[過去ログ]
練習機総合スレッド62 (1002レス)
練習機総合スレッド62 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/10/23(水) 06:03:45.67 ID:GTn12HH5 スバルも次期戦闘機&無人機関連の開発がメインだからな 初等練習機の受注に血眼になる必用が全く無い こないだ模型が公開された三菱の無人機も、確かスバルも開発に関わっている エンジンなんかは川崎重工やIHIが担当することになるだろう スバルのスタンスとしては他にやり手がいないならやりますよ程度でしょ 本気で受注を取りに行くとこがCGだけで取ろうとしてるわけないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/14
17: 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2024/10/23(水) 07:23:57.14 ID:GTn12HH5 今やアメリカが地対空ミサイルや空対空ミサイル、戦闘機用エンジンの重要部品を日本に委託生産を依頼する時代だからな T-7Aの共同生産話しも本音では日本に製造の一部を委託してコストを削減しようという意図があるだろ 練習機には予算をあまり割いてもらえないから、少しでもコストを下げて満足いく数を導入したいというアメリカ国防省の思惑 キヨは癒着で割高な日本製品を採用させるつもりだという話しをしたいのだろうが、時代が変わってしまって滑稽な主張になっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/17
26: 警備員[Lv.15] [sage] 2024/10/23(水) 17:04:56.54 ID:GTn12HH5 記事の字面からの解釈だが、ボーイングは共同開発・共同生産の対象はT-7Aと考えてるようだね 全くの新規開発が本命ならボーイングの鼻息が荒くなるわけない 日米空軍がパイロット養成段階から協力し、共通の訓練機として採用となれば もう米海軍のT-XもほぼT-7B(T-7海軍型)で決まりだろう 米日と無人機分野で連携し、ボーイングとの関係が深いオーストラリアもT-7Aを採用する可能性が高くなる 米空海軍、空自、豪空軍が採用すれば量産数600機は固いだろう 量産数600機を超えてくれば共同生産を持ちかけられても不思議はない 英仏西が練習機で手を組もうという動きもあるが、総需要は200機には届かない可能性が高い はたして練習機の為に手を組むかは微妙だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/26
39: 警備員[Lv.15] [sage] 2024/10/23(水) 19:02:24.22 ID:GTn12HH5 もうATTは実現する見込みはないでしょ かれこれ3年も動いてないようでは予算獲得の可能性ゼロ アメリカによくある思いつきの泡沫構想の1つでしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1729327004/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s