよね。E2-Dがティルトローター化できるなら改いずも型でもいいのかもしれんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/601
680: 名無し三等兵 [] 2025/04/03(木) 15:38:21.24 ID:wFFi9V/j 🔸 公式に認めれば、日本の左翼はそれを武器として、自民党を攻撃するだろう。大統領の訪日が近く、沖縄の米軍基地をめぐるデリケートな交渉が1997年まで続きそうな今は特にタイミングが悪い。 🔸 CIAの存在を認めれば、以前の論争も再燃する恐れがある。1995年には自民党の創成期にCIAが資金提供していたことが大々的に報じられたが、当時外相だった河野洋平・自民党総裁は、大使に米政府がこの件に関する文書を公開しないよう個人的に要請した。 🔸 河野氏は「自民党は噂やリークには対処できるが、CIAの日本での活動を公認することは全く別問題で、保守派の政治指導部と日米安全保障関係に損害を与える可能性がある」と説明した。 🔸 また、同年秋にはCIA が橋本龍太郎首相を盗聴していたとも報じられている。こうしたなかCIAの存在を認めれば、日本メディアに過去の問題を再び取り上げ、攻撃する機会を与えることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/680
683: 名無し三等兵 [] 2025/04/03(木) 18:23:02.24 ID:Y1ocdeK5 もがみ型とゆき型は1000トン程違うのに変わらない大きさに見えるのはやはり低RCS設計のせいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/683
736: 名無し三等兵 [] 2025/04/06(日) 12:39:04.24 ID:AQ4UAJ5B >>732 それは、思うね。バッチ3として追加生産はアリなんじゃないかと思う。そうすれば、あめなみ型の早期退役でもいいんじゃないか。 倍とは言わず6隻でもかなり楽になるんじゃないかと。あと、哨戒艦のバッチ2を4〜8隻欲しいね。12隻だとあんまりローテーションに余裕がないんよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/736
756: 名無し三等兵 [] 2025/04/06(日) 13:38:58.24 ID:F0l486Gd 日本にはHQ16EFのようなミサイルを作る技術は皆無だもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/756
822: 名無し三等兵 [] 2025/04/09(水) 23:13:05.24 ID:jBisyipk 対空戦闘できないレールガン積んでると何かいいことあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/822
828: 名無し三等兵 [] 2025/04/10(木) 06:22:15.24 ID:4naV93dt >>825 最近ウクライナがやったように低視認のUSVにチープドローン積ませて特攻させるとか? 隙間を突いて攻撃を仕掛ける可能性はあるから常時警戒できる対ドローン用の電波兵器が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/828
851: 名無し三等兵 [] 2025/04/11(金) 15:05:09.24 ID:g8M6qb1L >>849 技研が出してる構想動画に直撃弾だけじゃなくて断片式の弾があること。実験されてる発射体に円筒型があることなどから技術的なハードルは超えてると予想されること。 加速度と口径的に機械式じゃなくて電子式だろうと予想されること。あと、シーバスターで電子式信管の研究について言及されてたはず。 高密度EFPはイロイロな使い方を想定されてるようで、艦艇の場合は弾頭の突入後に起爆して内側から破壊、地上向けの場合上空からクラスター的な使い方、対空でもSM-3のタングステン球の強化版みたいな使い方。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s