[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
726
(4): 2022/09/06(火)16:48 ID:??? AAS
9/1は1983年の大韓航空007便撃墜から40年の節目なんだね。
123便事故の2年前、冷戦期で米ソがかなりピリピリしてた時期。

あの747を撃墜したSu-15パイロットは1991年のインタビューでは、121.5で呼んだと話してるが、これはウソっぽい。
ただこれは、侵犯機が民間機でも軍用機でも、まずはVHFガードでコンタクトを試みるのが常道ですよねーという
認識を明確に示す話だとも言える。(そもそも防空軍にはそんな悠長なプロトコルは無く後付けの可能性も高い)

アメリカに亡命したベレンコ中尉はこの事件の分析に関わったあと、1997年のインタビューでは
「迎撃機は誰何せず撃墜するのがソビエトのやり方」と話し、1983年の大韓機撃墜事件直前にも迎撃したのに
逃げられた責任を激しく問われる件があり、現場では民間機とか軍用機とか関係無く、スクランブルで上がったら
何が何でも撃ち落として来いという風潮があったと言う。

サハリンの防空指令は、既にカムチャツカ上空を横切って領空を侵犯してるから最早識別する必要なし!破壊しろ!と
いきり立ってるし、カムチャツカあたりから様子を見ていた日米当局は、サハリン上空もソビエト領空だから演習だろうと
思ってたらしい。

無線交信はエアバンドも地上局同士間も全て日米に記録されていて、中曽根はこれでレーガンに貸しを作った形にして、
RYANに関連したミサイル実験監視のため付近にいたRC-135の傍受記録ではなく、敢えて稚内サイトの傍受音声が
安保理で公開された。

尾部後方約50mでミサイルが炸裂した時のKAL007便は35000FTを飛行中で、3つの油圧システムが損傷し、
破片により胴体に1.75平方フィートの穴が開き急減圧、何故かさらに38250FTまで上昇してから約2分で墜落した。
胴体の穴はさほど大きくは無いが、クルーも乗客も酸素マスクを着用してたらしい。
728: 2022/09/06(火)17:05 ID:??? AAS
>>726
それオレも今日調べたけど、まとめ方と文章が上手いね
730
(1): 2022/09/06(火)17:22 ID:??? AAS
>>726
ミサイルは2発当たってなかったっけ?
731
(2): 2022/09/06(火)17:33 ID:??? AAS
>>726
そんな時代背景の中で制御不能な旅客機が横田基地の方に飛んで来たらヤバい罠
734: 2022/09/06(火)17:43 ID:??? AAS
>>726
Su15はVHF無線のみ搭載だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s