[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2024/10/23(水)07:38:49.39 ID:chnwnF9a(1) AAS
90年代後半からライターやってたから、最低でも30年くらいのキャリアはあるね
28
(1): ! 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/23(水)17:29:31.39 ID:vYVJ+d1Y(1/7) AAS
>>25
航空自衛隊の次期練習機選定に向けて、国内外の各社が火花を散らしている。このなかで最も注目されているアセットの一つが、

これ?

>>26
またアホな海軍話してんの?
ちゃんとした機体が作れているか
割りと疑問な機体でさw
52
(1): 警備員[Lv.26] 2024/10/24(木)08:18:58.39 ID:n9qBEA8w(3/7) AAS
日本の要求は練習機であって
珍戦闘機なんかではない
91
(1): 2024/10/25(金)20:13:58.39 ID:bvNKeIqH(9/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

防衛省の研究開発事業として予定されてないからしょうがない(笑)
115
(2): 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/26(土)17:37:56.39 ID:2KusXWv/(2/2) AAS
>>111
>日本仕様、の共同開発とか出来るの?
スバルがインテーク形状と主翼平面形を変更設計して、MHIが胴体製造と主翼製造を現代化して、KHIがフライバイライトを日本製にするぐらい。残るのはアビオ=コックピットとエンジンと座席/生命維持装置だけ
135
(1): 2024/10/27(日)10:49:23.39 ID:eodZwXEd(1/5) AAS
F404搭載しているT-7Aが超音速出ない時点で
いろいろ困るよね
そもそも米空軍以外に売れんだろうな
250
(1): 警備員[Lv.44] 2024/11/01(金)19:15:59.39 ID:8QGOdK4Z(5/5) AAS
事業計画と予算が無ければ防衛省が開発してるわけがない(笑)
257
(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/02(土)06:18:36.39 ID:eMhSnx2W(1/5) AAS
M88にしろEJ200にしろラファールやユーロファイター以外での採用がない
トーネードのRB199もトーネード以外での採用無し
アドーアエンジンは日本のT-2/F-1で採用されたけど評判は芳しくなかった
幻に終わった国産FSXもRB199での開発は考えなかった模様
ドイツ・エアバスが企画してボツになったマコも搭載エンジンはF414でEJ200やM88ではなかった
どうも欧州製戦闘機用エンジンは高い評価を得られていない
294: 2024/11/03(日)10:17:44.39 ID:lQYgj+tT(2/5) AAS
>>293
空自が装備庁に設計させてる、装備庁が独自の判断で設計してない。
空自がX-2からこことここを変えろと指示して装備庁はそれに従っているだけ。
下請けみたいなもんだ。

例えばX-2をもう1機作るのは開発か?もちろん開発でも何でもなく製造。
X-2に後部座席を作ったら開発か?いや、後部座席をつけて製造しただけ。
X-2の試験時の不具合個所を修正したら開発か?設計変更して製造しただけ。

T-4後継機の場合はかなり大幅な設計変更しているが、それを実機を何機も作り飛ばしながら検証して
本当に想定通りに飛行出来ているかをやれば研究開発だが、
今回はあくまで量産機の強度試験と初飛行試験、つまり性能確認するだけ。
よっぽどでもない限りそのまま低率量産に入り、不具合個所を修正しながら量産を続ける。
F-2だってそうだった。

X-2を練習機にする場合「作れるかどうか」なんてのは心配する必要はなく
「第5世代ステルス機を練習機にする場合、1機100億円ぐらいするんじゃないの?」という心配だけだ
315
(1): 警備員[Lv.18] 2024/11/05(火)06:54:43.39 ID:NTJ7mFqK(6/6) AAS
その前にX-2を練習機化できるかも不明な話に日米双方が乗れるの?(笑)
449
(1): 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/17(日)17:12:36.39 ID:MczgmC8c(4/4) AAS
そんな検討してるなら公式文書があるだろ
出してみな?(笑)

役所は文書で動く機関ですから
580: 2024/11/24(日)11:43:35.39 ID:tDNSwnKS(1) AAS
令和4年防衛力整備計画
>いわゆる第5世代戦闘機操縦者養成等のための飛行教育・練成訓練環境の最適化等に資する
>初等練習機(T-7)・中等練習機(T-4)後継機及び関連するシステムの整備等を実施する。

これの「中等練習機(T-4)後継機」はこれから選定するのではなく
この時点で決まっていたのだ。
「令和3年度装備品等研究開発見積り」
の目次は

1 将来中距離空対空誘導弾
2 次期初等練習機         備考:研究開発の必要なし
3 T-4後継機

令和3年度は防衛力整備計画の公開年度の前年度であり
これらは整備計画に掲載するために見積もられたものである。
2の次期初等練習機は、装備庁は研究開発しないので、既存品の一般公開入札にしろと言っている
これで防衛力整備計画の「初等練習機(T-7)後継機」の件はクリア。
3のT-4後継機は、見積もり文書内で、設計結果、各種性能、テストスケジュール、
調達スケジュール、ユニットコストが見積もられており、
防衛力整備計画の「中等練習機(T-4)後継機」=見積もりの「T-4後継機」である。
674
(1): 警備員[Lv.5] 2024/11/28(木)14:44:50.39 ID:GDj9oa4D(11/11) AAS
ボーイングと日本企業で小改修で済ませるのなら
防衛予算を使わないから防衛政策には記載されない
開発費は機体調達価格として回収されるから
724: 2024/11/29(金)20:34:00.39 ID:BWSAzGs3(1) AAS
>>713
SR-40行かないでT-6が初めての人間いそうだから出来なくはないんだろうけど
あと書類がめちゃくちゃややこしい
>>723
F-35B向けのゴスホークが一応あり得るぞ。
726: 2024/11/29(金)20:44:42.39 ID:/Rs2WDtP(1) AAS
>>713
まあT-6が開発された当初と比べ
地上シミュレーターの性能が圧倒的に向上しているから
その辺の問題は無くなってきているのでは?
952
(1): ! 警備員[Lv.24][苗] 2024/12/05(木)07:14:20.39 ID:5toyzptx(1) AAS
>>949
>T-7後継とT-4後継の整備は
>令和4年防衛力整備計画だよ

>日米共同開発は
>ジェット練習機の開発と製造だよ

別に日米共同で初等練習機を開発(してない)、
を問題にしていないよ。
そもそも練習機を共同開発する事がR4(2022年)の
整備計画には記載が無い、のは置いといて。

米空軍にそって導入するとされるT-6A , を教材として
採用すれば防衛政策そして防衛計画のエクセルに
記載のあった第5世代機対応初等練習機、の
採用案が破綻する話しをしているのよ。
もちろん、と言うよりそもそも論として
テキストロンではこの空軍のアップグレードされてない
初等練習機は最早作れず()、恐らく第5世代機対応の
T-6C型を自衛隊は導入する事になると思うが

>>951
>初等練習機は日米合意とは関係ない 
>それでもT-6を選んだ
要はコイツの言ってる事はいみないよな?
日米合意で出てた「米空軍」、の骨董品である
T-6 A型(グラスコクピット化等されて無い)
練習機とは違う機体=教材なんでw
同じ言うたら事故起こるで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s