[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.217 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
234: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/12(水) 21:28:23.23 ID:SEK/cq5S >>233 >あと弾道弾迎撃実験の結果はあんまり良くないんよな。 PAC-3を艦載化の記事はありますよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/234
466: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/25(火) 01:53:54.23 ID:p9A2OzcF あ、ナマポだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/466
514: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/26(水) 19:42:59.23 ID:mZBdhYai >>500 >電波伝搬とか知らないので仕方が無いでしょうが >・Xバンドは降雨減衰と11GHzの狭い水蒸気減衰除けば、非常に良く見える(大気減衰は少ない) その水蒸気による減衰が問題。特に長距離を探知しようとすると、湿度の高い(水蒸気の多い)海面すれすれを電波が長く通ることになる だから長距離索敵用レーダーは波長の長いものが多い(最近は対ステルスでも波長の長いのが有利だけど) Xバンドで長距離はやたらと大出力にしてカバーしている www.furuno.com/jp/technology/radar/basic/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/514
687: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/04(金) 00:10:31.23 ID:TSjq0JD6 ゆきクラスは格納庫とヘリ甲板周りが異様に立派だったね、トップヘビーでさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/687
924: 名無し三等兵 [] 2025/04/14(月) 00:37:17.23 ID:hN1kn/Qk FFMは実際にはたいして省力化にはなってない 人員も充足不足が酷く、全然カバーできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/924
982: 名無し三等兵 [] 2025/04/16(水) 13:35:38.23 ID:VwNyTAPX あーあホントーにネトウヨってとんでも無知なんだな GPSとINSすらできない白痴とか どんだけなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740730387/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s