[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 174【JAL123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
325
(1): 異常外力11t確信犯説 02/04(火)18:57 ID:??? AAS
>>320>>321
ねずみ様の計算だと風洞実験室に
持ち込むと矛盾あります

巨大な風洞実験室にB747を配置し
河津上空の123便と同じ条件を作る
 1.同じ空気の流れ(暴風)を作る
 2.機体が暴風で後ろに飛ばされない
  ように強力な治具で反力を取る
 3.異常外力が機体を前に押す際の
  車輪などの抵抗は全て0とする
 4.エンジンは当然ながら停止する
 (治具の反力と同等のため)
 5.暴風と治具の反力が釣り合った
  状態を河津上空の123便とする
 6.翼はあるが浮力0とする
この釣り合った状態をイメージして下さい

一瞬の異常外力が機体を前向きに
一瞬だけ加速させた場合
・異常外力を受けた機体に対して
 暴風の威力は常に作用する
・治具の反力(= エンジン推力)は
 異常外力の手助けをしない

ねずみ様が機体を後ろから前に瞬間的に
(0.25秒だけ)押した場合、11tのパワーで
機体は前に加速しますか?

48tの空気抵抗に負けて動かないのでは?

こういう簡単な例え話に
すぐに破綻する説は間違いでは?

問)
機体重量=240t
暴風の威力=48t
異常外力Fによる機体の加速度=0.047g
この場合の異常外力Fを計算せよ
解答)
 240t×0.047g=11t=F-48t
よって
 異常外力F=11t+48t=59t > 11t

くれぐれも、0.047gは異常外力が
発生させたものである
332: 異常外力11t確信犯説 02/04(火)19:27 ID:??? AAS
>>325
ねずみ様

この例え話にした場合、当然ながら
実飛行とは何かが違うワケで、
使った運動方程式の、どこの
どの部分が実飛行と異なるのか?

そこを明確にしてほしいです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s