[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(1): 2024/11/25(月)11:27 ID:??? AAS
河津工作員はコテ外すなよ
413: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)14:57 ID:??? AAS
>>412
工作員じゃねーよ
他人にコテ要求するなら
自分がコテにしてから言え
コテが長くて面倒なんだよー
414(3): 2024/11/25(月)19:04 ID:??? AAS
糞掲示板河津の書きこみで白けムードになってて草
415(1): 2024/11/25(月)19:40 ID:??? AAS
>>410
石玉は河童ハゲか?🤣
416: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)20:01 ID:??? AAS
>>414
情報提供して少々コメント付けて、、、
そんなこと繰り返すよりも、
悲劇掲示板には、ある程度は
完成された説として
書き込むようにしてます
あっちは一軍
こっちは二軍
会話をしたいんじゃないからね
417: 2024/11/25(月)20:12 ID:??? AAS
>>415
図星だったから石玉の反論ないんだろうな(笑)
418: 2024/11/25(月)20:13 ID:??? AAS
>>414
石玉が禿言われて落ち込んでるのかも?(笑)
419: 2024/11/25(月)20:37 ID:??? AAS
石玉は夢で先祖たちから殴る蹴るの暴行受けたんだろう
恥ずかしいことしてんじゃねえっつって
420(1): 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)20:44 ID:??? AAS
>>414
反論なし
すげ〜だろ
次々と説を構築、
完成度を高めて、
コテにして定着させる
『異常外力11t確信犯説』
青山透子さんが見たら
ビックリだと思うよ
そっかー
その手があったのかー
異常外力=誤射 よりも
遥かに強くてシンプルで
問答無用みたいなパワーあるし
421(1): 2024/11/25(月)20:49 ID:??? AAS
相手についてされていないだけだろwwwwww文系が相手しないのもうけるwwwwww
422: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)20:57 ID:??? AAS
>>420
教科書の内容を否定できるような
人にしか、この説は否定できない
エンジン出力の60%の定速安定飛行を
仮定し、分かりにくい空気抵抗値を
エンジン出力60%と釣り合うとして、
キレイに概算してしまったことが、
とにかく画期的
細かい揚げ足取りされたって、
どうやったって枝葉末節だし、
異常外力11tにならないからね
アレキサンダーには
トンチンカンとか
散々言われたが
平凡な考察より遥かにマシ
話を分かりにくくしたい人の
180°反対なこと言って、
キレイに説にしてしまった
423(1): 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:12 ID:??? AAS
反論あるハズないよ
シンプルで付け入る隙のない、
岩のような説だよ
『異常外力11t確信犯説』
閃き一閃、
あっという間だった
遠くの100円玉を拾いに行く、
正に、その足元にあった札束
偉いセンセイ方が
こんな基本的なこと、
まさか知らないハズがない
確信犯でしょうね
明らかに
424: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:17 ID:??? AAS
>>421
ライバルを賞賛できないなら、
言えることも特にないでしょう
425: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:18 ID:??? AAS
>>423
再調査請求するなら
最強のカード
426(1): 2024/11/25(月)21:19 ID:??? AAS
おもちゃ売り場でギャン泣きして駄々こねる昭和の子供のよう
自分の考えや行動を褒められたことが無いのだろうな・・・
427: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:32 ID:??? AAS
>>426
ここはねー、
陰謀論者に賞賛もされず、
工作員に叩かれもしない、
全員にスルーされる意見ほど
優秀な書き込みだよ
書いてて分かるから
陰謀論者どうしライバルだから
賞賛なんかしないし、
岩のように固く、水のように透き通り、
子供にも簡単に分かるような単純な説なら
工作員は何も言えない
428: 2024/11/25(月)21:36 ID:??? AAS
はい優秀優秀
出すとこ出しゃもうこの件全て終わるねw
なんで出ないんだろね
姓名と同じだね
429: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:41 ID:??? AAS
>>411
これを書き込んだ後、
墜落寸前の爆撃説を
誰も言わなくなった
それが正しい評価ってこと
430: 2024/11/25(月)21:43 ID:??? AAS
自分を慰めるのがすごく上手w
431(3): 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)21:50 ID:??? AAS
改竄されたと私が主張するDFDFを用いて、事故調が異常外力の大きさを計算した結果、11tとされています
m=機体重量=240t
a=加速度=0.047g
F=異常外力=m×a=11t
この計算は空気抵抗を無視した宇宙の計算だと私は考えます
正しくは空気抵抗に逆らった上に計測された加速度なので、異常外力はもっと大きいハズ
123便が定速飛行していたとし、最大出力20t×4基のエンジンが全て60%を発揮したとすれば、エンジン出力と空気抵抗Pがつり合うので
機体が受ける空気抵抗P
=発揮するエンジン出力
=20×4×0.6=48t(=P)
と概算でき、この場合、
240t×0.047g
=11t=異常外力F - P
よって、
異常外力F=11t+48t=59t
同様に、最大80tのエンジン出力のうち、発揮した出力の割合に応じて異常外力Fを整理すると、
60% 異常外力F=59t
50% 異常外力F=51t
40% 異常外力F=43t
30% 異常外力F=35t
20% 異常外力F=27t
10% 異常外力F=19t
00% 異常外力F=11t
要するに事故調は、空気抵抗0の宇宙空間で停止しているB747に0.047gを発生させる異常外力が11tと言っているのでは?
空気抵抗を無視して計算しても構わないと事故調は言っているが、空気抵抗こそ計算の主役では?
事故調のセンセイのどなたか、
空気抵抗の有無に関係なく同じパワーで同じ加速度になりますか?
ドンブリ勘定でも事故調の計算が全くオカしいことが分かります
432: 2024/11/25(月)21:54 ID:??? AAS
事故調のセンセイとやらに直接突き付けるべきでしょうなあwww
433: 2024/11/25(月)21:59 ID:??? AAS
ハゲ図星を指摘したら案の定暴れてやんの(笑)
わかりやすいムーヴ😂
434(1): 2024/11/25(月)21:59 ID:??? AAS
>>431
異常外力が59tで空気抵抗は48t?
エンジン出力を60%から100%へ上げても+32tにしかならないんだが、どうやって加速するんだ?
435: 2024/11/25(月)22:04 ID:??? AAS
いしたま先生と混同しないでww
436: 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)22:06 ID:??? AAS
>>431
あとー、
異常外力が小さいと
加速度が0になるのだが、
その境界線が空気抵抗値
あの計算の場合は48t
要するに、事故調の主張する
異常外力11tなら加速度0
空気抵抗値は速度の2乗に比例するから
少々の異常外力が働いて機体を前に
押そうとしても、空気抵抗に妨げられ
機体は加速しない
異常外力はエンジン出力に助けられないし、
空気抵抗は問答無用で異常外力に作用する
0.047gはわずかな値だが
巨大な力がないと弾き出せない数値
前向き加速度が発生するための条件を
事故調のセンセイが知らないハズがない
437(2): 異常外力11t確信犯説 2024/11/25(月)22:13 ID:??? AAS
>>434
速度によって増える空気抵抗値
以上のパワーをエンジンが発揮すれば
機体は加速する
空気抵抗48tの時に
エンジン推力50tなら
2t分が加速度になる
異常外力はエンジン出力に
助けられないので
空気抵抗が丸ごと作用する
438(3): 2024/11/26(火)11:11 ID:??? AAS
>>437 0.047gは機体の加速度センサーのDFDR記録値であることを理解しているのかな?
外力F=エンジン推力50t-空気抵抗48t = 2t 加速度G=外力2t/機体重量240≒0.008g
つまり外力は空気抵抗とエンジン推力の差である。
外力F=エンジン推力48t-空気抵抗48t+外力増(空気の噴出/部品の脱落等による推力増/抵抗減15t-加速に伴う空気抵抗増4t)=11t
加速度G = 外力11t /機体重量240t ≒ 0.047g
外力11tを異常外力と言っているのは、エンジン推力不変なのでその他の要因で発生した外力増11tを指している
さすがに足し算・引き算は分かるだろう
実際の11tは合力なので推力増・抵抗減のそれぞれの数値は加速度センサーの数値からは分離できない。
439(2): 2024/11/26(火)11:52 ID:??? AAS
>>331 機体の弾性について、単純化して説明して見る(本来はFEM解析等で行う)
長さ71m・直径6.5mの胴体が板厚2mm(1.6mm+縦貫材寄与0.4mm)A7075ジェラルミンで構成された円筒状とする。この時の弾性特性(伸び)を応力x全長/ヤング率で計算すると機体の伸びが計算できる。
応力(引っ張り)= 後方への力11t/アルミ材断面積40,827mm2=0.2694kgf/mm2 ヤング率70Gpaなので機体71mに対して伸びはわずか約3mmである。こんにゃくみたいに考えるのはちょっと無理がある。
440(1): 2024/11/26(火)12:47 ID:??? AAS
>>437
異常外力は、何かが衝突して59tの力が機体に加わったってことでいいの?
441(1): 異常外力11t確信犯説 2024/11/26(火)18:11 ID:??? AAS
>>440
違う
ウソのDFDRに対する
デタラメな計算だからね
揺れてないから
当たってない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s