[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.217 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 03/01(土)20:09:13.03 ID:fS4LKsrC(2/2) AAS
>>20
必死だねえ。怖いんだよねえ。
83(1): 03/06(木)22:22:59.03 ID:n2CgODba(2/2) AAS
>ガンダムが搭載してる
どんなのか見たくて検索したら、思いの外「76mm機関砲」が存在しててびっくり!
しかも何故か中国艦に対してばかり
中国語って「機関砲」と「速射砲」の区別無いのかな?
まぁ護衛艦スレ的にはどうでも良いんだけど
124: 03/08(土)20:58:17.03 ID:4vbvXl6J(2/4) AAS
>>118
新近SAMはサイズ的にSeaRAMよりも小さいミサイルになるから、やるなら新近SAMのセンサー等を使った大型化じゃないかな。
142: 警備員[Lv.11] 03/09(日)23:42:23.03 ID:lUiY+SSV(2/2) AAS
>>140
SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな。基地防空用も重量的に50Kgも無いだろうから射程は長くても15?くらいだろ。新規でアスター15くらいのが欲しいのかもしれん。
機器の配置となると大型のVLSとかかね。バウソナーだと流体力学が入ってくるからまた別の話になりそう。あとは、むらさめ型のVLSとレーダーの改修とか?
154(1): 03/10(月)13:58:29.03 ID:bqES4NcB(1/2) AAS
>SeaRAMサイズの近接ミサイルが国内にないんだよな
そう?
SeaRAMは、長2.82m/直径12.7cm/重73.6kg
だから
11短SAMの、長2.93m/直径16.0cm/重103kg、と
93近SAMの、長1.43m/直径8cm/重11.5kg、の
間と言うか
11短SAMの一寸小さい感じか。まぁ無いと言うか有ると言うか微妙な処か
まぁどっちみち東芝には違いない
205(2): 03/11(火)23:33:33.03 ID:/1LwO98H(1) AAS
米海軍の艦艇の防空ミサイルだと射程の長い順に
タロス、テリア、ターターの3種類を作ったけど、
テリアがSM-1ER、ターターがSM-1MRになって
これらは「艦隊防空」ミサイル
それとは別にAAMのスパローを艦載化したシースパローが出来て
こっちは「個艦防空」ミサイル
艦載SAMだと、
スタンダード系の「艦隊防空」ミサイルと、
シースパロー系の「個艦防空」ミサイル
で分かれる感じだよね
385(2): 03/21(金)23:55:54.03 ID:IFsixOSo(1) AAS
船の寿命ってよか、建造量とそれを維持する予算の問題の方が重要なだけで。
単純に新しいのがいいって言うのは簡単。
404: 03/22(土)12:07:59.03 ID:vp9f+1oC(1/2) AAS
>>393
やっときり型、あぶくま型の除籍を始めるぐらいだからな。
本気で日本を守る気があるのかと。
545: 03/28(金)09:55:19.03 ID:USETJXp+(1) AAS
日本人じゃないから知らないだろうけど
今でも二級品をボッタクリ価格で発注から10年後に送って、来る頃には骨董品
623: 03/31(月)17:05:48.03 ID:9lSVtF1c(1/2) AAS
中国の早期警戒ヘリは320km先の低空を飛ぶ
対艦ミサイルやF2を探知可能で、ミサイル発射前のF-2を一方的に破壊できる上に
075型でも運用可能
早期警戒ヘリを持たないいずもでは一方的にやられるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s