[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75: 03/06(木)10:12:26.13 ID:Yxzd6SKI(1) AAS
海保は056型に完全に屈した感じか
そりゃそうだよね3インチ砲なんか向けられたらオシッコチビっちゃう
230: 03/12(水)19:37:16.13 ID:308Oy+of(1) AAS
売れないと困るんです
276: 03/16(日)19:48:07.13 ID:36mP9kTt(1) AAS
開発する物が増える一方で1隻しかないあすかの予定が詰まりまくってるし試験艦増やせないものか
314: 03/19(水)01:40:01.13 ID:g9qthLBH(1) AAS
イージスシステム搭載艦のレーダー配置の場合はイージス・アショアの流れもあるんで、
純粋な水上艦として以外の要素も有りそうなのがなぁ
だって当初は
・基準排水量22,000トン
・全長210メートル以下
・幅40メートル以下
とか言ってたんだし……
525: 03/27(木)10:51:23.13 ID:qZ2d/+Yo(1) AAS
>>524
>悪習が残ってる
あぶくま置き換え・・扱いですからね
米コンステレーション級相当と、次(もがみ型後継)からは省内・与党・財務向け説明が変わっているのでしょう。省力化/小型化/低コスト化したイージス艦だぁ
624: 03/31(月)17:11:14.13 ID:vnlw2yjS(1) AAS
海自は艦載早期警戒機が無いから
本土の早期警戒機網の網から外にでると
シースキミングの探知はいいところ20kmがいい所なので
近海からでるとほぼ無防備に近い
外洋にでる事を想定した装備はない
648: 04/01(火)08:38:35.13 ID:+On+A07D(1) AAS
>>647
>確かに、海自って遠方の敵をどう探知するの?
海洋上では・・双方が水平線外は「良く判らない」のが前提だった。
774: 04/06(日)20:32:03.13 ID:n6L1erX4(4/4) AAS
>>772
別に大した話じゃない
Mk41のStrike-Lengthで縦が7.7m程度
1層だけでも下げられれば、トップヘビー気味にはなるが、上に出るのは5m前後
勿論低いに越したことはないが、VLSが16~32セル必要なら船体中央部分だし十分選択肢に入る
船体規模が違うとはいえ、DDGでは後部の船体に32セルを船体の高さにそのまま置いているし
776: 04/07(月)08:20:08.13 ID:cw93xYPV(1) AAS
インド人にソフト任すからこうなる
791(2): 警備員[Lv.2][新芽] 04/08(火)17:38:08.13 ID:dMYd0PA7(1) AAS
>>790
要項にICWIは入ってたけど、国産だったは分からん。あさひ型は単純に防空能力向上のためにレーダー換装なんじゃない。
N-SAMはスラスターあるから弾道弾等への対処もできるだろうね。13DDXがそろうまで使うとなるとどうしても改修が必要。
849(2): 04/11(金)14:44:36.13 ID:vtiBloAH(1) AAS
>>848
ソースは?
860: 04/11(金)17:44:33.13 ID:ioqFsXpU(1) AAS
>>849
>ソースは?
米海軍のレールガンは誘導砲弾で・・そっちがダメで計画がポシャった説は無い。あくまで砲身の寿命が問題だったはず
876: 04/12(土)10:09:14.13 ID:/Gx5mBIm(1) AAS
既に日本国内は中華ドローン飛び放題なんだね
999: 04/16(水)19:01:21.13 ID:L2lHK1M7(4/4) AAS
>>966
何の妄想?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s