[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.213 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.213 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
227: 名無し三等兵 [] 2024/09/01(日) 18:45:25.21 ID:U7Qg//Em >>50 実質6個護衛隊群近くまでの増勢は長期的には見込まれるのかもしれないが,船も予算も資源も限られるので, 当面は4年サイクル4分類(フェーズ)→4年サイクル3分類(フェーズ)で回す方向で, 3水上隊群9水上隊体制でしのぐんじゃないかと思うが 一応,DDG8隻→10隻(アショア代替分)→12隻(中長期的な計画,DDからの持ち替え増勢) DD20隻→DD18隻(2隻をDDGに持ち替え) とも数は一致するので、 3水上隊群9水上隊体制で、1水上隊あたりDDG×1,DD×2の3隻が基本として入ると推察される. 最近の2隻のイージスシステム搭載艦の流れの中で,艦隊からBMD専属対応艦を切り離して運用する論になっており, 日本列島に近い後方でBMD専属DDGを運用する場合,2隻だと常時配備は厳しいが,3隻だとメンテ含めて常時1隻は確実に高練度以上で任務に就けるので, DDG×3 BMD専属対応 DDG×9 3水上隊群9水上隊体制で,1水上隊あたり,DDG×1,DD×2を必ず含む での使い分けじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/227
232: 名無し三等兵 [] 2024/09/01(日) 20:24:45.31 ID:X/dr7Wlf >>226-230 なるほどねえ まあ確かに理想形としてそういうのを考えてるのかもしらんな 航空機搭載艦船については、F-35BてかF-35が盛大に散ってしまったので、 割と微妙な感じになってしまったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724997941/232
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s