[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 138 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 06:48:52.39 ID:0iHaduHU >>49 公式には見間違い勘違いにされてるわけで わたしの妄想は見間違いではない場合の話 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/58
59: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 06:53:35.14 ID:0iHaduHU 結構いろんな本を読んできたけど ほとんどが 「急減圧があったことは間違いない」 とのこと 天月さんの説明もあって気付いた 「急減圧はあったが(機体最後部であることもあり)ジャンボ機特有の現象が起きた」 で 「垂直尾翼とAPU防火壁の破壊の原因ではなかった」 ということなんじゃなかろうかと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/59
60: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 06:55:59.20 ID:0iHaduHU 自衛隊の仕業であれば隠蔽工作は不可能 在日米軍との共犯でなければ無理 しかしそれも可能性は低い これは自衛隊も米軍も直接関係ない事故なんじゃなかろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/60
64: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 10:59:09.14 ID:0iHaduHU >>61 何がバレてるのかね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/64
65: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 12:19:29.09 ID:0iHaduHU 急減圧はあったけど-40℃にはなってないし強風もなかった なので垂直尾翼は別の要因で破壊されたのだろう 事故調も「垂直尾翼が破壊された原因は急減圧があったからとしか考えられない」としている そりゃ外部から破壊された証拠が無いんだからそう結論するしかない だから事故調委員長は言外に「垂直尾翼の外部からの破壊」を示したのだろう わたしの妄想では ①落下中のスペースデブリ(融点に近い重金属)の爆散 ②高高度を飛行中の米軍スパイ機(U2とか)からの落下物 ③戦闘機や標的機以外の飛翔体(数十mm単位)との接触 ④隕石や雹などの自然物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/65
66: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 12:31:46.55 ID:0iHaduHU 垂直尾翼自体の金属疲労などの不具合でも理由になりそうなのにそうは云わない かなり有り得なさそうな"修理ミス"を強引に(マスコミなどを使って)捩じ込んでいる 一番問題なのは油圧の全損ではないかと思う それさえ無事なら垂直尾翼が破壊されても何とか着陸は出来たろう 垂直尾翼の破壊に注目させるためのブラフだろうと思う 実際は"油圧系統(配管)の全損"が先に起きたか 或いは "垂直尾翼の脱落"と"圧力隔壁の破断"も全て同時に起きたんじゃなかろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/66
68: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 13:35:25.55 ID:0iHaduHU あと悪意を込めるとすれば ❶ボーイング社の修理チームによる破壊工作 日本人にとっては重要な意味を持つあの8月あたりに破壊があるように仕掛けた しかも日航が与圧を高めにしていることを知りつつ 勧告に従っていれば次の点検の際に空気漏れが見つかって修理出来るように ❷米軍による嫌がらせ悪ふざけ 自衛隊にはそんなことは出来はしないし やればすぐバレるので可能性はほぼ無い ❸米軍と自衛隊が共謀したテロ まあ有り得ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/68
69: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 13:36:54.05 ID:0iHaduHU >>67 その証言をした時に何らかの精神的異常をきたしていたとか 何らかの思想による妄言かもしれない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/69
70: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 13:42:52.52 ID:0iHaduHU >>67 しつこいが 重要施設や市街地に墜落することが不可避確実となった場合に 緊急回避措置として最悪山間部などで撃墜するためのスクランブル発進だったんじゃなかろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/70
71: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 14:03:05.88 ID:0iHaduHU >>69 これは云い過ぎかもしれないが そういう可能性も考えないと 自衛隊も米軍も警察も日本政府も云わば国家ぐるみで隠蔽工作していることになる その目撃証言(某文集含め)が事実だったとしても⬇だと考えられる 70 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/02/18(火) 13:42:52.52 ID:0iHaduHU >>67 しつこいが 重要施設や市街地に墜落することが不可避確実となった場合に 緊急回避措置として最悪山間部などで撃墜するためのスクランブル発進だったんじゃなかろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/71
74: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 17:12:22.68 ID:0iHaduHU 疑念を持つことはいいけどそれだけでは永遠に真相解明はされない たぶんあと40年は無理だろう 某青山さんらが相模湾からブツを引き上げてくれたらワンチャンあるかも あと 機密解除されたらアメリカ公文書館から何か出てくるかもだけど.... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/74
78: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 19:07:03.82 ID:0iHaduHU 『日航123便 墜落の新事実』 河出書房新社2017 著:青山透子 https://i.imgur.com/src5Pke.jpeg https://i.imgur.com/FKguuaB.jpeg https://i.imgur.com/7bcOADR.jpeg https://i.imgur.com/dOYyP5N.jpeg https://i.imgur.com/yYLQ662.jpeg https://i.imgur.com/VBjyZxZ.jpeg https://i.imgur.com/yAKo1Dp.jpeg https://i.imgur.com/IwSTtHl.jpeg https://i.imgur.com/9c6HkTB.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/78
79: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 20:27:05.99 ID:0iHaduHU 10: [sage] 2023/10/18(水) 12:52:03.64 ID:??? 3Dゆっくり解説 前編 https://youtu.be/pSYRLM3Lftk?si=pJMTukLnb4U0BPNo 後編 https://youtu.be/evgMXdUXOHQ?si=A-hoVQvyfdjeESoG 完全再現3D+ボイスレコーダー https://youtu.be/bZr566tM588?si=l3BJPr-WpzL2d0tQ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/79
80: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 20:31:31.37 ID:0iHaduHU ✷F-4 QF-4B https://en.m.wikipedia.org/wiki/McDonnell_Douglas_F-4_Phantom_ⅠⅠ >NADC(海軍航空開発センター)で標的機への改造研究と設計を実施~ #RPV 遠隔操作機 >NADCは老朽化したF-4B一機を入手し操縦系統を全て無線を経由して操作するように改造 完成した無人標的機は「QF-4B」と名付けられ視認性を良くするために真っ赤に塗装された https://i.imgur.com/Hce1bNQ.jpeg https://i.imgur.com/TSpabtT.jpeg https://i.imgur.com/QqiXBn5.jpeg https://i.imgur.com/LKFC3UY.jpeg https://i.imgur.com/WZ0FRrC.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/80
81: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/02/18(火) 20:34:03.64 ID:0iHaduHU 279 はっとく ◆jJYwmxB566 sage 2023/12/08(金) 17:17:51.36 ID:??? ◆衛星攻撃兵器 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BB%E6%92%83%E5%85%B5%E5%99%A8 1984年1月から実際の衛星を目標にした試射実験が行われた。 ASM-135ミサイルはF-15戦闘機に搭載されて高度1万2千メートルで空中発射された。 5回の実験のうち1回(1985年9月13日)は目標衛星P78-1 SolwindにMHVを命中させて破壊することに成功、 標的衛星を使わず星をターゲットにしたMHVの仮想発射実験も3回行なった。 開発は順調であったが、破壊された衛星の破片がスペースデブリとなって衛星軌道上に残留し、 今後の宇宙開発計画に対して危険をもたらすと判断したアメリカ合衆国議会の決定によって計画は中止された。 ◆ASM-135 ASAT https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ASM-135_ASAT 1985年8月20日、ロナルド・レーガン大統領は衛星に対する試験を認可した。 この試験はアメリカ合衆国議会に通知を行うため遅延させられた。 目標は1979年2月24日に打ち上げられた太陽観測衛星ソルウィンドP78-1だった。 https://i.imgur.com/GiOGcSM.jpg ASM-135 【ASAT - エイサット】 http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html NOTS-EV-1 Pilot https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88) https://i.imgur.com/7JWIjZU.jpg NOTS-EV-2 Caleb https://en.m.wikipedia.org/wiki/NOTS-EV-2_Caleb https://i.imgur.com/HFbncco.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1739596590/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s