[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103
(1): 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 2024/11/20(水)12:40:36.21 ID:??? AAS
>>100

m(_ _)m
ルートチャートは平成2年のもの
昭和60年とはいかないものの、そこそこは近いかと

> DFDRに記録されるLOC1/2とも詰まるところ(当時は)電波を発する施設しか設定できないでOK。

ここなんですよね NDBなり、VORなりで設定できるとこ自体そんなになくて…

24分半ばの異常発生の時、一体どこを設定して捉えていたのか というところ これが謎
シーパーチ方向だと付近は海だし

これ、wwのお方 答えられる?
437
(2): 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)22:13:20.21 ID:??? AAS
>>434
速度によって増える空気抵抗値
以上のパワーをエンジンが発揮すれば
機体は加速する

空気抵抗48tの時に
エンジン推力50tなら
2t分が加速度になる

異常外力はエンジン出力に
助けられないので
空気抵抗が丸ごと作用する
507: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg 2024/11/28(木)19:18:16.21 ID:??? AAS
>>498

ご指摘のとおりで、頭の向きと進行方向は一致しないこともある という、むしろ厳密に見ればそうなってことの方がほとんどかも

セレクタの選択 順方向、逆方向どちらもあるとのことで、確かめた結果は、どっちも事故調航跡なりとLOC2とでは合わない と
(むしろ逆方向の方がより合わないような)

結論を一言で言えば報告書内での矛盾
一つの推測としては、航跡、HDGに手を入れたものの、LOCの整合性をとるところまではやらなかった という考えができるように思う

違ってるのは航跡の方ではないかと考えるのが自然ではないかと

異常発生地点は報告書にある地点から北東、箒木山から等距離となる地点ではないかとの推測もされていたはず
この場合、果たしてどうなるだろう?

ジャイロ補正の可能性 無視はできないとしても、可能性は如何程のものだろうか…
511
(1): 2024/11/28(木)21:00:04.21 ID:??? AAS
>>492
一個人の感想じゃなくてシステムを調べた上での話なので、違うと思うならまずシステムをよく調べてごらんよ
そうすれば言っていることが判るはず
604
(1): 異常外力11t確信犯説 2024/12/01(日)09:01:53.21 ID:??? AAS
巨大な風洞実験室にb747を据える

b747は強力な治具で支えられていて、
後ろから前向きはレール上を
抵抗なく前進が可能だが、
前から後ろ向きには100tで
押してもビクともしない
また、エンジンは作動させない

前から後ろ向きに空気抵抗48tの
強力な風を送り込む

機体は治具の反力で
後ろには動かないので
治具の反力と風荷重が
釣り合っている

そこに異常外力が働いた

治具の反力は異常外力を
手助けしないが、
異常外力に対して風荷重は働く

そんなイメージだね
733: 2024/12/06(金)14:44:16.21 ID:??? AAS
正論で殴られて、返すのが何の関係もないデタラメの悪口の時点でねえ
748: 2024/12/06(金)18:03:00.21 ID:??? AAS
>>745
マスコミの前で第一発見者を演じる殺人犯って、時々いるからね
845: 2024/12/08(日)20:43:24.21 ID:??? AAS
なさけないな本当に
隠蔽工作員は、ウソを並べることしかできない
964: ありもしない誤射 2024/12/14(土)14:52:12.21 ID:??? AAS
藤枝で目撃された輸送機と
取り巻きの2機の計3機が、
123便に接近するよう指令を受け、
アルプスの東から北杜市あたりを通り、
上野村で旋回したとこなどを
子供に目撃されたのかもな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s