帝銀事件7 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104(1): 2014/02/22(土)00:10 ID:??? AAS
武彦さんは、見るからに実直で真面目そうな人だっただけに、その早すぎる死は本当に残念至極。
彼の一生は、森川と平沢という二人の「父親」に翻弄された気の毒な人生だった、としか言いようがない。
実の父である森川は、「冤罪の平沢救済に奔走する正義の人」という表の顔を見せながら、
佐伯氏が喝破したように、平沢に真実を話せなくしてしまった張本人。
そしてあろうことか、武彦さんを平沢の養子に差し出し、実子までも不幸のどん底に突き落とした。
救う会が正義の団体としてマスコミに取り上げられていた当時、森川の帝銀関連著作を読んで
感動し、彼の別の著作(武士道や死刑の実録残酷ノンフィクションもの)を読んでみて、そのあまりの
キワモノさに大きな違和感を覚えたものだが、結局森川が主導した「救う会」とは、帝銀の真相を
闇に葬る役割を担ったに過ぎなかった。
その意味では、森川と救う会は、総体としての帝銀事件の従犯者だといえる。
包装さんには、森川を巻き込んだ「偽証事件」について、知っているだけの事実を語ってもらいたい。
119: 包装 ◆Rmj3I82Y8M 2014/03/11(火)21:08 ID:??? AAS
3. 共犯者が居て、Hは帝銀実行犯ではない。(私、佐伯氏)
A(どうやって共犯者から金を得たか)、B、C。DはHが知らなかった
可能性もある。
4. 共犯者が居たが、Hは帝銀の実行犯でもあった。
(可能性としてはあるが、非常に低い)
B,C、D。
私が可能性として高いと考えている順番は、3、1、2と4
(この二つは同じ位あり得ない)です。つまり、帝銀に現れたのはHではない、
という事についてかなりの確信があるということです。そういう意味で、
私は救う会の運動を全否定する気にはなれません。ただ、>>104さんの仰る通り
救う会は“結果的に”(私の推測が当たっていたとしてですが)が真相を
平沢氏に語らせない方向に加担した(語らない方がよい、と彼に思わせた)
という風には思います。
しかし、しかしですね、裁判では、T検事の訴因に基づく裁判では、
彼は無罪であるべきなのです。たとえ、それが旧刑事訴訟法に基づく
裁判だったとしてもです。刑訴法の改正は自白を唯一の証拠として
有罪判決を出してはいけない、と言っているだけで、旧刑訴法でも、
自白があれば(一旦していれば)、アリバイ、目撃証言などが、
特に帝銀現場において、検事の立件に合理的な疑いを差し挟む余地があっても
(それどころではなく、検察の立件は不合理に満ちていた)、
有罪にしていいわけではないからです。ですから、平沢氏無罪を勝ち取る為の
運動そのもの、それに対する森川父子の献身的なご努力は否定したくない。
それでは、特に息子さんが、報われない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s