Apple Watch Part 364 (402レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 1b2f-G6c+ [2001:268:72e7:fa10:*]) 09/28(日)15:56 ID:yIrqWjvq0(1) AAS
前スレ
Apple Watch Part 362
2chスレ:apple2

Apple Watch Part 363
2chスレ:apple2 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
373: (ワッチョイ 0da1-RM/p [118.104.126.220]) 10/05(日)13:43 ID:USI0roOO0(1/2) AAS
iphoneの通知音小さい
374
(3): (ワッチョイ b521-D+X5 [2001:268:986b:75d9:*]) 10/05(日)13:53 ID:DaIsRi5Q0(2/3) AAS
>>371,372
別にそういうニッチなユースケースを否定するつもりはないよ

ただ、Watchの超メリットの振動通知を感じられないなんてWatchユーザーとして可哀そう、言ってみれば酒の飲めない体質、みたいな?
375: (ワッチョイ dd8e-2M36 [14.133.206.107]) 10/05(日)14:03 ID:dkZjzkzK0(4/7) AAS
ニッチ、ねぇ
376: (ワッチョイ dd8e-2M36 [14.133.206.107]) 10/05(日)14:04 ID:dkZjzkzK0(5/7) AAS
>>374
あと何か勘違いしてるかもしれないけど、音を出してても振動もちゃんとあるよ
377: (ワッチョイ 5592-mVl8 [106.73.1.226]) 10/05(日)14:13 ID:xIzcGXqL0(6/7) AAS
>>374
>Watchの超メリットの振動通知を感じられないなんて
だから稀に気づかない時があると言ってるんだが
378: (ワッチョイ dd8e-2M36 [14.133.206.107]) 10/05(日)14:17 ID:dkZjzkzK0(6/7) AAS
>>374
まあ、君がそう思うんなら君にとってはそうなんだろうね
379
(2): (ワッチョイ 05b9-gAFJ [2404:7a87:62a0:1000:*]) 10/05(日)14:25 ID:hzEzKmPw0(1) AAS
なんでここ毎日会話噛み合わない人いるの
380: (ワッチョイ e335-VksM [219.104.141.196]) 10/05(日)14:34 ID:j37kwtt70(2/5) AAS
>>379
自分の使い方こそが絶対にして唯一の正解と思ってるおじいちゃんが生息しているから。
ちなみにそいつは、S6チタニウムが絶対にして唯一のの正解とも思ってるから、S7以降のすべての新機能にの話題が出ると「www」と言いながら暴れ出すので要注意!
381
(1): (ワッチョイ e38d-Qp6D [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)15:13 ID:7CwuwaVE0(4/9) AAS
音の通知ならAirPodsにした方が、いろいろ内容を言ってくれるのでベター。

AirPods「〇〇さんからのメッセージです<<内容>>、返信される場合は「返信」とお話しください」
電車の中の俺「へんしん!」
周りの乗客「」
382
(1): (ワッチョイ dd8e-2M36 [14.133.206.107]) 10/05(日)16:25 ID:dkZjzkzK0(7/7) AAS
>>379
自分の意見と違う意見を「攻撃」とみなすタイプがいるんだよ
383: (ワッチョイ 0da1-RM/p [118.104.126.220]) 10/05(日)16:48 ID:USI0roOO0(2/2) AAS
>>381
出来ないときはちゃんと出来ないと言うし優秀w
384: (ワッチョイ b521-D+X5 [2001:268:986b:75d9:*]) 10/05(日)17:00 ID:DaIsRi5Q0(3/3) AAS
>>382
それは、自分の意見と違う意見を「攻撃」とみなすタイプへの攻撃かな?

人は皆、誰かを貶めないと生きていけない動物なのかもねwww
385: (ワッチョイ 0553-AWhu [2400:2651:7467:1c00:*]) 10/05(日)17:46 ID:TJY0Iaxg0(1) AAS
>>369
緩くつけてると、手首皮膚温とか測れてない日増えない?
しっかり締めてても数日に1回は測れてないのだが。
386: (ワッチョイ 0549-NxtG [240a:61:1028:edbc:*]) 10/05(日)18:05 ID:0E53VMtx0(1) AAS
このスレ、キチガイしかいないな
387
(2): (ワッチョイ 0b71-VJfI [240a:61:5141:bb53:*]) 10/05(日)18:25 ID:DNtlm9jk0(1/2) AAS
通知や決済、活動量計であるスマートウォッチなのに わざわざ振動に気付かないくらい緩く着けるんだ

通知には気付きにくいしセンサーの計測精度は落ちるだろうし ロックも掛かりやすくなる

推奨されてる位置にしっかり装着すれば振動に気付かないということはないと思うんだけど あの手首の先端にダラりと緩く着けたりしてるのは どんな理由?
388: (ワッチョイ 5592-mVl8 [106.73.1.226]) 10/05(日)18:46 ID:xIzcGXqL0(7/7) AAS
>>387
>368
良く読んでな
少し緩いのは外出時の金属バンド

Apple Watchは複数使い分けてて
きっちりと測定した時用は収縮性バンドでしっかり閉めてるぞ
389
(1): (ワッチョイ e335-VksM [219.104.141.196]) 10/05(日)19:02 ID:j37kwtt70(3/5) AAS
>>387
腕時計の装着位置としては、一般的には「手首の先端にだらり」の方だから、腕時計をつける習慣があった人ならそっちの方がしっくりくるのが理由だと思う
特にレザーとか金属のバンドだと、しっかりの位置に着けると違和感がある
390
(1): (ワッチョイ e38d-Qp6D [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)19:36 ID:7CwuwaVE0(5/9) AAS
>>389
> 腕時計の装着位置としては、一般的には「手首の先端にだらり」の方だから
その装着位置は「一般的」と言うほどメジャーじゃない
今は絶滅寸前の「デカ厚時計」が出てきたとき、シャツの袖に入らずその位置のつけ方が始まった

スーツを着るビジネスマンはワイシャツの袖に隠れる位置にあまり大きくない腕時計をつける
スーツの袖とワイシャツに入らないデカ厚時計は少なくともビジネスフォーマルではない

>特にレザーとか金属のバンドだと、しっかりの位置に着けると違和感がある
ビジネス時計も革や金属のバンドがフォーマルだが、しっかりした位置で着ける

AppleWatchのセンサーも、手首の骨近辺から少し肘側までにしっかりつけることを想定しているでしょ
少なくとも手首の先にぐらぐらつけていたら血中酸素は測れないエラーが起きそう
391: (ワッチョイ 0b71-VJfI [240a:61:5141:bb53:*]) 10/05(日)19:40 ID:DNtlm9jk0(2/2) AAS
なるほど 緩くつけるのが一般的な腕時計の着け方なんですね
Apple Watchを使うまで腕時計を着けたことなかった自分は金属でもレザーでもダラりと緩くは違和感あって着けられないですわ
392
(1): (ワッチョイ e3cd-gAFJ [240f:109:ca33:1:*]) 10/05(日)19:44 ID:uKk99BL90(1) AAS
そんな24時間365日血中酸素測って何に活かしてるんだ
393
(1): (ワッチョイ e335-VksM [219.104.141.196]) 10/05(日)20:06 ID:j37kwtt70(4/5) AAS
>>390
なぜ緩く着けている人がいるかの回答であって、
君や他のみんなに、緩く着けさせたいわけじゃないよ
394
(1): (ワッチョイ e3bb-D+X5 [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)20:26 ID:7CwuwaVE0(6/9) AAS
>>393
そこじゃなくて
「これまでの腕時計は腕の先に緩くつけるのが一般的」というレスに、それは一般的とまでは言えない、という意見を言った。

一般的かどうかは、その人の好みによらない普遍的な話だから、好きずきで決めて良い話じゃない
395: (ワッチョイ a3ee-hpCH [240a:61:1305:5451:*]) 10/05(日)20:35 ID:oEZHs4Wa0(1) AAS
日本語通じないおじいちゃんには何を言っても無駄だよ
396
(1): (ワッチョイ 056c-Cviq [114.150.182.1]) 10/05(日)20:36 ID:FvXLf5NR0(1) AAS
>>392
知人が一緒に居るとき熱中症だか何かでApple Watchが “血中酸素” が何とかだって警報出した。
知人には自覚が無かったがその後に急に倒れ救急車を呼んで救急隊員に “血中酸素” の警報を伝え
一命をとりとめた自覚症状が無い段階で通知してくれた。

知人がクルマの運転してたりしたらと思うと怖くなる。
397
(1): (ワッチョイ e335-VksM [219.104.141.196]) 10/05(日)20:37 ID:j37kwtt70(5/5) AAS
>>394
「緩く」という表現が違和感なのかな?
でも少なくともデカ厚の登場以前から、尺骨頭よりも肩側に腕時計を装着する時代はなかったと思うよ
398
(1): (ワッチョイ e38d-Qp6D [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)20:42 ID:7CwuwaVE0(7/9) AAS
>>396
医療系のアラートを出して(対象者の医療行動に影響を与えて)いいのは、認可を受けた医療機器だけ。
そしてAppleWatchで認可が取れているのは異常心拍だけ。
血中酸素ウェルネスは認可が取れていないから、アラートを出したら薬機法に違反する。

たぶんその話は血中酸素と異常心拍を取り違えている
AppleWatchの異常心拍検知で命が救われたって話は、割とよく聞く
399
(1): (ワッチョイ a316-Cviq [2400:4052:9580:6900:*]) 10/05(日)20:53 ID:X6DuFy1k0(1) AAS
>>398
えっ、おれ救急隊員に間違った情報教えたのか…。orz

た、たす、助かったし お、おさ、お酒でもおごって許してもらう…。
ゆ、ゆる、ゆるし、許してくれるかな…。 ガク ガクブル
400: (ワッチョイ e38d-Qp6D [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)20:54 ID:7CwuwaVE0(8/9) AAS
>>397
>デカ厚の登場以前から、尺骨頭よりも肩側に腕時計を装着する時代はなかったと思うよ

そんなことはない。カルティエの一部の時計に名残があるが、昔の紳士時計は小さく薄く、黒革バンドがフォーマル。
装着位置は、ワイシャツの袖口に時計が隠れる位置、つまり骨より片側の一番手首が細いところ。
腕時計をシャツの袖口から露出させなかったのは、おそらく懐中時計からの系譜。

紳士が腕時計を見る仕草に「シャツの袖口を反対の手の指でずらして時計を見る」というのがあるだろ
あと、三針の日付表示は3時の場所にあり、決して9時の場所にはないのも、時計が袖口に隠れていても日付だけは見えるようにその位置になってる。
それはすべて「腕時計はシャツの中」が前提だから

そのうち腕時計が宝飾品になり、デカ厚時計を皆に見せびらかす位置につけるようになるまで、
腕時計はシャツの中。まったく見えないか、3時の日付部分が見える程度の位置。
401: (ワッチョイ e38d-Qp6D [2400:4070:1939:1800:*]) 10/05(日)20:56 ID:7CwuwaVE0(9/9) AAS
>>399
お前が医者でもない限り、救急隊員もお前から正確な医療情報を受けようなんて思ってない。
隊員が自分で調べるから心配すんな
402: (ワッチョイ e3aa-eqlF [219.112.183.106]) 10/05(日)23:22 ID:WLue5hI50(1) AAS
ナイキバンドつけづらいんだけどそのうちこなれるんかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s