[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(2): 警備員[Lv.21] 2024/10/24(木)20:13:28.40 ID:iJJeTdxA(5/5) AAS
>>63
>スバルがプライムで
川重・重工は、飛行場内に最終組み立て工場があるけど
スバルは・・ありましたっけ?
198: 2024/10/29(火)07:58:22.40 ID:kkLAntt2(2/2) AAS
>>197
XF-9使いたいんじゃが>そのエンジンサイズ
309: 警備員[Lv.17] 2024/11/05(火)04:30:35.40 ID:NTJ7mFqK(2/6) AAS
防衛省、特に研究開発の元締めである防衛装備庁は練習機開発に魅力を感じていない
練習機開発が重要なら最初から練習機開発の優先順位を上にして防衛政策に練習機開発すると記載すれば良いだけ
たかだかボーイングやレオナルドの売り込みなんて大した影響力もないから政治問題になるはずもない
練習機開発にアメリカや欧州諸国が外圧かけたなんて事例もない
防衛政策として研究開発は次期戦闘機関連(無人機・搭載兵器含む)、スタンドオフ兵器開発、P-1派生電子戦機開発に高い優先順位が与えられた
2022年12月に決定を下したことを認めないと喚いてもしょうがない
365: 2024/11/14(木)15:03:40.40 ID:67Koehfq(1/13) AAS
>>364
サーF404の納品が現時点で二年遅れです。

なので遅滞が約束された二年遅れです。
F124かアードアあたりかF404系列機をEJ200搭載テストした方が良いんじゃあね?
438
(1): 2024/11/17(日)10:30:22.40 ID:AJ2nd/Mw(1) AAS
>>436
エンジンはF404単発にしようそうしよう(F-20の呪い)
527
(2): 警備員[Lv.14] 2024/11/21(木)22:40:23.40 ID:E1Gbt2sH(6/6) AAS
F-15やF-16でもA/B使用しても超音速なんてほとんど使わないのだがな
あくまでも急加速や急上昇といったブーストが必要な時だけ使うので超音速飛行なんてしない
練習機に何を求めてるのだ?
602: 2024/11/27(水)01:48:11.40 ID:9Sj0sw7w(1) AAS
T-7後継のRFIを出して、P-7MKXなどが応札したということは代替え確定だろう

無念なり
673
(1): 警備員[Lv.5] 2024/11/28(木)14:43:09.40 ID:GDj9oa4D(10/11) AAS
民間企業同士の共同開発は防衛予算を使わないから防衛政策には記載されない
防衛政策策定は予算要求の為にやるのだから、防衛予算を使わない話は記載されない
877
(1): 2024/12/02(月)20:28:21.40 ID:+jF1OqZP(1) AAS
>>874
初等教育課程を民間委託するって話は前々からあったもんね

適当なセスナ経験してからT-6Cなら手厚いフォローになってい
887
(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/03(火)08:27:29.40 ID:UO03hjkP(1/7) AAS
なおそれ

473 警備員[Lv.41][苗] sage 2024/12/03(火) 01:24:25.64 ID:X++YGuxz
誤表示に困惑、操作ミスか 空自、給油機の緊急着陸で調査結果
読売 12/2(月) 18:59配信

航空自衛隊美保基地(鳥取県)で8月、KC46A空中給油・輸送機が給油装置の不具合で損傷し、緊急着陸する事故があり、
空自は2日、機器の誤表示に困惑した隊員の操作ミスが原因だとする調査結果を公表した。

事故は8月6日に発生。日本海上空で訓練中、F35A戦闘機につないでいた給油管が突然外れ、反動でKC46Aの後部に衝突、
機体や給油装置が損傷した。

同機は給油管を収納できないまま緊急着陸。 滑走路が一時閉鎖され、民間機に遅れが出るなどの影響が出た。 
news.yahoo.co.jp/articles/98950a7134fb3686eddbd8340a97f02e057c83a4

空中給油機の緊急着陸、管を格納できなくなったのが原因…戦闘機との分離で誤操作か
読売新聞オンライン 12/2(月) 20:19配信
(前略)
空自によると、同機は当日、日本海上空で戦闘機に給油する訓練をしていた。
その途中に突然、管が戦闘機から離れ、KC46Aの機体後部に接触して格納できなくなった。
搭乗員が通常とは異なる操作で分離させたと推定されるという。

一方、機内の画面では管が離れる前に、すでに分離した状態になっていることを示す表示が出ていた。
誤表示の原因はわかっていない。 空自は、誤表示が出た場合の対処手順を定めるなどの再発防止策を講じた。
news.yahoo.co.jp/articles/0bffe60c09d8edbf95afe86b59458b0bf5ffe808
889: 2024/12/03(火)09:32:45.40 ID:pJyWent8(2/2) AAS
接触不良と誤操作とはな
913
(1): 2024/12/04(水)12:34:08.40 ID:qqo/myzT(2/4) AAS
>>910
完成したT-7Aを日本が買うかラ国するだけでいいじゃん。
日本仕様にしたければボーイングに発注時に注文すればいい。
F-15Jは日米共同開発だったとでもいうのか?
916
(1): 2024/12/04(水)15:05:00.40 ID:yjiqoZts(1) AAS
>>913
T-7AとT-7A派生機(ATT相当の共同開発機)の2機種入ってくると考えるのが妥当でしょう

戦術訓練機がボトルネックになっているのは日米共通だからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.843s*