[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 95【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 2022/08/22(月)19:20:00.48 ID:??? AAS
頭悪い奴ってそれだけで罪だよな。
136: 文系ちゃん 2022/08/23(火)10:28:36.48 ID:??? AAS
>>119

自分なんか居なくてもこっちはちゃんと盛り上がってるからいいんじゃないの?

それにしても水平尾翼だよ U字溝で外れて何であんなとこに落ちてんだよ
341: 2022/08/24(水)17:32:50.48 ID:??? AAS
>>338
今も当時もエアバンドのフォンは昔ながらのAM変調なんですよね
国際VHF(マリンバンド)はクリアなFM波だけど、近接chや同一のchで輻輳した場合、
弱いシグナルは抑圧されて全く聞こえなくなるという弱点がFM変調にはあるので、
受信側で混信してるとわかるAM波での運用が残ってる数少ない領域でもあります

狭いアマチュアバンドの中で広い帯域を占有するAMモードが残ってるのは7MHzバンドの隅っこと、
50MHzバンドの一部くらいで、懐古趣味の爺さん連中がノスタルジーに浸ってます

航空機にもデジタル波でのデータ通信や衛星通信などが追加されてはいるけど、VHFの届かない
エリアを飛ぶ機ではHF帯域のSSBモード音声での洋上管制が今も世界中で使われており、
遥か彼方から届くセルコール(自機IDを示すDTMF信号ぽい音)がたまらんーと言うマニアも少なくないし、
去年の五輪ブルーインパルスも軍用VHF帯域のAM波で運用されました
そもそも、高速で移動する航空機ではデジタル変調波は遅延が大きくて使えないという事情もあります
375
(1): 2022/08/24(水)20:02:31.48 ID:??? AAS
>>374
ならいつも撃ってるんじゃね?
413: はっとく 2022/08/24(水)23:33:21.48 ID:??? AAS
最高機密クリアランスのない奴の軍事データなんかあてにならない
447: 2022/08/25(木)10:54:39.48 ID:0YDON1v8(1) AAS
>>428
当時自衛隊が運用してたBQM-34AJのどこに誘導装置が積んであるんだよアホか?
895
(2): 2022/08/28(日)13:12:13.48 ID:??? AAS
>>879 
どこが異質なの?
ジェット燃料ぶっかけて6時間焼いたら黒焦げになると思わない?
989: 2022/08/28(日)20:17:37.48 ID:??? AAS
そうなの?初めから存在しないものを存在しないと証明するのは簡単だろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s