[過去ログ]
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 23:47:26.27 ID:??? 私はDSという言葉や存在については否定的なスタンスです だとよw どんな人間でも生きてる間にこの世を大して把握できないというのにww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/48
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/22(金) 08:47:24.27 ID:??? >>214 紙飛行機(笑) 切羽詰まってるな 飛行機は操縦しないと飛ばないことも知らねえのか工作員は http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/219
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/27(水) 16:33:48.27 ID:??? >>466 検視記録の氏名及び日付で裏が取れている 間違いなく高浜機長だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/467
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/27(水) 20:56:28.27 ID:??? すまん、画像を貼るためにURLを分割しようとしたけど無理だった。479-480は無視してくれ (続き) > INSのトラックをNAV1/NAV2への表示が出来ない というけど、クラシックジャンボのHSIは、INSトラックからのデビエーションも表示自体はできるわけだよね 465(462と同じ人だよね?)が > RADIO/INSスイッチでHSIの指示をローカライザー/VORのRADIOからINSデータに切り替えることが出来 と書いている通り、切り替えが可能になっている もっともそれをFDRに記録しているかどうかまでは知らんけどね。当時のICAOの文書ってどこで見られるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/481
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/28(木) 06:32:08.27 ID:??? どうせ青山のことだから、どこぞの小学生とか村人が見たとか聞いたとかの証言から強引に機長の遺体に結び付けてるんだろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/495
578: 異常外力11t確信犯説 [sage] 2024/11/30(土) 14:55:58.27 ID:??? >>576 俺の部屋にはアンプが5台、 スピーカー8系統(左右で16本) クローゼットに眠るアンプ3台、 スピーカー3セット 嫁の部屋やリビングで 使ってるアンプ3台 スピーカー3系統 バカだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/578
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 20:31:50.27 ID:??? >>832 動機が解せないってそれ本気で言ってるのか? 自衛隊や国家そのものが憎いんだよ 単純明快だぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/833
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 20:34:15.27 ID:??? >>833 自国民を撃墜して焼き払っておいて好かれると思っているのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/835
885: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/12/10(火) 19:18:15.27 ID:??? 落下時の変形、破損を否定するような考えは更々ないがな イラストから推測される落下の状況は、垂直尾翼上端を下にしての海面との接触 当然そのインパクト分は上空からの落下の威力と自重をまま受ける よく海面の硬さをコンクリートのようだと表現されることがあるようだが、実際のところ地面並みに硬いということはあり得ない話で、水泳の飛び込み宜しく海中に沈み込むことになる 先端部のある程度の範囲が「グッと」押し込まれるような海面衝突となって、先端部から徐々に変形潰れを生じさせるような力を受け、最初に接触する部分のみならず広い範囲での歪み的変形も伴いそうに思われる しかしながらイラストからはそういった状況を想像するには至らず、寧ろ狭い範囲で、それこそ何かと部分的接触があったのではないかと思わせるものとなっている 垂直尾翼上端は、飛行時の空気抵抗を考慮してラウンド形状となっている 海面衝突時も海面に叩きつけられてその場に留まるようなものではなく、ナイフが切り進むかのように海面に突き刺さるような落下状況だったのではないかと想像する 何にしても、傷状の損傷が海面との接触で生じるのかという点には疑問符を付けざるを得ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s