[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19
(1): (ワッチョイ 15a2-qYma [240a:61:22b2:70ee:*]) 2024/11/11(月)23:00:56.81 ID:GiWNhOJa0(4/7) AAS
>>16
10式を新たに300両も調達するわけ無いじゃん
無人戦闘車両システムの無人戦車とかになるわ
126: (ワッチョイ 85d9-eS+C [182.170.104.144]) 2024/11/15(金)11:42:10.81 ID:3HUID5iG0(1) AAS
>>119
機関砲は軒並み飛ばない
重心と重量が影響するんだと思うけど100mm砲弾未満の軽量砲弾は殆ど10000m高に届かない

800m/sクラスの機関砲は有効射高4000m前後しかない
30mm×113mmでは35mm、40mm級の性能は実現できない
チープドローンなら迎撃できる
220
(1): (ワッチョイ 471f-aurO [153.176.53.59]) 2024/12/01(日)19:33:29.81 ID:5MP8FK9N0(1) AAS
>>218
152ミリと155ミリ併用はロジスティクス的に問題ないのかね?

早期にNATO規格155ミリに統一すると思ってたが
265: (ワッチョイ a184-AlDI [2400:2200:41d:9494:*]) 2024/12/09(月)17:41:24.81 ID:JptuWQwv0(1) AAS
ドローンやロボットでNBC検出できるから重要度下がったとか
サリン事件の時は鳥を地下鉄の中に入れていた(鳥さんカワイソウ)
471
(1): (ワッチョイ 8301-6C3C [60.70.165.29]) 01/18(土)12:38:05.81 ID:9mZuAEaC0(2/3) AAS
>60式
車体の装甲厚は前面上部14mm、前面下部16mm、側/後面9mm、上面6mm、下面6〜9mm、防弾鋳鋼製の操縦手席部分は20mmとなっている。

だそうだ(戦車研究室
510
(2): (ワッチョイ 6f6d-rbLX [207.65.161.159]) 01/24(金)16:47:35.81 ID:vyVZV17o0(2/2) AAS
ISVはむしろ高機動車を再評価したいと思った
ISVってフルレート生産しても単価18万ドル位かかりそうなんでしょ
エンジンが2.8Lターボで今時だよなとは思う
552
(1): (アウアウウー Saa3-MH6A [106.180.3.174]) 01/31(金)13:16:25.81 ID:IPuyLlexa(1) AAS
軽装備の警備兵ならジムニーでも乗降しやすいだろうけど、正規装備だと辛かろう
陸自ならエルフとかダイナくらいの車幅は欲しい
607: (スププ Sd43-MDFY [49.97.51.138]) 02/04(火)12:59:18.81 ID:quz9Msvld(1) AAS
外部リンク:x.com

米海兵隊の話だけど偵察車両は同じ8輪でもACVとは別の車種を使うのか
627: (アウアウウー Sacd-kH5e [106.180.3.22]) 02/09(日)02:42:12.81 ID:9s7Tpp0va(1) AAS
MHIは海自向け裏金接待がバレたから陸自の方にシフトしたんじゃないかって思われて仕方ないわね
802: (ワッチョイ 054c-H55b [240a:61:a4:fba3:*]) 03/01(土)23:32:46.81 ID:E8GVk1Rh0(3/8) AAS
>>800
酷い事は無い
寧ろよく当たるという話は聞くぞ

後のは、歩兵戦闘になれば機関銃は有効という意味だよ
962: (ワッチョイ 9b01-rypi [111.188.124.121]) 05/01(木)22:44:52.81 ID:2Evx7F8Y0(1) AAS
警備用にして使い倒すとかでええね
977: (ワッチョイ f6f2-DrrG [240a:61:6101:e80d:*]) 05/05(月)18:13:11.81 ID:ezr1589f0(1/2) AAS
>>975
M10はコンセプトが最初とブレる米軍の典型的な開発失敗パターンだったな
せめてC-17に2両載れば、ストライカーMGSの代わりと言えたのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s