[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/29(月) 00:24:33.43 ID:??? 835: [sage] 2021/11/23(火) 17:33:51 ID:??? 「青山透子」 当時の上野村の村長・黒澤丈夫氏には、取材時にあの日の記憶を語っていただいたが、十二日の晩にすぐ墜落現場は自分たちの村だとわかり、村民にも村内放送をして情報提供を呼び掛けていたという。 上野村に落ちたと政府関係者や県に連絡してもまったくテレビに反映されず、長野県やら小倉山やら偽の情報が流れていたことに怒っておられた。 「平成12年 NHK ラジオ出演時の黒澤丈夫村長」 上野村に落ちたと本部長から言われても、落ちた所自体は、掴んでもいなければ、それは実際にあそこだというものを何にも持たなかった、 そういう状況で夜は深けていってしまうわけです。 翌朝4時に役場に来ましたところ、ここ(村長室)に置いてあるテレビをすぐ点けておりましたところね、5時のニュースの頃ですよ、ヘリから映した燃えてる墜落地点の状態が映し出されたわけです。 それを見たときに私は 『あっ、これは、我上野村の神流川の源流の本谷の国有林の植林地だ』と。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/29(月) 09:37:15.11 ID:??? >>29 ラジオ番組名と放送日常茶飯事は? アーカイヴは? それが無ければ自衛隊射殺テロップと同列 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/30
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/29(月) 11:12:02.68 ID:??? >>29 特に矛盾はないな 黒澤:丁度ですね、墜落した時刻ぐらいに私は東京(国道整備について建設省への陳情)から帰って、うちに着いた。 玄関に入った時ぐらいに、後から調べてみると、飛行機が墜落していた様に思います。 孫が見ているテレビにちらっと目をやりましたところね、飛行機が落ちた。 これは、大したことが起こったなと思っているうちにですよ、今度は詳しく、日航の大型機がですよ、墜落したと。 どうも、落ちた所がですよ、東京に近い方が秩父あたりから、遠い方は長野県の佐久、この辺に落ちたらしいと、いうような話があちこちからなされている訳ですよ。 そういう中でね、我上野村に落ちたらしいという事を言ってる、高原野菜の川上村のご婦人のコメントがあった。 日航機がおぼつかない様な飛び方で群馬の方へ入っていって、見えなくなったと思ったら煙が出てきたと、そう言ってるんですね。その後のテレビの放送は、全部、長野県の北相木村なんですよね。 しかし、北相木の方から、御座山という山があるんですが、そこに落ちたというような話を全然する人が出てこなかった。 もし、御座山あたりに落ちてるんならば、音が聞こえるとか、火が見えるとかいう事が解かるはずだと、それが解からないという事は、どうも北相木でも南相木でもなさそうだなと、地形複雑な所に落ちたと、そうすると地形が複雑だというのはですね、長野側よりも群馬側、さらに一層複雑なのは、埼玉の大滝村なんですよ。 そこで、段々と上野村に落ちたかな、大滝に落ちたかなという様な気持ちを持っておりました。 段々時間がたってきて、夜の10時半頃だったと思いますかね、県警の本部長の河村さんから私に電話が掛かってきましてね、 『今、長野県警の本部長から私に電話が掛かってきて、長野側ではない、群馬という事になれば上野村だと思うので、明日午前5時に機動隊を1500人上野村に入れるから、ひとつ宜しく協力してくれ』と http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s