[過去ログ]
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ (1002レス)
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名無し三等兵 (ワッチョイ 71f2-i+8V [240a:61:1e0:f4ed:*]) [sage] 2024/11/11(月) 23:44:13.99 ID:jsrWTju90 >>26 https://x.com/deepone5950/status/1837407327911313630?t=Jwnl5BFylnjElDuZaJDIkQ&s=19 そんな君はこのツイに貼られてる資料をよく見ましょう 3枚目の画像にある量産段階の欄に「対象車両改修費」と書かれてるわけなんだが、器材採用後に器材搭載型として新規に300両調達するならこんな書き方されないはずだけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/31
68: 名無し三等兵 (ワンミングク MM6a-BNpA [153.250.2.9 [上級国民]]) [sage] 2024/11/13(水) 07:10:31.99 ID:nb3jD2EeM >>67 日本の対空射撃もできる車両ということでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/68
272: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-1/TA [2400:2200:671:b444:*]) [] 2024/12/17(火) 14:18:19.99 ID:hVT+tv600 放射線で機械動かなくなるようなベータ線飛びまくってる環境で ゴム長手袋に腕突っ込んで作業とか死ねって言ってるようなもんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/272
352: ! 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ c7ad-5Abo [124.141.239.176]) [sage] 2024/12/30(月) 18:52:26.99 ID:uOlY7jgV0 トヨタ・グルービー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/352
495: ジャウラに (ワッチョイ 03a9-m55S [2001:318:6007:c3d:*]) [sage] 2025/01/22(水) 18:00:00.99 ID:Bd+Aqik50 ドローン全盛時代の解はどうなるんだろうね? ドローンvs.無人戦闘車(非装甲)か? 人間はこれら無人兵器の勢力圏の遥か後ろで精密誘導兵器のオペレーターをやる感じか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/495
498: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8faf-2jsC [2001:268:9b8e:2101:*]) [] 2025/01/24(金) 00:13:55.99 ID:kCcatebl0 >16式にも何らかの対空装備は追加されるでしょう。 あー確か海自が採用したRWSがあったねぇ日本製鋼所のヤツが 海自は12.7mm付けてるけど、何か20mmもいけるらしいじゃん 16MCVや24WFV辺りに追加するには丁度良さそうだけどなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/498
579: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-ntzU [114.182.164.42]) [sage] 2025/02/02(日) 14:53:10.99 ID:aeBlcgOy0 >>575 割と間違った情報が流布してるけどハイエースはモノコックだよ(サイド&クロスメンバーがフロアパネルに溶接されてるからね) 一方1/2tトラックは二代目パジェロV26Cの改修機だからラダーフレームのまま30年作り続けてる 三代目以降とは共通部分が少ないんだよね オートマもINVECSじゃないしエンジンも途中で別系統になったし、ステアリングもボール循環式のまま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/579
594: 名無し三等兵 (ワッチョイ c501-eN1n [126.75.17.196]) [sage] 2025/02/03(月) 14:00:12.99 ID:uFEyHJeO0 やめなさいって、2代目パジェロがラダーだから3代目もいけるぜヒャッハー論法。 しかも例示が例示になっていないし。フレームぶった切った高機動車がフィリピンだかでニコイチサンコイチで日本に戻ってきているから、高機は日本で買える、とか言い出すの。 そもそも自動車、特に乗用車がモノコックボディが主流になった理由が、プレス機を使った連続加工と相性が良かったからでしょうに、 それでもごく一部の車両(とほぼ全部の中大型トラック)でラダーが残ったのはそれなりの理由があっての事。 で、スレに戻すと、馬鹿みたいに厚い鋼材を防弾防爆等のために使う装甲車だと、外板がモノコックみたいに使える他ではあんま類を見ない考え方が出来る、充分構造体になるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/594
746: 名無し三等兵 (ワッチョイ a318-O8W7 [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]]) [sage] 2025/02/25(火) 14:11:17.99 ID:85w5dyIi0 いや機動砲タイプには必要だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/746
759: 名無し三等兵 (ワッチョイ 059b-qLzA [2001:268:9ba2:52a9:*]) [] 2025/02/25(火) 22:31:15.99 ID:YKk/9yjm0 > 19式×1両よりFH70×3門の方が良いよなー 確かにFH70は良い牽引砲だった。素晴らしかった でもさ、ライセンス生産なのよ、哀しいけど だから国産の19式の砲を育てていこうよ 自走砲は「砲」が主役だからね 載せてる車両は何でも良いのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/759
930: 名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-P8pT [114.182.164.42]) [sage] 2025/04/13(日) 19:35:13.99 ID:kwTxZbxQ0 そもそも作業のほとんどを車外でやるんだから砲弾が飛び交う中で回収なんてするわけないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/930
991: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3307-C+Wc [222.10.76.94]) [] 2025/05/11(日) 06:38:55.99 ID:/+9S2kix0 LAV有用だったか? 高機動車でも対応できる事案と、もっとちゃんとした装甲車で対応すべき事案との板挟みだったような 政治的制約予算的制約で他に選択肢がなかっただけだと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s