しょうもない知識を披露するスレ 第50 幕 (160レス)
しょうもない知識を披露するスレ 第50 幕 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724477180/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/14(土) 00:17:05.73 ID:s8XUVazh 1941年12月に太平洋戦争に突入した日本は、真珠湾攻撃やマレー半島、フィリピン、蘭印の攻略など第一段作戦を順調に実施。続く第二段作戦ではニューギニアやソロモン方面の攻略を試みましたが、戦いの様相は底なしの消耗戦となり、日本は各地で制空権や制海権を失ってしまいました。 しかしこのような戦況下でも、最前線には補給を行わなければなりません。ただ、民間船がベースの一般的な輸送船では鈍足で防御力にも欠けるため、敵の航空機や潜水艦などの攻撃を受けやすく、戦争が激しさを増すにつれその多くが撃沈されてしまいます。 そこで日本海軍は、高速で相応の兵装も備えた駆逐艦や、海中に潜って敵の目をごまかせる潜水艦を使って補給物資を運びました。前者は夜間に高速で航行するため「ネズミ輸送」、後者は敵の目を盗んで潜航して行われるため「モグラ輸送」とそれぞれ呼ばれましたが、本来、駆逐艦や潜水艦は戦闘艦であるため物資の搭載量は少ないうえ、肝心の戦闘ではなく輸送任務中でも敵に見つかるケースが続出。次々撃沈されてしまい、貴重な戦力をいたずらに消耗する結果となってしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724477180/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s