[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 113【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
217: 2023/05/26(金)23:54:00.74 ID:??? AAS
文系ちゃん語録

400: 文系ちゃん [sage] 2021/10/03(日) 18:21:15 ID:???

大月旋回なかった を成立させるためには偽装機はいてくれないとダメかも ってのはあるんだよね
一度飛んでったのがまた戻ってきたってな証言があるからな これが別の2機となれば問題解消する
大月に関しては周り始めて完全な一周みた人はいたかな、 高度考えると見きれず通しで見えてそうだけど、そういう人がいないならむしろ別のもう一機の存在は必然となる
260
(1): 文系ちゃん 2023/05/28(日)09:45:48.74 ID:??? AAS
>>259

あっちじゃ横田あたりで5〜6分迷走とか2度のアプローチとか言ってたじゃないか 事実がないとはできんだろ

航跡はあっちの御大がGDG とTASからだったか?計算して出してた
レーダーに頼らんでも航跡はだせる
書いた本人曰く レーダーは精度が低い とかなんとか

グダグダ言ったところで小松便とは関係のない話
何処飛んで123便まで3.6kmまで接近したかが問題
309: 2023/05/28(日)17:07:33.74 ID:??? AAS
>>305 続き

1985年8月の日航機事故においても、垂直尾翼のところで何んらかの原因によって4系統の油圧ラインが同時に切断されたと仮定すれば、
図6から明らかなように、オイルは1分たらずですべて流出してしまい、ラダーはもちろんのこと、エレベータ、エルロンなどすべての舵面が作動しなくなってしまい、操縦不能となる。
B-747に限らず、最近の大形機は油圧による機力操縦システムになっており、二重、三重のシステム構成によって安全性を高めているが、故障に対するバックアップ手段もまた機力に頼っておりこのことがフェイルセーフになっているかは検討すべき点ではある。
329: 2023/05/28(日)18:28:54.74 ID:??? AAS
回りながら落ちてる時はどういう操作をしたら回復出来るんだ?
340: 2023/05/28(日)19:30:01.74 ID:??? AAS
事故調査委員会は予算に縛られている
海に沈んでいる残骸がなくても事故原因を表す証拠があったのだから問題ない
595: 2023/06/02(金)11:29:49.74 ID:??? AAS
誰が 裁判官になっても 判決は同じ
614: 2023/06/02(金)20:53:26.74 ID:??? AAS
何年展開してないんだよ
768: 2023/06/04(日)12:06:07.74 ID:??? AAS
50代でサザエさん再放送知らんとかありえんからな
もう何を言ってもだめよ
998: 文系ちゃん 2023/06/07(水)12:33:55.74 ID:??? AAS
>>982以降初

成りすましはどうしてアメリカを絡めようとする?
ひょっとして市ヶ谷筋?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s