[過去ログ] ウクライナ情勢 1376 (donguri=7/1) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123(1): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ bd7e-MJ6K [2400:4050:dbc0:e900:*]) 2024/08/28(水)22:55:44.16 ID:6Cr9NOwr0(1/4) AAS
最近あんまり砲弾不足って言われなくなった?
ただ砲弾に注目されなくなっただけ?
134: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e394-KZxv [2400:4053:a321:ff00:*]) 2024/08/28(水)23:05:57.16 ID:Xur9MB9X0(5/8) AAS
キーロフの真ん中あたりで攻撃目標っぽいのはないな
こことか?
58.350655, 48.791659
208(1): 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ c5d7-NKTQ [106.186.40.20]) 2024/08/29(木)09:52:40.16 ID:0tEDW2VL0(1/6) AAS
>>193
中東戦争の停戦経過を見ても、交換する物が無い領土交渉は困難なんだよね
トランプ等の不確実要素のせいで、ロシアの継戦能力が目に見えて衰える前の交渉開始の可能性にも一応備えなきゃならん
>>197
う〜んコミカル・アラww
>>195
スカスカなら一日数km前後のジリ押しのはならんのはクルスクのウクライナ軍のペースに見る通り
そもそも防御は有利な地形に拠る物で、アウディーイウカ〜ポクロフシク間は地形的に良い横走地形が無い
FAB等の脅威が大きくて、ウクライナ側は拠点防御でも逆襲のための兵力集中でも困難を抱えてるし、
長期間の防勢が要求されている事で士気への影響もある中で遅滞出来てるのは敢闘してると言える
ロシアの機甲突破は毎回失敗してる/意図を放棄してる状態なので、ウクライナ側の火力管制と砲兵は健在
ロシア側の戦力/能力の限界もあって、防御線の戦列は概ね維持されている
ドネツクでの本格的な逆襲は、防空と航空支援の体制が整ってからの話になる
359: 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr99-4q15 [126.179.50.135]) 2024/08/29(木)19:57:53.16 ID:xpDSXsqIr(1) AAS
ここって数人もいない気がする
完全に異論を拒絶するエコチェンになってる
431(1): 警備員[Lv.11][芽] (ワンミングク MMe3-J+0w [153.250.38.206]) 2024/08/30(金)01:11:26.16 ID:PBMHZwkXM(1) AAS
>>429
空爆でパイロットが死んだって市議会議員がFBに書いたのが第一報だったんだよな
機体も一緒に撃破されたとあったから地上で両方一緒にやられるなんておかしくね?と思ってた
空爆じゃなくて事故で両方失われたってんなら説明がつく
443: ころころ (ワッチョイ 9d01-1c2W [60.122.32.236]) 2024/08/30(金)02:28:35.16 ID:rdX4SpU/0(1) AAS
明日からスイカを積極的に大儲けする可能性高いぞ
金持ちだから
まあ、バカンス明けの機関が売り抜けてる頃に掴み始めるのがよくなってるんかな
506: ハンター[Lv.583][UR武+20][UR防+5][木] (ワッチョイ 35a9-QCWs [2400:2411:da4:1b00:* [上級国民]]) 2024/08/30(金)09:17:57.16 ID:5P5DNdZg0(1) AAS
>>502
F-16が墜落してパイロットが死亡したのはウクライナ軍が確認済み
墜落した原因はまだ不明だが、わかってるのはロシア軍の攻撃による物ではないということだけ
530(2): ハンター[Lv.110][R武][R防] (ワッチョイ 6bcc-W9jD [153.228.184.8 [上級国民]]) 2024/08/30(金)11:40:15.16 ID:fP45fzaa0(3/18) AAS
ウクライナのジェットドローン。専門家は「パリャニツィア」の特徴が何であるかを示唆した
外部リンク[html]:www.rbc.ua
ウクライナの航空専門家のパリャニツァ分析
発表情報からサイズはシャヘド以上ストームシャドー以下であると仮定した上で性能を推定
機体サイズが大きければ速度500km/h射程650~700km程度は可能だろうが、ストームシャドーのような高品質ジェットエンジンでも射程は500kmが限度
なのでパリャニツァが射程700kmを実現するのは相当難しいのでは?という見解
818: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ e3bb-KZxv [2400:4053:a321:ff00:*]) 2024/08/31(土)09:09:31.16 ID:h+ERBEgT0(1/8) AAS
空軍司令官ミコラ・オレシュクを解任したけど、何が悪かったのかはいまいち伝わってこない
懲罰的な人事?
色々読むけどウクライナ空軍が西側からもらった装備のIFFを積極的に使っているという記事はない
旧ソ連のちゃんぽんなので問題は山積みだと思う
908: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2550-4ABQ [240b:12:42c0:fe00:*]) 2024/08/31(土)13:16:08.16 ID:aW3UXxee0(3/5) AAS
>>905
めちゃくちゃハイリスクな運用をするか米軍しか出来ないような高度な戦術を習得するかしないと質的な優位には立てない
実際の現場的には自走砲100輌と十分な弾薬の方がありがたいだろ
無論滑空爆弾や巡航ミサイルが好き勝手に撃てなくなる効果はあるのでロシアが航空機を上げたら空荷でも邀撃に向かわせる意味は有るだろうが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s