[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 174【JAL123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
322(2): ねずみ 02/04(火)18:11 ID:QD1eS8zJ(3/4) AAS
18時55分6秒から大きな右旋回が始まり、18時56分7秒から急激に高度を落とし、18時56分28秒に墜落したことが分かっている。小田周二さんは「追尾していたファントム2機がミサイルで撃墜した」と推測しているが、ミサイルではないと思う。
確かにF4ファントムの武装としてミサイル(サイドワインダーAIM-9P)があったが、それ以外にM61バルカン(機関砲、Φ20×102mm弾使用、6000から6600発/分発射可能、弾丸初速1050m/s、空対空有効射程距離810m、5発につき1発が曳航弾)もあった。
(1)ミサイルでは破壊力が大きすぎ、右主翼をその場で破壊するので、発見位置とつじつまが合わない。
(2)ミサイルならボイスレコーダーに衝突や爆発音、フライトレコーダーにそれらの衝撃による加速度が残っているはずだがそれがない。
(3)ミサイルは当時で1発が数千万円だったので、おいそれとは使えない。
(4)ジェットエンジンは、圧縮器/燃焼器/タービンの一部でも破損すると停止または自爆するので、M61バルカン機関砲の方が適している。
(5)ミサイルだと大きなミサイルの残骸が残るが、M61バルカン機関砲では空の薬莢はファントム機体内に自動回収されるので証拠が残らない。
(6)ミサイルには最小射程距離があり、AIM-9P
では最小が0.9km、最大が18kmで、高天原山を越えた地点では使いづらい。
以上の理由から、追尾していたファントム機が『群馬県内での撃墜命令』に従って、極力目撃されないように、123便の第4エンジンを123便の左下方からM61バルカン機関砲で連射。123便は第4エンジンが爆発し、右急旋回となった123便は一本唐松に右主翼の先端が接触、U字溝で右主翼の半分(第4エンジンを含む)が激突した。そして墜落に至ったのだと思う。
347: 02/04(火)21:28 ID:??? AAS
>>322
「ミサイルでは破壊力が大きすぎ、右主翼をその場で破壊」
ジャンボに比べかなり小柄な対戦闘機用の武器なのでジャンボのエンジン一つ吹き飛ばしたら余力はないだろうね
418(1): ねずみ 02/06(木)18:12 ID:NFNXUEDU(1/5) AAS
>>322
第4エンジンを破壊したのはミサイルではない根拠を追記する。
自衛隊機ファントムIIに装備されていたミサイルは「サイドワインダーAIM-9P」であり、レーザー近接信管と環状爆風・破片弾頭が使用されていた。この”環状爆風・破片弾頭”は敵機機体表面に無数の孔をあける。
これが使用されたなら123便の右主翼に無数の孔があいたはずだが、それに気づいた証言または写真はない。
以上のことからもM61バルカン機関砲による射撃が支持される。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s