[過去ログ]
練習機総合スレッド62 (1002レス)
練習機総合スレッド62 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 04:57:57.84 ID:bvNKeIqH >>25の記事からすると、ボーイングがT-7Aが日米で共同開発・共同生産の機会追求する対象として認識してる 何故なら、共同声明するまでになった日米交渉を日米双方のメーカーから意見を聞くことなく交渉するわけないから 仮に珍戦闘機の開発交渉が進んでるなら、T-7Aに関する話が一切こないので売り込み失敗とボーイングは認識する T-7Aを前提にした突っ込んだ話が来るから鼻息荒くなる 開発案件でメーカー抜きに話を纏めるなんて不可能だからだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/67
68: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 05:06:51.58 ID:bvNKeIqH そりゃあそうだろ 突然に練習機の共同開発・共同生産の機会追求なんて話が日米首脳会談で共同声明で飛びたして ボーイングに何も話が来てなかったらT-7Aの売り込みは失敗したと認識する 日米双方の軍当局とメーカーが水面下で接触してたのは疑いようがない 全くの新規開発とT-7Aを軸にした話ではスケジュールも予算規模も全く違う これを日米双方のメーカー抜きにして日米共同声明までもっいくわけがない 日米双方のメーカーも新規開発が本命なのか、T-7Aが本命なのかくらいは把握していて当然 もちろん、まだ正式決定ではないが、T-7Aを軸にした話が本命だと日米双方のメンバーは把握している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/68
69: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 05:10:21.66 ID:bvNKeIqH 訂正 日米双方のメンバー→日米双方のメーカー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/69
73: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 08:30:57.67 ID:bvNKeIqH 政府が正式発表しないのに勝手に発表するわけがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/73
81: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 16:04:11.29 ID:bvNKeIqH 開発を選択肢に入ってないだろ(笑) これだと防衛予算による練習機開発はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/81
83: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 16:45:47.02 ID:bvNKeIqH 僕が考えた珍戦闘機構想はどうどでもいい(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/83
85: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 17:55:54.93 ID:bvNKeIqH 共同生産はできるだろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/85
87: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 18:06:29.04 ID:bvNKeIqH それを交渉したり協議してるのだろ 少なくとも珍戦闘機開発なんて協議してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/87
91: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 20:13:58.39 ID:bvNKeIqH https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/meeting/drastic-reinforcement/pdf/siryo02_03.pdf 防衛省の研究開発事業として予定されてないからしょうがない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/91
93: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 20:17:37.34 ID:bvNKeIqH https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_09.html X-2の練習機化なんて事業は存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/93
94: 名無し三等兵 [sage] 2024/10/25(金) 21:16:58.03 ID:bvNKeIqH どうもアメリカ側には日本とT-7Aを共同生産することにメリットが存在するようだ メリットが無ければ、せいぜい従来のライセンス生産で十分(ライセンス料も高い) ライセンス生産と共同生産はニュアンスが違う なにせ練習機なんかより高度な技術を適用してるSAMやAAM、F135エンジンの重要部品まで日本での委託生産が発表された 練習機の話も一連の話であり、日本メーカーに生産参加させることがアメリカ側にメリットが存在してることを意味する もうキヨが喚いてる世界観と現実とでは全く違うものになってきた キヨの世界観では高い金を払って無駄に国内で生産させてるという主張をしてるが 現実にはアメリカ側が日本に委託生産や共同生産をもちかけてきている 単純な「国内開発VS外国機」という構図でもない 日本は次期戦闘機と関連無人機などの高度な分野の研究開発を重視している そして日本側も委託生産や共同生産にはメリットを感じてるのも事実だ 防衛産業を防衛省の需要だけで維持するのは不可能であり、さりとて輸出もハードルが高いから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s