[過去ログ] 【休刊】軍事雑誌総合 第42号【廃刊】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/08/03(土)19:05 ID:/hYZu7bp(1) AAS
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。
雑誌社内のローカルなネタ(どこの誰が辞めた、あの人がついに編集長になった、あいつはパワハラしまくりだのについては控えめに)
(前スレ)
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
2chスレ:army
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】
2chスレ:army
【淘汰】軍事雑誌総合 第40号【休刊】
2chスレ:army
【淘汰】軍事雑誌総合 第41号【休刊】
2chスレ:army
973: 03/03(月)06:15 ID:Wp6D9iHq(1) AAS
最近の二宮金次郎さんはスマホ見ながら驀進するしな
しかし、自転車漕ぎながら動画見てるアホは流石にやめろ
974: 03/03(月)06:31 ID:bwMa7Rjm(1) AAS
命をかけてもスマホ見たい繋がりたいんだよ
975: 03/03(月)11:02 ID:NJ5ZEjOL(1/2) AAS
街の本屋を公金使ってまで存続させる必要は無いと思う
一つのビズネススタイルが廃れて行くのは世の中のライフスタイルの変化って理由がある
需要と供給の市場原理が働いているだけだ、無理に延命させても無駄だ
活字文化を絶やしたくないならその金で公共図書館を充実させて、そっちにもっと雑誌を置け
ミリ雑誌本もな
976: 03/03(月)11:02 ID:NJ5ZEjOL(2/2) AAS
訂正)ビズネススタイル → ビジネススタイル
977: 03/03(月)12:02 ID:/duF3gou(1) AAS
紙の本がなくなったら公共図書館もほぼ役目終わりやろ
978: 03/03(月)12:07 ID:SlxRwY43(1) AAS
英語の発音だと割と「ビズネス」だから気にするな
とはいえ街の本屋がなくなったら出版社も消滅して、早晩図書館も無くなるだろw
979: 03/03(月)15:30 ID:lGcQKK0s(1) AAS
図書館は過去の出版物の蔵書資産の継承で存続出来るだろう
近所のTUTAYAは航フ置かなくなったと思ったら、今度は月間丸も置かなくなった
おかげで丸はアマゾンで通販買いするしかなくなった
980: 03/03(月)21:52 ID:atv8RCN7(1) AAS
世界の艦船は立ち読みか図書館かブコフで105円になってからで十分
981: 03/03(月)22:58 ID:X9uqdJeX(1) AAS
航フもそれは同じだな
航空雑誌としてはホントに内容が薄くなった
982: 03/03(月)23:03 ID:hRO4M60j(1) AAS
歴群2025/4月号がもうすぐ出る、近所のTUTAYAでは新号が出ると同時に旧号の売れ残りが30%引きになるので
そしたら買うつもり、以後はこのサイクルで買う、2ヶ月の歴群ロスは長かった
983: 03/03(月)23:08 ID:ezsSHVzP(1) AAS
Jウイングもそれと同じだろ
984(1): 03/03(月)23:13 ID:sCYVO8Vb(1) AAS
航空ファン→実態は軍用機ファン
世界の艦船→実態は世界の艦艇
民生部門の記事ほぼ無いのよねこの辺
985: 03/04(火)11:05 ID:dMDevzS/(1/2) AAS
民間はエアラインがあるじゃない
986: 03/04(火)11:07 ID:dMDevzS/(2/2) AAS
他の板や他掲示板で一般人が頓珍漢な軍事用語乱用してると見るに耐えない
987(1): 03/04(火)11:26 ID:ypnEqpUz(1) AAS
世傑で出さないのかって思ってたUH-1イロコイがJwingsの世界の名機シリーズ スペシャルで出てしまったか
て事はもう世傑では永遠に出ないな
宮永忠将さんが記事を書いてんだな、この人って陸や海の人イメージあるんだけど空モノも書くんだな
もっともイロコイは空モノより陸モノに近いか
2025年2月28日に日本でレビュー済み Amazonで購入
元UH-1の整備員ですが、非常に詳細かつ正確な内容であると感じます。
UH-1の構造、歴史、現状が良く分かります。
元UH-1パイロットの大西正浩さんのインタビューも貴重な体験談がいっぱいです。
だそうだ
>>984
航空ファン→実態は空撮カメラファン雑誌、プラス航空ショーガイドブック
。。。だと思う
あと、世艦ホントに読んでるの?、民間船部門は半分はいかなくても4割は占めてるだろうに
988: 03/04(火)11:39 ID:1KRaIj6z(1/2) AAS
0003 名無しどんぶらこ 2025/03/04(火) 10:42:33.93
米国がマッハでオワコン化していく
1
ID:99sx4jKV0
989: 03/04(火)11:42 ID:Sw+/bZmA(1) AAS
背ケツの現用モノはイカロスが受け継いだっぽいな
990: 03/04(火)12:20 ID:1KRaIj6z(2/2) AAS
一般人の認識を正すのもオタクの役目じゃないのか
991: 03/04(火)15:15 ID:7jb2YZ9T(1/2) AAS
そりゃ機械的なエンジンやローターはある程度正確に書けるでしょ
でも情報通信や制御系、各種センサーについては型式だけ記述して
中身や理論はすっとばしだよね
992(1): 03/04(火)15:20 ID:7jb2YZ9T(2/2) AAS
例えば機上で見ている画面やデータは
コントロールや他機、地上部隊と共有しているのはあたり前だけど
通信を衛星や地上局などどのように経由しているか
認証や暗号化の方式
これらの記述は皆無
こんなの数十年もやっているけど軍事雑誌には当然掲載されない
993: 03/04(火)16:19 ID:CyVRr5x5(1) AAS
>>987
レビューみてほほう
と思ったけどUH-1そのものに微塵も興味関心ないわ
994: 03/04(火)22:56 ID:TIARAsM/(1) AAS
>>992
そんなの当り前だろ
その機体固有の部分じゃないアビオニクスは何を使ってるか形式名称ぐらいで十分だ
お前はリンク16の通信プロトコルが解説されてないと失格だとでも思うのか?
995(1): 03/05(水)00:41 ID:JH2pAvuK(1) AAS
通信速度がどの程度とか記述が皆無じゃん
"名称"だけ記述しても無意味だよ
996: 03/05(水)09:00 ID:W7kuvXUy(1/2) AAS
搭載アビオニクスについて詳しく知りたければメーカーと型番から別途調べるか
その解説記事探せばいいだけだよ
馬鹿だな
997: 03/05(水)09:06 ID:W7kuvXUy(2/2) AAS
兵装だって官給品だけど、その機体がどんな兵装を持っていて基本スペックがどんなかまでは記載されるけど
作動原理や内部機構の特徴やら材質や製造方法まで詳しくは機体本では解説はしないだろ(主兵装なら主立った
特徴ぐらいは書かれるけどな)、それと同じだよ、そこまで詳しく知りたければ銃器や兵装の専門誌を読めとなる
ホントに馬鹿な奴だな
998: 03/05(水)09:09 ID:OoyC/Es+(1) AAS
>>995
>通信速度がどの程度とか記述が皆無じゃん
これはアビオニクスの項目で時たま書かれるけどね
皆無って言うなら、お前が単に本を読んでないだけ
999: 03/05(水)09:28 ID:n0Zuo6jJ(1/2) AAS
論破されたから埋めます
1000: 03/05(水)09:28 ID:n0Zuo6jJ(2/2) AAS
論破したから埋めます
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 14時間 22分 55秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s