[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267
(1): 警備員[Lv.11][新] 2024/11/02(土)06:54:33.25 ID:eMhSnx2W(4/5) AAS
>>264

練習機用と戦闘機用エンジンが共通の方が事例が少ないのでは?
アメリカだってF135エンジンを練習機に使うなんてしてない
T-7AはF404エンジン搭載
425
(1): 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/16(土)08:56:42.25 ID:CpfoZRRu(3/3) AAS
もうアメリカと共同生産の機会追求なんていってる時点でM-346は候補から外れている
レオナルドが日本語HPすら開設してない時点でお察し
イタリア側は練習機の売り込みよりも次期戦闘機/GCAPで満足な国内生産権とカスタマイズ権が獲得できたから
あんまり練習機の輸出には関心が無い模様
464
(1): 警備員[Lv.11] 2024/11/18(月)09:05:30.25 ID:n1R77IdR(7/12) AAS
そうね
T-7Aの小改修を共同開発と称するしかない(笑)
498: 2024/11/20(水)08:28:37.25 ID:B7kYfs0Z(1/5) AAS
BT-XとX-2は2018年の段階では評価終わって横一線だったのだ
BT-XはT-Xコンペの間に問題山積だったのだと思うが
価格が安かったから採用された。
X-2は設計通りの性能を叩き出し、AviationWeekなどの海外の記事によれば
最高速度がマッハ2.2、スーパークルーズはマッハ1.3ないし1.8
ステルス性能はF-35並で、ベクターノズルのおかげかF-35以上の超機動が可能
失速しても自動で回復できる。
性能はだめでも安いから採用されたBT-Xと、性能は十分なので練習機として再設計されているX-2は
出自が全然違うのね。
599: 警備員[Lv.13] 2024/11/26(火)22:08:46.25 ID:udSNV9YM(2/2) AAS
そういやT-7後継機の続報ねえな
684: 2024/11/28(木)22:12:40.25 ID:61JB1SpE(6/6) AAS
そもそも練習機を日米共同開発するということはT-7Aはキャンセルだろ
最初はこのニュースは米空軍はATTと呼ばれていた
高等戦術練習機だけを日米共同開発するもんだと思われていたけど
どうやらそうじゃないということだ、ジェット練習機全部
T-38の代替を日本と共同開発する
990
(1): 警備員[Lv.23] 2024/12/06(金)16:29:07.25 ID:f+/TE19r(4/4) AAS
三菱だろうと川崎だろうと
日米共同宣言の時点でT-7A日本仕様の共同開発・共同生産だというのは普通は理解できる
理解できないのは知能に・・・
993
(2): 2024/12/06(金)17:07:05.25 ID:B54aTTiM(1) AAS
>>991-992

勝手に定義をモリモリする必要はなくて、当事者が共同開発と言ったら共同開発なんよ

T-7Aのライセンス生産とT-7A派生の戦術訓練機の導入を混同してない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s