[過去ログ]
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ (1002レス)
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
564: 名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MH6A [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/01(土) 15:35:53.47 ID:c4v6Piyta エルフのダブルキャブに重迫撃砲とデータリンク積んだらコスパと火力と機動性、最強だろ 後部にパワーゲート付けて重迫の上下させて、数発斉射したらすぐ移動できる ウクライナに送って試験しよう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/564
569: 名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-MH6A [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/01(土) 20:08:29.26 ID:c4v6Piyta 変な書き込み来たらだいたい池沼道民だと思っておけば間違いない まず世界中に媚びうるトヨタが自社ブランドで軍用車両を出せるわけがない 高機動車でさえ日野にやらせてたくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/569
571: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 03:56:38.96 ID:U3Zt6ImYa 道民池沼って皆に「で?」って思わせるのが目的なんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/571
575: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 12:50:32.01 ID:U3Zt6ImYa ハイエースやランクルがラダーフレームだけど、パジェロはラダーとモノコックの複合フレームだから、車体に凹みや穴が空くと剛性低下するはず だからダメージ受けるような軍用には適していない トライトンのボディはどうかなあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/575
576: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 12:56:01.41 ID:U3Zt6ImYa 無傷の場合は、対角のタイヤが接地して一輪が浮いてる状態だと、ランクルはボディが捩じれてドアの開閉が渋くなるのに対し、パジェロは剛性を確保してるらしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/576
583: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 18:28:51.07 ID:U3Zt6ImYa >>579 間違った情報が流布されているようだけど、ラダーフレームがモノコック構造の一部を負担するビルトインラダーフレームという言い方をしている人がいるね だが実際には、輸出仕様の左ハンドルにも対応するためのなんちゃってビルトインラダーフレーム構造なのがハイエース だから天井にビームやパイプなどの補強材が回っているわけでもないのに両側スライドドアなんて特装仕様まで存在する モノコックだと誤解してる輩が多いのは、衝突安全基準を満たすためのビーム装着ヶ所が下部を重点的に異常に多いからだろうね 実際にはハイエースはラダーフレームの上に箱が乗ってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/583
586: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 22:59:13.85 ID:U3Zt6ImYa https://www.gr8style.co.jp/magazine/hiace-mileage/#i >また、ボディにはラダーフレームという衝撃に強いフレームが採用されています。 ラダーフレームの上にボディを乗せているので、ボディに損傷があったとしてもフレームが無事であれば乗り続けられる構造をしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/586
587: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/02(日) 23:01:38.72 ID:U3Zt6ImYa 池沼道民が泣きわめき叫ぼうがパジェロのビルトインラダーフレームとは違う物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/587
589: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/03(月) 07:51:32.69 ID:0SXZiyVca そもそもが、同じプラットフォームで標準ボディとワイドボディがある車種でモノコックを採用するのが無理 バンにしろトラックにしろ、ラダーフレームに乗せることでそれを可能にしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/589
590: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/03(月) 08:11:47.30 ID:0SXZiyVca ほぼ同じ容積のハイエースグランドキャビンとグランエースを比較した場合、グランエースの方が700kgも重い 厳密にはグランエースはショーファードリブン向けで静粛性を高めるため補強材重量増だけではないが、それだけビームやピラーで剛性を上げているという事 ハイエースの剛性の低さゆえ社外パーツでスタビライザーとかを出してるメーカーもあるくらいなのに、これをモノコック構造と言えるのか、勉強しなおした方が良いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/590
592: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-mSSC [106.180.3.120]) [sage] 2025/02/03(月) 09:40:34.73 ID:0SXZiyVca さすが池沼道民だ、反論にさえなってないぜ 型は古いがハイエースがラダーフレームだからできる輸出方法 https://imgur.com/a/wUqA9Xh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.633s*