[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.213 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.213 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
465: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/05(木) 15:30:38.19 ID:BSNVlbSi 馬毛島あるから揚陸指揮艦のほうが軽空母より重要だ 水陸両用機雷戦隊 DDHを基幹に機雷掃海 統合運用上陸船団 揚陸指揮艦1-2隻+新輸送艦11隻? 揚陸指揮艦は多分米海兵1連隊も支援する? 合計1旅団の海兵と陸から1戦闘旅団+1後方支援団規模を運搬できる規模か? 護衛艦隊群にあたるもの 3隻のDDHを軸に36隻単位の護衛艦を有する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/465
467: 名無し三等兵 [] 2024/09/05(木) 16:52:17.17 ID:mK9RAWOa >>465 そもそも、新型輸送艦は全部同じ艦級になるとは思えないんだけどね。空母型4隻、LHA4隻、LPD4隻でも全然驚かない。ついでに機動桟橋とかもやるみたいだし。 護衛艦群については(DDG×1+DD×2)×12セットで36隻にDDHは3隻って感じか。 ただ、やっぱりローテを考えるといずも型を4〜5隻は欲しいところ。あめなみ型の改修はちゃんとやるみたいだから、既存DDの20隻をあさひ型の性能以上でそろえようとしてるのかも。ただ、上記の変成にはDDが4隻足りないので新型FFMを一時的に当てるのかもしれん。あと、新型FFMはR6年度からいきなり3隻建造みたいだし2番艦はJMUで建造だから、3番艦は玉野かもしれん。3造船所で建造できるなら豪への輸出も出来るかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/467
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s