[過去ログ]
陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
969
:
(ワッチョイ 7df3-DP+z [2001:268:9b1f:74d4:*])
05/02(金)15:24
ID:1CJn0iXT0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
969: (ワッチョイ 7df3-DP+z [2001:268:9b1f:74d4:*]) [] 2025/05/02(金) 15:24:22.78 ID:1CJn0iXT0 >ファミリー化(82CCV、87RCV、96WAPC) 82CCVは戦後国産初の装輪装甲車なんで、最初からアレコレ欲張ると失敗し易いので。まぁある程度の「頭の体操」はしてただろうけど。 それに82CCVはミッドエンジンで、87RCVはリアエンジン。 87RCVがミッドエンジンじゃ駄目だった以上、共通の車体にするには ・指揮通信車なのにリアエンジンにする ・頑張ってフロントエンジン車を開発する の二択。フロントエンジンにすると、多分ハッチタイプの運転席かな。まぁ出来なくは無いだろうけど……そもそも、 ・CCV:立って移動したいから車内は高くしたい ・RCV:砲塔載せるから車体は低くしたい を同じ車体にするのは無理があるので、大幅な妥協をして中途半端な車体にする羽目になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/969
ファミリー化 は戦後国産初の装輪装甲車なんで最初からアレコレ欲張ると失敗し易いのでまぁある程度の頭の体操はしてただろうけど それにはミッドエンジンではリアエンジン がミッドエンジンじゃ駄目だった以上共通の車体にするには 指揮通信車なのにリアエンジンにする 頑張ってフロントエンジン車を開発する の二択フロントエンジンにすると多分ハッチタイプの運転席かなまぁ出来なくは無いだろうけどそもそも 立って移動したいから車内は高くしたい 砲塔載せるから車体は低くしたい を同じ車体にするのは無理があるので大幅な妥協をして中途半端な車体にする羽目になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s