[過去ログ]
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 (1002レス)
【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 172【JAL123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: ありもしない誤射 [sage] 2024/11/18(月) 18:03:01.98 ID:??? >>75 河津爆発音付近のDFDRを 揺れが大きくなる方向に 改竄したい人は、 ありもしない誤射を でっち上げたい人だけ 明らかに日本政府以外だね 日本政府が誤射をでっち上げたい ハズがないからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/80
81: ありもしない誤射 [sage] 2024/11/18(月) 18:16:52.84 ID:??? >>80 見えましたか? 真犯人の尻尾 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 00:08:05.76 ID:??? >>74 クラファンで同人誌出すとかいう話、そういやあったねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 00:10:40.69 ID:??? 平にしてもナベにしても、同人誌出したいなら自費でやれって話だよ なんで金集めから始めるかねえ 平に至っては持ち逃げ状態だし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/19(火) 07:39:24.23 ID:9hraR/R/ >>70 LOC1が大月で無反応なのは、羽田に対して富士山と大月が10度以上異なるので大月上空でコースセレクター(OBS)を回さないとHSIは右に振り切れたままだと思う。レーダー誘導を受けられDME・地文・NDBだって使えるし富士山では試してみたぐらいだと思う。VORはバックアップでしかないのだから『そんなのどうでもいい』って言うのはもしかしたらこの操作とも考えられなくもない。 LOC2は本来のルートに対し2マイル右側で244度方向に進んだ後19:24:00あたりで、三原(大島)アビームを超えてから、三原→相良のラジアルで位置確認のためOBSを回してトラッキングしたのだと思う。この244度の前後には有効なVORが無いので。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/19(火) 08:01:44.70 ID:9hraR/R/ https://i.imgur.com/aabRwKo.png https://peter2000.co.uk/videos/duff-nav.mpg 多分747もこのKN72コンバータ(アナログ回路)を使っているようだ。アンテナが外れただけだと受信エラーにならずビデオのような挙動になるそうだ。ほんとかどうかしらんが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/85
86: ありもしない誤射 [sage] 2024/11/19(火) 16:07:39.81 ID:??? 改竄されたと私が主張するDFDFを 用いて、事故調が異常外力の大きさを 計算した結果、11tとされています m=機体重量=240t a=加速度=0.047g F=異常外力=m×a=11t このような計算根拠です この計算は突風を無視した 宇宙の計算だと私は考えます 正しくは突風に逆らった上に 計測された加速度なので、 異常外力はもっと大きいハズ 123便が定速飛行していたとし、 最大出力20t×4基のエンジンが 全て60%を発揮したとすれば、 エンジン出力と空気抵抗Pが つり合うことになるので、 機体が受ける空気抵抗P =発揮するエンジン出力 =20×4×0.6=48t と概算でき、この場合、 240t×0.047g=11t=F-P よって、異常外力F=59t 同様に、 最大80tのエンジン出力のうち、 発揮した出力の割合に応じて 異常外力Fを整理すると、 60% 異常外力F=59t 50% 異常外力F=51t 40% 異常外力F=43t 30% 異常外力F=35t 20% 異常外力F=27t 10% 異常外力F=19t 0% 異常外力F=11t 事故調の公開した計算は 『エンジン出力なし』 =『空気抵抗なし』 =『宇宙の計算』 ドンブリ勘定でも事故調の計算が 全くオカしいことが分かります 事故調報告書は技術的な正解よりも 政治的な正解を追求されました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 18:44:36.72 ID:??? >>84-85 >>34にも答えてごらんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/87
88: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/19(火) 19:27:14.13 ID:??? >>84 お察しのこととは思うのですが、ここまで知ったかわかったふりしてきたのが響いて?????な状況です なるほど36分頃なら羽田向きでもあり、富士山向きでもあるというのと、52分の松本方向というのも確かに といったところ 定規作ってああでも無いこうでもない… と LOC1アンテナは機首?そうなんだ https://dec.2chan.net/up2/src/fu4269267.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/88
89: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/19(火) 19:38:42.43 ID:??? >>84 やはり23分から24分にかけては直進してるところ、コースセレクタのノブ回して設定局に正対したんでしょうか? このことの起こりのところ、オートパイロットで真っ直ぐ飛んでたのか、マニュアルでクネクネと飛んでたのかで話が変わるところもあるかも 井上版のHDGからすれば、23分半ばは左旋回しているはずだが これが真相ならチャートは何かしら手を入れられてるような https://dec.2chan.net/up2/src/fu4269331.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 19:44:32.42 ID:??? >>84 ちょっと待て 黒田氏がアップしているSIDチャートによると、MIHARAウェイポイントは、大島の三原山とは全く無関係の位置にあるぞ 館山と大島の間あたりだ https://ameblo.jp/b18c3773/image-12813659883-15317321186.html あと「VORはバックアップでしかない」というのはどういう意味?INSに対してってこと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 20:08:16.50 ID:??? そもそも論でいうとSAGARAウェイポイントもそれ自体は、XAC(大島)-XMC(河和)を結ぶV17航空路上の、駿河湾上に設けられた仮想の地点だ もちろんXAC及びXMCからのラジアル情報とDMEで機上から特定は可能だが、このふたつのウェイポイントに無線標識は設置されていないのだから、その二点を結ぶラジアルというものは存在しないだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 20:17:11.75 ID:??? ちょっと端折りすぎたので二行目を書き直し もちろんXAC及びXMCからのラジアル情報とDMEで、機上からSAGARAウェイポイントの特定は可能だが、MIHARAとSAGARAの両ウェイポイントに無線標識は設置されていないのだから、その二点を結ぶラジアルというものは存在しないだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 20:43:53.95 ID:??? >>84 >「VORはバックアップでしかない」というのはどういう意味?INSに対してってこと? INS に対してその通り。 上の方(91/92)が答えてくれたが、INSでウェイポイントを飛ぶ場合は、クロスチェックでVOR・DME・NDBを使用して通過を確認するだけ。VORを使った航法(VORtoVOR)とは異なる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 21:55:40.00 ID:??? >>93 INS航法の件は了解 あとMIHARAの件。黒田氏はSIDチャートの画像の出典を明らかにしていないので、MIHARAウェイポイントが絶対に海上だと現時点で言うつもりはないんだけど、その位置次第で彼の仮説(超音速機のソニックブームで尾翼が破壊された?)が左右されるわけではない以上、わざわざそこを捏造する動機もないと思うんだよね 飛行経路や計器の挙動を推測するのはいいんだけど、もし肝心なウェイポイントの位置が違っていたら元も子もないので、そこはもっと当時物の資料で裏を取ったほうがいいだろうと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 22:15:30.46 ID:??? >>88 まめだよね。244で直進しているところで、設定局と正対は出来ないのでコースセレクターを回して設定局からのラジアルをクロスしたと思う。ちなみにDFDRのLOC1は実際にはNAV1でVOR/LOCモードの両方が記録される。なのでLOC1=機首ローカライザーアンテナとは限らない。 井上版というのは井上赳夫氏の著書のことだろうか。根拠が分からないのでちょっとパス。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/19(火) 22:39:18.60 ID:??? >>94 >>もし肝心なウェイポイントの位置が違っていたら元も子もないので、そこはもっと当時物の資料で裏を取ったほうがいいだろうと 同意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/96
97: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/20(水) 03:14:09.38 ID:??? お、スレがちゃんと機能してる いいですね 諸々ぽろぽろと 井上版というのは、その通り井上赳夫氏の本にあったチャートによるもの それ見る限りオートパイロットで飛んでのか?と疑問に思うところがある 三原 123便事故の話をする際は、特に断りなければ大島の中ではなくて、館山近くの海上とするのか適切じゃなかろうかと 過去の書き込み読んでて??なのが設定の話 ILSの方は座標だからどこでも任意に設定できるとして、LOC2に記録される方のは、詰まるところ電波を発する施設しか設定することが出来ない?それとも演算、計算されるから海上のウェイポイントでも可能? こんなことすら… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/97
98: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/20(水) 03:17:04.65 ID:??? https://dec.2chan.net/up2/src/fu4271105.jpeg https://dec.2chan.net/up2/src/fu4271108.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/20(水) 06:53:53.37 ID:zISu2QTs 森永たくろさんは頑張ってるけど、おいらの見解とはだいぶ違うんだよな 前にも書いたけど、プラザなんとかとかの要求になかなか首を縦にふらないから、脅しで落とされたに1万点! おそらく「言うこときかないとまだ酷いことやるぞ」とか言われて、中曽根はわざと救助もさせない悪人までやるはめに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 08:56:10.78 ID:??? >>97 古いチャート持ってるのね。三原ウェイポイントはこれを見ると館山近くの海上ですね。 DFDRに記録されるLOC1/2とも詰まるところ(当時は)電波を発する施設しか設定できないでOK。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 09:10:25.17 ID:??? >>87 34の動画(前半)を見たが元JALの杉江氏の主張と事故調シミュレーションの結論である海上着陸は一致しているが?また『そういう技術を機長は大体備えている?』との質問に対して『まったく備えていない』と答えているので出来るとは言っていない。 但し、杉江氏は事故調査後、独自の方法を研究しボーイングのテストパイロットやANAの教官級パイロットが成し得なかった着水時の降下率適正化を(かなりの確率で)克服したような発言をされている。違うプロジェクトを担当してたとかOBであるとかその技術は引き継がれていないようであるがちょっと残念ではある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 10:02:12.63 ID:??? >>99 その主張はどんどんやればいいよ こんな誰も見てないところじゃなくて、Xとかでやったらいい もっと多くの人に見てもらう方がいいだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/102
103: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/20(水) 12:40:36.21 ID:??? >>100 m(_ _)m ルートチャートは平成2年のもの 昭和60年とはいかないものの、そこそこは近いかと > DFDRに記録されるLOC1/2とも詰まるところ(当時は)電波を発する施設しか設定できないでOK。 ここなんですよね NDBなり、VORなりで設定できるとこ自体そんなになくて… 24分半ばの異常発生の時、一体どこを設定して捉えていたのか というところ これが謎 シーパーチ方向だと付近は海だし これ、wwのお方 答えられる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/20(水) 12:43:30.94 ID:zISu2QTs >>102 デマとしても「また変な陰謀論者現れた」として政府や外国勢から命狙われそうで、ここがいっぱいいっぱいすわ ちなみに中曽根に救助ストップさせたのは、「圧力なんとかなんて壊れてなかったよ」という生存者が現れると 外国勢にとって曖昧にできなくなり非常にヤバいからと思われる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 16:05:41.08 ID:??? >>103 1984年に発刊されたAIRPORT REVIEW51号 運輸省航空局『航空無線施設の現状と将来』に当時利用可能なVORが載っている。現実的には羽田・木更津・横須賀・館山のどれかであるが、ルート構築上、館山VORから三原ウェイポイントの通過チェックを考えてこのラジアルを事前に計画している可能性は高いので館山・三原ラインを自作チャートに引いてみたらどうだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/20(水) 16:23:18.08 ID:NMYO1hgm 館山・三原ラインから右に10度ずらしたラインを引くと、これと航跡が一致したところがLOC2の右5ドット(HSIの左5ドット)になり、10度ずらしたラインから元のラインに2度づつ刻めば航跡とそれぞれ交差が各ドットに一致する。実際のLOC2は18:24:40頃から動くけどLOC2の仕組みのイメージは沸くと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 16:58:21.37 ID:??? >>102 しょうもない米国陰謀論が増えれば増えるほどお前ら都合がいいもんな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 17:47:45.83 ID:??? >>107 別に自衛隊陰謀論でもいいぞ こんなとこで言ってても全く意味が無いからXでやれよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/108
109: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2024/11/20(水) 19:35:20.64 ID:??? >>105 >>106 館山・三原ライン というのはその2点を結ぶ線の延長線ということでいいのだろうか? 18:23'30からの時点の設定局 館山?それとも別の所? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1731503759/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 893 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s