[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:33 ID:2t+GNFFs(1/24) AAS
日本政府(自衛隊)は
敢えて事故は自衛隊の仕業とするデマを流し
世間を騒がせ事故の風化を防ぎ
真相追及する人間にヒントを渡している....

とか云うわたしにでも出来る妄想を
みな一応は頭に浮かべてはいるんだと思いたい
543: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:39 ID:2t+GNFFs(2/24) AAS
たとえばパイロットなら誰にでも分かりそうな「オレンジエア」を
「ボデェギア」とか云ってみたり
事故調ですら「オールエンジン....」なのに

オルェンジエア
All (Gear-)Range Air(-mode)

オルエンジンエア
All Engine Air(-mode)

エアモードなら正常
グランドモードなら異常あり
544
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:42 ID:2t+GNFFs(3/24) AAS
ドーンという爆発音のあと
「なんか爆発したぞ」と機長が云ったなら
何が爆発したのかすぐ調べようとするはずで
実際は「ギア見てギア」と云ったのだから
(通常の)急減圧ではないと判断して離陸警報を疑ったのは明らか
545: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)12:44 ID:2t+GNFFs(4/24) AAS
>>544 訂正
ドーンという爆発音のあと
「なんか爆発したぞ」と機長が云ったなら
何が爆発したのかすぐ調べようとするはず
実際は「あんたに(操縦)任したぞ」だったのではないか?

すぐあとに
「ギア見てギア」と云ったのだから
(通常の)急減圧ではないと判断して離陸警報を疑ったのは明らか
552: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:10 ID:2t+GNFFs(5/24) AAS
>>549 確かにそういう感じはある
が 佐藤守氏の話を聞いてみる必要はありそう

210 はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/19(土) 12:54:29.87 ID:TYghAqIr0
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
2007-03-11
日航機墜落事故・余談

1、この事故に対する陸・空自衛隊の活動状況は、22日間で人員延べ約46500名、車両約4530台、航空機約290機を使用した最大規模の「作戦」であった。国防を旨とする組織である以上、軍事的装備品をそれに準用するのだが、そこには限界があった。たとえば航空自衛隊の作業服等は、基地内の整備地区で使用することを建前としている関係上、作業靴は山岳地帯で使用するには不適であり、脛当てもないため、隊員達が下半身を機体の破片で損傷する例が多かった。

2、一刻も早く、という非常呼集発令で、浜松方面から駆けつけた応援部隊は、夜間東名高速道の料金所で「料金」を請求され立ち往生した例があった。運転手が財布を持参しなかったため、また乗車した隊員も制服で部隊に駆けつけ、作業服に着替えた隊員達の多くが財布を携行しなかったため、金集めをするのに手間取ったところ、後方に並んだ一般車両から警笛を鳴らされ、罵声を浴びた例もあった。
 これなどは「笑い話」で済んだが、自衛隊の行動を制約することに熱心すぎて、肝心の行動が大きく制約されていたという例である。以後、国会で問題になり、災害派遣という「公務」出動中は、その表示を掲げて行動し、道路公団などは自動的に通行を許可することになったはずである。どこの国でも、軍隊が有料道路を通行するのは原則無料である。中国などでは、一般人民が、軍用車両を真似て、迷彩服を着て運転し、通行料金を騙していた例が報告されているくらいである。

209 はっとく ◆jJYwmxB566 2024/10/19(土) 12:45:04.80 ID:TYghAqIr0
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
2018-07-23
習政権の“盛”は過ぎた?

御巣鷹事故の時、苦労しつつも現場に駆けつけようとしていた自衛隊をしり目に、事故現場から離れていた「後部胴体」の残骸に群がっていた日航整備関係者をヘリで現場に向かった写真家が撮影している。それは何故か?写真家はこの奇妙な写真を見せてくれたが、現場撮影からの帰途に再び見ると、初めは背中にツルのマークが見えていた「つなぎの整備服」が、まるで隠すかのように、黒めのジャンバーを羽織ってツルのマークを覆っていたのはなぜか?すでに原因の特定はできていたのだと思うがどうか?全社員を動員して現場に駆けつけなかったのは何故か?
553: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:19 ID:2t+GNFFs(6/24) AAS
自衛隊は救助活動に入るのが遅すぎたせいで生存していた何人かを救えなかった負い目があり
強く出れないんじゃなかろうか

たとえば当時 生存者が7人と誤報された例もあったが
もう数時間救助が早ければ助かっていたのではないか
つまり何人かは救助直後に亡くなっていたということを表に出さなかったのではなかろうか
554: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:23 ID:2t+GNFFs(7/24) AAS
日航の整備関係者に偽装した米軍の機密回収部隊なんじゃなかろうか
自衛隊は夜間の山奥で救助活動を行う想定も装備も無かった
しかし米軍にはある
555: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:27 ID:2t+GNFFs(8/24) AAS
米軍は現場に一番乗りして事故が米軍由来のものだと確認したのではなかろうか
NTSBにも米軍案件であることは伝えられた可能性が高い
556: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:30 ID:2t+GNFFs(9/24) AAS
そこで事故原因が米軍にあると公表することも含めて検討された結果
尻もち事故の件を利用して隠蔽出来ると踏んだんじゃなかろうか
557: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:43 ID:2t+GNFFs(10/24) AAS
これら隠蔽工作実行の決定は日米合同委員会で行われたろう
558: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)15:46 ID:2t+GNFFs(11/24) AAS
日航機はボーイング社の実験機としても
米軍の仮想標的機としても運用されていたのではなかろうか
566: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:43 ID:2t+GNFFs(12/24) AAS
本当に墓場まで持っていこうとするなら公の場では話すまい

本当はボーイング社ではなく米軍に責任があったことを....
567: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:48 ID:2t+GNFFs(13/24) AAS
米軍は墜落原因が推察出来るようなものを目視出来るかどうかまでは確認しただろう
隠蔽可能だと判断したので一旦帰投命令を出したのだろう
日本側(自衛隊)は米軍の動きは把握していたろう
568: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:51 ID:2t+GNFFs(14/24) AAS
機体残骸やCVR DFDRに明らかに米軍の関与を示すものがあったならば公開されたかもしれないが
隠蔽工作可能と判断されたのだろう
569: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:53 ID:2t+GNFFs(15/24) AAS
わたしの妄想ではあるけれど
某青山透子名義の人物は自衛隊側の人間ではないだろうか?
570: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)17:57 ID:2t+GNFFs(16/24) AAS
日本政府があからさまに事故に疑念(米軍の関与)をもって調査するようになれば
それなりの抵抗にあうことは想像にかたくない
だから回りくどく自衛隊撃墜説を喧伝して少なくとも事故の風化だけは避けたいと考えたのだろう
571: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)18:00 ID:2t+GNFFs(17/24) AAS
あるいは逆に 米軍としては事故の真相を公開するのにやぶさかではなかったが
日米合同委員会の決定によって
隠蔽することが決まったのかもしれない
572: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)18:05 ID:2t+GNFFs(18/24) AAS
つまり
「事故原因は米軍由来ではあるが想定外の事象だった」し
「真相を証明するに足る物証が得られなかった」ので
やむなくボーイング社の修理ミスを捏造して収拾を謀った

このくらいは妄想出来る
573: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:24 ID:2t+GNFFs(19/24) AAS
一般常識があれば自衛隊撃墜説は受け入れ難いだろう
同様に米軍撃墜説もそうだろう
ボーイング社が罪を認めているなら普通はそれで納得する
574: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:31 ID:2t+GNFFs(20/24) AAS
ただでさえ急減圧に疑念があり
通常考えられない修理ミスがあり
墜落地点への誘導が出来ず
生存者の救助が大幅に遅れ
沈んだ残骸が放置されている

誰でも何かおかしいと少しは思うんじゃなかろうか
575: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:34 ID:2t+GNFFs(21/24) AAS
とにかく(まことにしつこいが)
「口封じのために火炎放射器で生存者を炭化するまで生きたまま焼サツ」
という発想をおかしいと思わない人とは話が通じる気がしない
577: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:43 ID:2t+GNFFs(22/24) AAS
墜落地点は米軍から知らされているし上空で炎上を確認している
正確な位置情報を地名や方角距離で示さなければならないわけで
しかも真夏で暗闇の急斜面を
大人数で行くのを誘導出来るか?
579: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:46 ID:2t+GNFFs(23/24) AAS
かく云うわたしも始めは米軍が墜落現場を封鎖して機密回収を行ったと考えていた
しかしそれは事故処理の話であって事故原因の話ではない
つまり事故原因から話を逸らすためのブラフである可能性が高い
581: はっとく ◆jJYwmxB566 03/10(月)19:51 ID:2t+GNFFs(24/24) AAS
仮に証拠隠滅を謀ったとすると
かなり難しいと思う
そもそも自衛隊が米軍にも察知出来ない秘密の活動が出来るのか怪しい
民間機を撃墜する可能性があるような訓練をするとは思えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s