[過去ログ]
イスラエル情勢スレ 12 IPなし (331レス)
イスラエル情勢スレ 12 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
181: 名無し三等兵 [] 2024/03/08(金) 08:10:49.84 ID:OEc/kSgH 合意に達しなかったのはシンワールが強硬でハーニアと分裂してるからだと、WSJとイ側メディアが盛んに煽る。違うと思うが。 パレスチナの問題って、今回アラブの底流になってるようだ。 植民地や帝国主義、その先兵として動いていたマラーノ、H・アーレントが言っていた「モッブ」 いずれにしても中東の楔みたいな存在である小国を米国は死守したい。EUはそれどころではない。楔を全体でゆっくり排除しようとする、歴史的地政学的な力。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/181
191: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/08(金) 12:57:17.84 ID:Y8ErpVpa >>177 軍隊だけではなく市民がガザを飢餓に追いやる活動に勤しむ、その正義感がおそろしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/191
264: 名無し三等兵 [] 2024/03/10(日) 10:48:22.84 ID:6BblH52z 連投ですまんが、エジプトで行われたことが重要か。 https://ar.rt.com/x4oj シンポジウムは、「ガザがその役割に戻り、ガザを(地理)から(歴史)に排除することを目的とした大量虐殺計画を阻止するには、アラブの軍事と経済がガザの抑止に参加する必要がある」と結論づけた。 敵を攻撃し、戦争終結の翌日から始まる彼の計画を阻止することである。 その計画には、ラファ横断の地理戦略的役割の終了、アメリカによるガザ港の占領、ガザ地区を別々の分断されたキャンプに変えること、同盟を結んだ部族の威圧などが含まれる。 前半はガザの壊滅状況と死者数の実態。そして結論では、軍事が出てきてる。 エジプトその他、アラブ諸国の軍事介入への地ならしが始まっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/264
303: 名無し三等兵 [] 2024/03/11(月) 09:56:47.84 ID:Q92aIqNg ハーニアが言論上で攻勢に出てるな。 イスラエルメディアですら取り上げている。 ネタニアフはラファ攻撃をすると明言した。その一方、IDF報道官はラファにガザ人がいるから攻撃はできないと話している。この分離。 超正統派の首席ラビに対して、宗教シオニストの方のラビから攻撃。 首席は、欧州系のラビではなくアラブ系のラビじゃないかというような、人種的差別の言も出てきてて、色々な本音と矛盾がちらほら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/303
304: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/11(月) 11:08:18.84 ID:0oskoy0g これ見ても分かるけどイスラエルって半分くらいがアラブ系ユダヤ人なんだよな >> 287 逆に先住民であるパレスチナ人はイラン北部に住む人と同じでかなりアーリア人の形質を残している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1709603657/304
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s