[過去ログ] 練習機総合スレッド62 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865
(1): 2024/12/02(月)15:47 ID:xKVLoDIF(2/2) AAS
本来T-4の前半相当のT-6をT-7後継の
初等練習機として決定してしまった空自は今後
どうするというところだろう

調達要件の解釈違いとして落とさなかった以上は
シミュの後いきなり乗せるんだろうと思うが
良い結果が出なかったら軽飛行機を前に加えるとか
866
(1): 2024/12/02(月)15:55 ID:CrBS0JGX(3/5) AAS
シミュからいきなりT-6に行けて
T-6から中等練習機を挟まずそのままATTに進んで
ステルス戦技教育までできれば機種をめちゃくちゃ削減できることは事実
867: 2024/12/02(月)15:57 ID:2BsNLaoH(1/3) AAS
絵に描いた餅じゃないっすかね
868: 2024/12/02(月)15:57 ID:CrBS0JGX(4/5) AAS
(確かに…)
869: ! 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月)16:05 ID:NDjNiv5A(8/8) AAS
>>863
>T-6は1000馬力のエンジン積んでるのか
>それならゼロ戦と同じくらいの機動力はあるか

1600馬力あったら、マスタングと同じ位だね!
870: 2024/12/02(月)16:11 ID:yGinsshf(1) AAS
海自といっしょにしてT-5での教程を設けるか?
871
(1): 2024/12/02(月)16:32 ID:GsuDU544(1/4) AAS
ぶっちゃけ初等、単独飛行免許取得までは陸海空完全統合で良いと思うんだけどね、自衛隊なら。そうはならんかったけど。
872
(1): 2024/12/02(月)16:49 ID:bxNCJKNT(5/6) AAS
>>864
で、結局機種増やしてたらばかじゃあねぇー乗って感想しか出ないんだわ。
>>866
初等か中等結局増やすはめになるんじゃあね?
まだT-7再生産してT-6をはさんだ方がましになるかもな
873: 2024/12/02(月)16:54 ID:2BsNLaoH(2/3) AAS
>>871
全面的に同意
どうせ空自だって輸送機とかあるんだし、初等教育くらい縦列複座に拘らずに並列複座でいいだろう
874
(1): 2024/12/02(月)17:50 ID:CrBS0JGX(5/5) AAS
>>872
T-7→T-6→MT-X→ATT

手厚くていい感じ
875: [sade] 2024/12/02(月)18:21 ID:OcNBnJ7k(2/2) AAS
戦闘機のパイロットの訓練用だから、急上昇や急旋回ができる機動性が豊かな機体がいい
876: 2024/12/02(月)20:22 ID:GsuDU544(2/4) AAS
そんなにgを感じたいなら曲技飛行用の機体の過程でも加えたら(棒)
MXエアクラフトで二人乗りの機体も作ってるぞ。エンジンもライカミングだし、整備の苦労も知れてる。
初等なんて先ず飛べる事、それが特に日本では最優先。
877
(1): 2024/12/02(月)20:28 ID:+jF1OqZP(1) AAS
>>874
初等教育課程を民間委託するって話は前々からあったもんね

適当なセスナ経験してからT-6Cなら手厚いフォローになってい
878: 2024/12/02(月)21:32 ID:6JBJwXlS(3/3) AAS
>>865
エンジンの電子制御化等で
その辺のレスポンスとか
ボタン一つで
色々いじれたりしないのかね?
879: 2024/12/02(月)22:37 ID:2BsNLaoH(3/3) AAS
テキサン?が富士T-7より重い以上
エンジンパワーを落として同じ速度で飛んだって、そこに発生してる運動エネルギーはT-7より大きい訳で
旋回や上昇時の感覚はかなり違ってくるだろう

普通自動車免許を持ってない人間に、
いきなり大型車で教習やらせる様なもんだぞ
880: 2024/12/02(月)22:38 ID:GsuDU544(3/4) AAS
FADECで過渡特性を穏やかに、くらいは出来るんじゃない?
ごく初等、教官同乗の元で一人で離着陸ができるまで、ならSR22とかで足りるし、適正も充分スクリーニングできる。
881: 2024/12/02(月)22:40 ID:GsuDU544(4/4) AAS
なお、運転免許で例えてしまうと600?あるかどうかの軽自動車も2.5tくらいあるオプション後付けマシマシのハイエースも同じ普通自動車運転免許で運転できる。
882
(1): 2024/12/02(月)22:44 ID:bxNCJKNT(6/6) AAS
>>877
国内にあるんですかね?>スクール
883: 2024/12/03(火)01:29 ID:pJyWent8(1/2) AAS
>>882
別にすべて国内である必要なくね?
884
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/03(火)06:59 ID:pdP+4vFf(1) AAS
戦闘機(F−35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる

これが防衛省の練習機に関する公式の防衛政策
ここに書かれているように、単に新型練習機を導入するだけでなく、新教育体系も導入すると方針が書かれている
そして日米で訓練機材の統一を図る方針なら、T-6が導入せれた以上はT-4後継機はT-7Aになるしかない
885: ! 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/03(火)07:03 ID:m+1a1beL(1) AAS
>>884
>戦闘機(F-35)や次期戦闘機といった最先端の戦闘機のパイロットの効率的な育成のため、地上教育及び練習機による飛行訓練を教育システムとして一体化することも含め、あるべき教育体系について検討の上、必要な措置を講じる

>これが防衛省の練習機に関する公式の防衛政策

>ここに書かれているように、単に新型練習機を導入するだけでなく、新教育体系も導入すると方針が書かれている

>そして日米で訓練機材の統一を図る方針なら、T-6が導入せれ
ねえとうしつ君

米空軍のT-6を導入せれ、ば次期戦闘機の教育に使えるの?
防衛政策、ねよれ、ば初等練習機もの導入第5世代機を
念頭に置いてるようだがね

どうなの?
886: 2024/12/03(火)08:18 ID:6WrQO6iy(1/2) AAS
米子空港(鳥取県)で8月、航空自衛隊美保基地(同)所属の空中給油・輸送機「KC46A」が
緊急着陸するトラブルがあり、空自は2日、搭乗員の操作ミスで給油用の管を
格納できなくなったことが原因とする調査結果を公表した。

機体のトラブルではないという事にしたのか
887
(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/03(火)08:27 ID:UO03hjkP(1/7) AAS
なおそれ

473 警備員[Lv.41][苗] sage 2024/12/03(火) 01:24:25.64 ID:X++YGuxz
誤表示に困惑、操作ミスか 空自、給油機の緊急着陸で調査結果
読売 12/2(月) 18:59配信

航空自衛隊美保基地(鳥取県)で8月、KC46A空中給油・輸送機が給油装置の不具合で損傷し、緊急着陸する事故があり、
空自は2日、機器の誤表示に困惑した隊員の操作ミスが原因だとする調査結果を公表した。

事故は8月6日に発生。日本海上空で訓練中、F35A戦闘機につないでいた給油管が突然外れ、反動でKC46Aの後部に衝突、
機体や給油装置が損傷した。

同機は給油管を収納できないまま緊急着陸。 滑走路が一時閉鎖され、民間機に遅れが出るなどの影響が出た。 
news.yahoo.co.jp/articles/98950a7134fb3686eddbd8340a97f02e057c83a4

空中給油機の緊急着陸、管を格納できなくなったのが原因…戦闘機との分離で誤操作か
読売新聞オンライン 12/2(月) 20:19配信
(前略)
空自によると、同機は当日、日本海上空で戦闘機に給油する訓練をしていた。
その途中に突然、管が戦闘機から離れ、KC46Aの機体後部に接触して格納できなくなった。
搭乗員が通常とは異なる操作で分離させたと推定されるという。

一方、機内の画面では管が離れる前に、すでに分離した状態になっていることを示す表示が出ていた。
誤表示の原因はわかっていない。 空自は、誤表示が出た場合の対処手順を定めるなどの再発防止策を講じた。
news.yahoo.co.jp/articles/0bffe60c09d8edbf95afe86b59458b0bf5ffe808
888: ! 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/03(火)08:56 ID:UO03hjkP(2/7) AAS
28 名無し三等兵 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 1ded-wA5+) sage 2024/12/03(火) 01:26:21.60 ID:Zws/hPQP0
>> 27
>空自によると、同機は当日、日本海上空で戦闘機に給油する訓練をしていた。
>その途中に突然、管が戦闘機から離れ、KC46Aの機体後部に接触して格納できなくなった。
>一方、機内の画面では管が離れる前に、すでに分離した状態になっていることを示す表示が出ていた。
>誤表示の原因はわかっていない。 

KC-46Aのシリアス・インシデント(解消されていない重大な不具合)じゃないのけ?
改修には2027年までかかる、とかボーイングは言ってるらしいが。
889: 2024/12/03(火)09:32 ID:pJyWent8(2/2) AAS
接触不良と誤操作とはな
890
(1): ! 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/03(火)11:29 ID:UO03hjkP(3/7) AAS
誤り表示も

いやマジでヤバいよあの会社、の製品
891: 2024/12/03(火)11:36 ID:8e8iNog2(1) AAS
川崎が各務原で同じ部品を組み立てるだけでまともになる予感
892: 2024/12/03(火)12:03 ID:rRLs+s0v(1) AAS
一番の驚きはKC-46AでF-35の空中給油訓練をさっさと始めてたこと
893: ! 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/03(火)12:16 ID:UO03hjkP(4/7) AAS
ほんとにぃ?
894: 2024/12/03(火)13:49 ID:d0WzeqJ0(1/2) AAS
>>887
これを隊員の操作ミスって言われるの
隊員が可哀そうだろ
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s