[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
545(1): 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/22(金)17:33 ID:9SBYufql(1/2) AAS
防衛産業維持の観点でもM-346は魅力無い対象
ライセンス生産が可能だとしても空自向けの機体の数十機分くらいしか生産でかいない
T-7Aの共同生産に参加したら担当部分は数百機分になる
練習機開発に技術的意義が無くなってしまうと、防衛産業維持に貢献するのは量産数が多い方ということになる
国産派は数十機分の量産にしかならない技術開発的意義が無い練習機を開発するより
数百機分の生産に関与した方が防衛産業維持に役立つという判断を下した
547(2): 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/22(金)17:38 ID:9SBYufql(2/2) AAS
アメリカ空軍と日本の航空自衛隊がパイロット教育で手を組んでしまうと
もうアメリカ海軍も独自の機材でというのは経済的不利益と判断するのは時間の問題
日米でパイロット教育で手を組んでしまうとオーストラリアも続く可能性が高い
何せ無人機では日米豪は提携する間柄だからで、オーストラリア国内企業もボーイングとの関係が深い
少々政治臭がしないわけではないが、他に良案が無い以上はT-7Aを軸とした教育システムを日米豪で共有する可能性が高い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s