ウクライナ情勢427 IPなし 低脳露助信者お断り (2レス)
1-

1: 02/21(金)21:03 ID:X4/JDoyt(1) AAS
な!
2: 02/22(土)06:10 ID:KpizHjLL(1) AAS
トランプ視点

①2016-2019大統領一期目、トランプはウクライナを強く支援してた

②EUに対しロシアの天然ガス依存と軍事削減はロシアの覇権を招くと警告するも無視される

④ロシア融和派のゼレンスキーが大統領に

⑤2019年、選挙中、ハンターのウクライナ汚職が発覚する

⑥2020年、バイデン政権誕生。ウクライナ汚職は問題にならず。

⑦2021年年末、ゼレンスキーのロシア強硬策転換→ロシアがヤバ気

⑧2022.2/22 ウクライナ侵攻
欧州諸国はろくに対応取れず
日本の全力支援でアメリカ驚愕

トランプが「アメリカがケツ拭く必要あるんか?」「日本はロシア嫌いすぎやろ」という気持ちになるのは当然。

ウクライナは東西で分裂してた。東のドンバスと西のキエフでは言葉も文化圏も違う。日本と韓国を同じ国にしたようなもんで、当然に喧嘩しだした。

2014年にクーデターで選挙を覆して西部政権が成立後、東部を弾圧してロシアが切れてた。

東部出身のゼレンスキーは東西融和しようとロシアと交渉してたが反ロシア勢力をまとめられずに交渉失敗。

ゼレンスキーが強硬姿勢になったとこで、ウクライナ侵攻発生。

なお、EUはウクライナは緩衝地帯として東西で永遠に殺し合って欲しくて、西部を煽ってた。
なお、アメリカはEUに切れてた。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*