[過去ログ] 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: (アウアウウー Sa79-2uFP [106.180.8.9]) 2024/11/14(木)17:23:44.45 ID:GekHknmUa(1/4) AAS
それフェライト系は焼結して結晶化させて作るから入射角によって反射量が増えるからだよ
中卒君はもう少しお勉強が必要なようだね
122
(1): (ワッチョイ 453b-XGSh [118.237.50.31]) 2024/11/15(金)00:35:31.45 ID:IuR/FwSl0(1/2) AAS
>>121
>対戦車小型ミサイルは搭載できた
BT2は完全自律戦闘にはほど遠いので、操縦+索敵+発射を電波の視線内(15-25km程度)に位置する操縦チームが行う必要があるはず。操縦を電子戦で妨害される+電波探知で操縦チームが攻撃される+中途半端に中高度(500-2000m)を低速飛行されるので撃墜される等で損害が増えたらしい。
ロシアは大型ラジコン機程度の偵察ドローン(Orlan)を長時間(15時間)低高度(高度300-1000m)滞空させて、攻撃は地上のATGM, 迫撃砲, 砲兵, 装甲車両の火砲, ロケット砲, 航空支援, SRBMに分担させている。Orlanにターゲットレーザーを積んでレーザー誘導榴弾砲を高価値車両やポンツーン橋に命中させる例も初期から報告されている。偵察画像→地理座標への変換がドローン操縦端末に組み込まれているので、画像でターゲット特定・捕捉すると・・即座に何らかの攻撃ができるらしい。
404: (ワッチョイ 0ad5-RXHt [240a:61:2202:f5d7:*]) 01/09(木)18:14:51.45 ID:GfB8J8TU0(4/19) AAS
>>403
駐屯地の広報で出てなきゃ信じなかったよ
まあそれでも、正面で一発だけなら耐えるんじゃね?レベルだけどな
410: (ワッチョイ 0ad5-RXHt [240a:61:2202:f5d7:*]) 01/09(木)18:52:04.45 ID:GfB8J8TU0(8/19) AAS
何せ、開発費用が30億円以下だからな!
433
(1): (ワッチョイ db01-bKfF [60.70.174.27]) 01/09(木)21:05:37.45 ID:hRnxkno50(16/16) AAS
そのへんSoryaの戯言真に受けた奴が広めてんだよ>>405
540: (ワッチョイ d218-j87s [2001:268:9b7b:785a:*]) 01/29(水)16:23:42.45 ID:WmHrzciC0(1/2) AAS
無人車両ならパッと見24WFVにしか見えない
「対地偵察・警戒・監視用UGV」
ってのがあるな
まぁイラストの使い回しだと思うけどさ、、、
691: (ワッチョイ 51ef-cWSa [2400:2200:3ba:e166:*]) 02/16(日)17:55:28.45 ID:y6GOjQRa0(1) AAS
スカイレンジャーの30mmはエリコンだよね
ブッシュマスターⅡの30mmとは微妙に弾の仕様が違うから採用できないな
734: (ワッチョイ fda0-8jxH [2001:268:c106:2588:*]) 02/24(月)05:48:02.45 ID:6CVp1tYb0(1) AAS
>>727だとC-2に二両積載できるんだよなあ
791: (ワッチョイ e34f-+dEv [219.99.18.163]) 03/01(土)14:22:46.45 ID:2GZy2Ray0(1/2) AAS
25RCV(仮称)は24RCVって判明してなかったっけ
963: (ワッチョイ cbb9-62Jb [153.246.232.163]) 05/01(木)22:55:45.45 ID:YPZRndlh0(1) AAS
87RCVの25mm機関砲(KBA)は弾薬の規格(25×137mm)だけ見ればF-35の機関砲(GAU-22)と同じだけど、弾薬を共用(というかF-35用の弾を87RCVで撃つ)は出来ないのかな? 

87RCV自体もまだ使えるようなら24RCVとの玉突きで空自の基地警備隊に移管したら良さそうだと思うんだけど…

あと24RCVの偵察機材については情報がないんだけど(イスラエル製だという噂を聞いたことならある)どっかに情報あったりする?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s