[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
798
(1): 2024/12/01(日)20:12 ID:RwhSQZik(1/3) AAS
youtube見てるとT-7の後継にT-6採用だから
T-4後継はT-7Aでしょう!
みたいな予測してる人がいたけど

T-7Aの現状をわかってないって事だな。
2018年に採用されて初号機の納品が2023年で、GAOが即刻予算化停止したんだぞ。
5年かけて量産設計したものが、性能未達過ぎてGAOがストップかけて、
あげく米空軍が日本と共同開発に踏み切った。

T-6採用をあえて勘ぐれば、米空軍が空自のT-4後継機を採用するバーターで
空自がT-6を採用した感じだろうか。
811
(2): 2024/12/01(日)23:00 ID:RwhSQZik(2/3) AAS
「F-2も日米共同開発だっただろう?」
という人もいるけどF-2の時は明らかに米軍は採用しない機体だった。
今回は日米の次世代戦闘機パイロットを養成するための練習機なので全然違う。

米空軍の調達方法は、試験機は随意契約もあるけど
作戦機は競争入札であり、F-15もF-16もF-22もF-35もそうやって選ばれた
C-5やC-7やP-8もKC-46もそう
B-21はどうだかわからない

競争入札無しで、導入する唯一の方法は
国際共同開発!
F-35の時は米軍でX-35を決定してから開発費が莫大なので
国際共同開発として各国から出資をつのったが、今回は米軍が機体を提案できないのだ。
なので米軍は白紙だろう。えっ?米軍はT-7Aを提案するだろうって?
T-7Aでいいのなら日本と共同開発する必要ないのだ
823
(1): 2024/12/01(日)23:51 ID:RwhSQZik(3/3) AAS
>>814
いやいや、そんな事されたボーイングとサーブの立場は?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s