[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 95【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190(1): 2022/08/23(火)18:44 ID:??? AAS
>>187
そうです、1999年秋に届いたのはあまり音質の良くないCVR音声が収録されたコンパクトカセットのテープです
その後、2000年8月初旬にメディアへ一斉リークされたのは、ベータのビデオカセットテープですね
当時のβハイファイは映像トラックの隙間にFM変調の音声が2トラック、それに従来の低品位なノーマル音声が2トラックあり、
音声トラックは計4つ、ハイファイ音声とノーマル音声は排他で、本体スイッチでハイファイ音声を選択し、高品位な2chの
ステレオ音声としてを出力するのが普通だった
品位は全く異なるけど2トラックx2の4トラックレコーダーとして、4ch音声を個別に同時出力できる機器はあったのか?と
SONYに照会したことがあったけど、業務機でもそんなものは無く、あるとしたらカスタム仕様品か社外改造品でしょうねーという話だった
藤田宅に投げ込まれたベータマチックのテープは2本、1本あたりのハイファイ音声トラックは2つ、ラベルにはビデオ(L)エリア、
CAP席(R)、音声(L) (R)と手書きされていて、2本のテープのハイファイ音声トラックにCVRの4トラック音声が分離され
個別に入っていたのか、通常ハイファイ音声と同じソースが記録されるノーマル音声トラックにアフレコで残り2トラックの音声が
入っていたのかは不明
2本のテープのハイファイ音声トラックに分割されていた場合でも、タイムコードなどで頭を合わせないと4トラック音声を
シンクロさせるのは難しくなり、さらに報告書のRTCと合致させてから、NTT時報音の入った東京ACCの交信音声を
ミキシングするような手順になるのかな?
191(1): 2022/08/23(火)19:17 ID:??? AAS
>>190
なるほど。2本に分けたということは、1本目には1234、2本目には3412とかでしょうか。
カセットやオープンリールと違ってビデオテープでは頭出し難しそうだし、物理的切り貼りも困難で
信頼度をあげようとしたのでしょうかね。興味深い話ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s