[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 174【JAL123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: ねずみ 02/01(土)17:15 ID:HP6Jprkb(1) AAS
これまで”ダッチロール”は制御不能だったことを裏付けるものとされてきた。しかしCVRによると、左右エンジン推力の微調整だけでなく、47分16秒までは油圧系統を使って手動でフラップも動かせ、油圧系統がだめになったその後も少なくとも55分01秒までは電気系統を使ってフラップも動かせたことが分かる。
左右フラップの手動操作により、”空戦フラップ”のように、左旋回と右旋回の時比率を変えることで、平均的に見てほぼ所望の方向に機体を向けることが出来たと推定される。
残った垂直尾翼の整流作用により、機体はすべるだけでなく機首も所望の方向に向けることができたと考えられる。
松井道男氏の著書「インディスクリミナトリー」によると、ボーイング社も『ある程度は操縦可能だった』と証言したある。単純シミュレータ実験や机上検討だけでなく、油圧系統が損傷した場合の操縦性を”実機”で再現して確認したのではないだろうか。系が複雑すぎるため十中八九、実験的検証したはずである。
<根拠>
(1) 27分47秒に、計器が油圧圧力ゼロを示した。
→油圧液量はゼロではなく、重たいが油圧系統を使ってのフラップ/エルロン手動操作できた。
(2) 47分16秒に、計器が油圧液量ゼロを示した。
→油圧系統を使ってのフラップ/エルロン手動操作は出来なくなった。
(3) 51分08秒に、オルタネートを使うならフラップを下げられるとF/Eが発言。
→電気系統を使ってのフラップ操作は可能。
(4) 55分01秒に、フラップを下げた。
→電気系統を使ってフラップを下げた後、一旦停止し、フラップを上げようと試みた。
******
事故調報告書のCVRの書き起こしから抜粋:
<27分47秒-27分52秒>
(F/E)ハイドロプレッシャオールロス
(COP)オールロスですか?
(CAP) いやロック
(F/E) オールロス
(COP) オールロスね? (F/E)はい
<47分16秒>
(F/E) ハイドロクオンティがオールロスしちゃつたですからなあ
<51分08秒-51分12秒>
(COP) フラップは?
(F/E) 下げましょうか?
(CAP) おりない
(F/E) いえ えー あのオルタネートで
(CAP) オルタネートか やはり
(F/E) えー オルタネートです
<55分01秒-55分51秒>
(CAP) フラップおりるね?
(COP) はいフラップじゅう
(CAP) フラップとめな
(CAP) フラップみんなでくっついちゃだめだ
(COP) フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ
(CAP) フラップアップ (COP) はい
*****
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s