[過去ログ] 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 2024/11/22(金)19:11 ID:??? AAS
裏でやってることに意識向けられちまうとなあw
256: 2024/11/22(金)19:14 ID:??? AAS
ほらね、こういうテンプレみたいな奴よ
257: 2024/11/22(金)19:18 ID:??? AAS
こういうこと書き込まず好きに工作させてもらいたいわなw
258
(1): 2024/11/22(金)19:21 ID:??? AAS
>>254
一応合理的説明はできるよ。隠蔽捏造改竄箝口令を行ったとすることが必須だけど
ミサイルが当たった⇒DFDRの改竄、CVRの隠蔽捏造改竄、目撃者の隠蔽、関係者に箝口令
259: 2024/11/22(金)19:25 ID:??? AAS
>>252
悪事を暴くオレってヒーロー?とか考えてるんだろうね
言ってることが幼稚だからな
260
(1): 2024/11/22(金)19:29 ID:??? AAS
>>236
えっ、これ本気で言ってるんか草
261: 2024/11/22(金)19:40 ID:??? AAS
>>258
どこが合理的なんだよwwwwww
262
(1): 2024/11/22(金)19:41 ID:??? AAS
>>260
マジで馬鹿だよなwwwwww
河津黙っちまったよwwwwww
263: ありもしない誤射 2024/11/22(金)19:59 ID:??? AAS
>>262
飛行機がどうして飛べるか
知ってるでしょ?

翼の断面の上側は空気が速く流れ、
断面の下側は空気が遅く流れるように
翼の断面を工夫する

ベルヌーイの定理って知ってるよね

空気が速く流れるのは気圧が低いと
みなしてよい
・車内のタバコの煙は窓の隙間から
 どんどん車外へ出ていく
・川で溺れる人はどんどん岸から離れる

翼の上下の空気の流れの速度差が
揚力を生む

その空気の流れがないと
空気が翼を持ち上げてくれない

その空気の流れを、鉄?の飛行機は
自らエンジンで作るが、紙ヒコーキは
違うじゃん

同じか?
264: 2024/11/22(金)20:01 ID:??? AAS
言い訳で草
飛行の4原則は同じだよ
265
(3): ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:14 ID:??? AAS
じゃあ、
俺が再調査に持ち込んじゃったら
工作員ってどうなるの?解散?
結果責任とかなし?

事故調の異常外力11tの計算が
空気抵抗0の宇宙の計算だから
間違っている

計測された加速度0.047gは、
空気抵抗に逆らった上の数値であり
異常外力は11tより大きいハズ

つーか、異常外力が空気抵抗以下の
大きさなら加速度0のままだな

圧力隔壁説は与圧噴出パワーが
11tに近い数値になったから大体ok
みたいな検証されてなかった?

その11tが50tなら、圧力隔壁説は
ウソって話だよね

工作員が反論ない、
つーか無視したいから
間違ってなさそうだが
266: 2024/11/22(金)20:18 ID:??? AAS
オロオロしてて草
267: 2024/11/22(金)20:21 ID:??? AAS
>>265
できもしないことを言ってて草
運輸安全委員会に持ち込むなんてお前には絶対にできん
悔しかったらやってみな
絶対にできない、断言する
268: 2024/11/22(金)20:22 ID:??? AAS

269
(3): 2024/11/22(金)20:22 ID:??? AAS
>>265 誤射さんはポリシー(立ち位置の明示・根拠の提示)があるので間違っているとしてもあまり責めるつもりはないんだけど、分かりやすく単純に言うと
空気抵抗D+何らかの力P=11t(D+P)相当の力で、加速度0.047gを生み出しているので計算には空気抵抗増を含んでいる。
これで理解できるだろうか?
もっともこの外力は前方(ベクトル)方向より、垂直(ベクトル)方向の方がデカいのだけど何故か11tだけ着目されるのだろうか。
270
(1): ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:25 ID:??? AAS
>>265
へへーんだ

ChatGPTに聞いたら
空気抵抗を考慮した異常外力の
計算が必要だと言ってるわ

工作員ざまー
271: 2024/11/22(金)20:26 ID:??? AAS
縦方向は2Gだっけ?尾翼が完全に飛散した為の姿勢変化
272: 2024/11/22(金)20:29 ID:??? AAS
>>270
バカ丸出しの上に幼稚な発言
人間性と知性がモロに出てるね
273: ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:30 ID:??? AAS
>>269
含んでません
事故調の計算は空気抵抗はムシ

異常外力が前向きのみのベクトルでも
作用点が機体重心より高い位置なので
ピッチングが発生し、それにより
上向き加速度も生じる

異常外力が上向きだったワケではない
274
(1): 2024/11/22(金)20:32 ID:??? AAS
>>269
前方11tだけが注目される理由、それは青山が後方からミサイルが当たった根拠としているから
275: 2024/11/22(金)20:34 ID:??? AAS
まあマイルールばっかりならそれっぽく聞こえてくるわな
やってることは改竄だがな
276: 2024/11/22(金)20:41 ID:??? AAS
>>274 なるほど。サンクス
277: 2024/11/22(金)20:42 ID:??? AAS
河津壊れてて草
278
(1): ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:45 ID:??? AAS
『異常外力が過小評価された可能性が
 高く、同種事故の再発防止に向けて
 再調査の請求は意義深い』
だとさ
ChatGPTなら工作員より
知性は高いっしょ
279: ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:50 ID:??? AAS
国交省は遺族に対する
説明責任があるから
俺の名前で請求しない方がいい
280: 2024/11/22(金)20:52 ID:??? AAS
河津ダサすぎ
281
(1): ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:53 ID:??? AAS
>>269
計算が違う
11t=異常外力-空気抵抗

異常外力の大部分が空気抵抗に
相殺され、残った力が0.047gを
発生させるパワーである
282
(1): 2024/11/22(金)20:55 ID:??? AAS
日本航空123便墜落事故(1985年)は、公式調査報告によると、垂直尾翼の損傷と後部圧力隔壁の破損が主な原因とされています。この事故の原因究明は日本航空、ボーイング、運輸省航空事故調査委員会などによる詳細な調査を経て行われ、公式には以下のような結論に至っています:

1978年の修理作業における不適切な修理(圧力隔壁の補修における不十分な工法)が主因。

圧力隔壁が破損したことで急激な減圧が発生し、垂直尾翼が失われた。

その結果、操縦系統がほぼ完全に損傷し、最終的に山に墜落。

一方で、公式説明に疑問を呈する「陰謀説」や「別の原因説」が一部で提唱されています。その中には、自衛隊の誤射による撃墜説も含まれますが、この説が広がった理由や根拠は以下のようなものです:

自衛隊誤射説の主張

1. 目撃証言の矛盾
事故直前に「爆発音」や「炎が見えた」との目撃情報がある。

2. 自衛隊の関与
事故現場近くで自衛隊が活動していた、または事故後の捜索・救助活動が遅れたことに対する疑念。

3. 機体の損傷が外部衝撃によるものではないかという推測
一部の主張者は、尾翼や操縦系統の破壊がミサイルや外部の要因による可能性を示唆。

反論と限界

しかし、この説には科学的・事実的に否定される点が多いです:

1. 調査報告の信頼性
墜落現場から回収された機体部品の調査結果では、外部からの攻撃痕跡(爆発物や弾道の証拠)は発見されていません。

2. 航空事故調査の詳細性
国際民間航空機関(ICAO)の基準に基づき、事故調査は非常に詳細に行われており、仮に外部攻撃があれば見逃される可能性は低いです。

3. 陰謀説の根拠の薄さ
自衛隊のミサイル誤射があったという具体的な証拠(レーダー記録、目撃証言の一致性など)は提示されていません。

結論

自衛隊による誤射説はインターネットや一部のメディアで議論されることはありますが、公式の調査結果や物的証拠とは矛盾しており、科学的根拠に乏しいと考えられます。事故原因については、公式報告が最も信頼できる説明とされています。
283: ありもしない誤射 2024/11/22(金)20:55 ID:??? AAS
機体にとって外力だから
外力にとってエンジン推力は外力

要するに、エンジン推力は
異常外力を助けない
284: 2024/11/22(金)20:55 ID:??? AAS
chatGPT
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s