[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
143: ! 警備員[Lv.4] 2024/10/27(日)13:33:02.89 ID:+PDwKynf(4/6) AAS
J85の仕様がこれか
全長: 115 - 130 cm (装備した機器に依存)
直径: 45 cm
乾燥重量: 180 - 191 kg (装備した機器に依存)
最大推力: 2,850 - 3,100 lbf (1,300 - 1,400 kgf)(12.67 - 13.78 kN) ドライ推力
FJ44の最初のモデルが1988年に飛んでるけど
大体同じ寸法(53cm x 105cm X 209kg)で
AB無し推力が8.5-9.3 kN
AB付けて何とか弄れないか
457: ! 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/18(月)07:09:52.89 ID:eadiueLr(2/4) AAS
>>455
今更
ジム・カーターさんを登場指せるのですか?
このアルツ推し、間違ったT-7A 推しの低脳さんはw
逆にトップダウン(岸田前首相を名指しした記事もありw)
の決定との見方もあり、…出て来た話も 今更 な
勉強会の設置でしょ?これから事務方に検討させる
と言う所が正しそうだがw
489: ! ころころ 2024/11/19(火)16:25:15.89 ID:qUQXvyjz(4/4) AAS
…何言ってるんだ?こいつは
567(1): 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/11/23(土)08:34:23.89 ID:TNUAvytn(3/3) AAS
まだ見積がとか言ってるのかよ
防衛政策に記載が無ければボツ案にすぎない
596(1): ! 警備員[Lv.7][苗] 2024/11/26(火)15:54:50.89 ID:jyASeC7d(2/3) AAS
>>595
getting the deals signed is good news for Boeing,
whose defense arm logged $2 billion in losses for its last fiscal quarter and which is facing company-wide layoffs.
608(2): 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/27(水)14:05:23.89 ID:RqT0Xbkf(1/3) AAS
雑誌『航空ファン』2025年1月号に衝撃の記事が出てた
1月号に62Pに川崎重工が独自開発ではなくT-7Aの日本仕様の共同開発・共同生産に前向きという情報が囁かれてると記事に書かれていた
大方の予想通りの展開の話が出てきている模様
防衛政策に記述や日米共同宣言の内容に沿った話だから当然と言える
日本仕様といってもF-2のような大改修ではなく、僅かな改修程度だろう
そういう話が出たら根回しが済んでる
747: 2024/11/30(土)03:49:34.89 ID:ku4VzmJE(1/5) AAS
T-7Aは素晴らしい練習機なんだから
海外への販売も好調なんでしょ?
T-7Aの戦闘機型もばんばん売れてるんだよね?
820: ! 警備員[Lv.20][苗] 2024/12/01(日)23:31:38.89 ID:ySHdXKXd(14/15) AAS
>>819
>アメリカで実績がある機体を導入しようという話ではなく、アメリカと日本が協力して教育システムを作り上げるのが目的
米空軍のT-6Aと地上訓練「システム」と
テキストロンが売り込んでいるであろう
T-6BまたはC、あるいはE(それはヤバい奴w)
の教育システムは違う訳なんだが
どうやって合わせるの?
第5世代機への対応も視野に入れてる、そして
コストも機にしてる日本の航空自衛隊の場合、
古いパーツが枯渇してて代替品をRFP出してまで
探してる合衆国空軍のT-6A およびその地上訓練システムとは
カリキュラム的にも合わないと思う訳だが…
>もしかして日米共同宣言の趣旨を理解できてなかった?(笑)
どんな趣旨だか、是非とも説明して?
遅れてる(←正しい現状説明)USAFの初等機と
その教育システム、変われるようには見えないんだよね
金、無いしq
959(1): 2024/12/05(木)10:25:46.89 ID:78neBEQx(1/3) AAS
>>952
>採用すれば防衛政策そして防衛計画のエクセルに
>記載のあった第5世代機対応初等練習機、の
>採用案が破綻する話しをしているのよ。
これの話かよ
令和5年度行政事業レビューシート
次期初等練習機の取得
運用が長期にわたっている初等練習機(T-7)の後継として、次期初等練習機及び
地上教育器材等を取得することにより、飛行教育態勢を維持し、「新たな飛行教育体系」へ対応する。
現行の初等練習機(T-7)は、習得できる操縦技能の要求水準とのギャップに加え、
訓練時のフライトデータ等の利活用に限界があり、効果的・効率的な操縦者養成の
実現にあたり課題となっている。また、効率的な操縦者養成は、
F-35の取得ペース増大といった航空防衛力の早期増強において重要な課題である。
そのため、T-7後継機の整備に当たっては、機上での飛行訓練と地上での各
種教育を有機的に結びつけるため、機体と地上教育器材を一体的に整備することで、
効果的・効率的な操縦者養成を実現させる。
第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する
初等練習機(T-7)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。
----------
米空軍のテキサンIIをそのまま導入するわけじゃなく新規発注するんだから
その時にグラスコクピット化とかGPS搭載とか仕様指定すればいいだけだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s