佐藤大輔 111 (331レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
294
(2): (ワッチョイ b66e-5ce2) 09/09(火)17:53 ID:MMAIz5C00(1) AAS
硫黄島と同じで民間人(かつての島民)は帰郷させていないって事だな
298: (ワッチョイ 3b5f-S8ml) 09/09(火)21:01 ID:Ack0t+5R0(2/2) AAS
>>294
じゃぁ征途世界の国後択捉は硫黄島やディエゴガルシアなみに軍関係者しかいなくて、
非番になっても柵の外で羽目を外せる歓楽街なんかはないのか。
まぁ最前線の集積地だから普段はそんな大部隊は駐留してないかもしれないけど。
302: (ワッチョイ 9a7d-dEjD) 09/13(土)10:33 ID:iQAcFrrs0(1/2) AAS
>>294
>じゃぁ征途世界の国後択捉は硫黄島やディエゴガルシアなみに軍関係者しかいなくて非番になっても柵の外で羽目を外せる歓楽街なんかはないのか。

余りにも北日本に近過ぎるガチの最前線基地ですからねぇあそこは。
後の東西冷戦時にはソ連の反応弾攻撃で真っ先に吹き飛ばされそうな地勢だし。

衛門の外の歓楽街は無い代わりに、基地内に併設されたコストコ的なショッピングセンターやフードコートはあったかも。
現実のアフガン駐留米軍の根拠地バグラム空軍基地がそうであったように。

>まぁ最前線の集積地だから普段はそんな大部隊は駐留してないかもしれないけど。

2巻でイーグルドライバーの藤堂拓馬が北海道空域で日米合同の空戦演習を行った際にも、国後基地から発進した空軍のF-16が仮想ソ連軍機役で
アグレッサーを務めていたから、そこそこの規模はありそう。

流石にこんな自然環境の厳しい所で現実の沖縄嘉手納基地並の大規模な基地機能は難しいだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s