[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.213 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
461: 2024/09/05(木)14:58 ID:mK9RAWOa(1/4) AAS
>>433
揚陸指揮艦って意味ではいずも型の方がブルーリッジと似てるんだけどね。
ひゅうが型はソナーとかイロイロとオーバースペックな部分がある。
対潜戦の場合もひゅうが型の方が使い勝手がいいみたいだし。
466: 2024/09/05(木)16:32 ID:mK9RAWOa(2/4) AAS
>>463
手数的にはESSM block2のクアッドパックのがいいとは思うんだが。
VLA×8 N-SAM×4 ESSM×16 このくらいが使い勝手いいんじゃね。
ESSM block2に関しては一応イージス艦用に導入する話はあったはず。
467: 2024/09/05(木)16:52 ID:mK9RAWOa(3/4) AAS
>>465
そもそも、新型輸送艦は全部同じ艦級になるとは思えないんだけどね。空母型4隻、LHA4隻、LPD4隻でも全然驚かない。ついでに機動桟橋とかもやるみたいだし。

護衛艦群については(DDG×1+DD×2)×12セットで36隻にDDHは3隻って感じか。
ただ、やっぱりローテを考えるといずも型を4〜5隻は欲しいところ。あめなみ型の改修はちゃんとやるみたいだから、既存DDの20隻をあさひ型の性能以上でそろえようとしてるのかも。ただ、上記の変成にはDDが4隻足りないので新型FFMを一時的に当てるのかもしれん。あと、新型FFMはR6年度からいきなり3隻建造みたいだし2番艦はJMUで建造だから、3番艦は玉野かもしれん。3造船所で建造できるなら豪への輸出も出来るかもね。
470: 2024/09/05(木)22:33 ID:mK9RAWOa(4/4) AAS
大邱級の推進軸が破損する欠陥は治ったんだろか('ω')?
バッチ1の仁川級もトラブル出まくってたけし、あれを買うのは相当勇気がいる。
あと、仁川級と大邱級合わせても10年で14隻くらいしか建造してないんだが、輸出したのも2隻だし。
FFMのが量産効果が出てるのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s