iPad mini Part22 (484レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 08/03(日)11:30 ID:ICOW+vBy(1/2) AAS
iPad mini について語るスレ
前スレ
iPad mini Part21
2chスレ:apple2
455: 08/21(木)07:23 ID:aX3IJ3dU(1/2) AAS
>>453
それな
wifi勢は皆、自分はwifiで不満ない、セルラー欲しい奴はセルラー買えばいい
ってスタンスなのに
セルラー推しは、皆がセルラーにするべき、セルラーにしないのは金がないヤツ
って決めつけてゴリ推し
使用環境も、求めるものも、価値観も人それぞれ違う
って事を理解しような
456(1): 08/21(木)07:26 ID:n9K96PBV(1/2) AAS
荷物になるからminiは要らないな
以前車にスマホ忘れた時の予備にいいかもと思ったがバッテリー熱くなって肥大してもまずいからと思って結局買うのをやめた
外ではスマホだけで十分だわ
457: 08/21(木)07:35 ID:aX3IJ3dU(2/2) AAS
>>456
じゃあ何でこのスレにいるんだよwww
miniを欲しい理由が
車にスマホ忘れた時の予備(どういうシチュエーションなのかもイマイチ不明)
ってのもアホの極み
458(1): 08/21(木)08:01 ID:uDY+wifF(1) AAS
テザリングを狙うハッキングの脅威と安全対策
外部リンク:cybersecurity-info.com
459: 08/21(木)08:23 ID:fRvWCCu0(1) AAS
>>458
記事の中身理解出来たらこれ貼らないよな
リテラシー低いって言われてキレてた人なんかな
460(1): 08/21(木)08:34 ID:/w8di3LH(1) AAS
テザリングはそもそもパスかけててもセキュリティ完璧じゃないからな
会社から貸与されてるiPhoneもテザリングは禁止されてるし
外部へ持ち出し可のノーパソもネットワーク接続は内蔵のLTE回線か有線LANのみ
461(1): 08/21(木)08:46 ID:d1WZHWj/(1/2) AAS
>>460
企業でテザリング禁止するのは、社内ネットワークを出口対策で保護してるところなんですよ
インターネット接続の出口を一つにしてそこにアプライアンスとか置いて接続先の制御とかしてる
テザリングとかfree wifiとかで勝手に無制御な通信されると困るんですよね
今はトレンドがゼロトラストと言って、信頼出来ない環境でも保護するという対策に変わりつつあるから、その制限もそのうち変わると思いますよ
462(1): 08/21(木)08:50 ID:7wmXcKLs(1/2) AAS
>>461
で、結局のところテザリングは安全なのか危険なのかどっちなの?
463: 08/21(木)09:43 ID:d1WZHWj/(2/2) AAS
>>462
今のが理解出来ないレベルなら気にする必要ないよ
464: 08/21(木)10:11 ID:jupRq8Wi(1) AAS
>>438
お前も働けよ
465(2): 08/21(木)10:44 ID:P/BmNf8S(1/2) AAS
なんでこのスレだけセルラーかWi-Fiかで揉めてんの?
466: 08/21(木)11:00 ID:7wmXcKLs(2/2) AAS
>>465
セルラー勢「LTEで通信出来るからセルラー便利だよ、GPSセンサも付いててナビにもなるし」
WiFi勢「テザリングで十分、セルラーは通信費の無駄、ナビはiPhoneでも出来る」
どっちでもいい勢「金あるならセルラー、ケチりたいならWiFiでいいだろ」
467: 08/21(木)11:13 ID:LoRwDpwp(1) AAS
>>465
小型で持ち歩き需要が高いから?
って思ったけど実際のところminiとそれ以外のiPadシリーズってどっちの方が持ち歩き想定して買われてるんだろ?
468: 08/21(木)11:21 ID:gJCLMtzN(1/2) AAS
iPadというかMacBookでもセルラー版が開発されてるぐらいだから、モバイル機器として想定されてるものは当然どれも持ち運び需要はあるんだろ
通信費も最近安いし、持ち運びが多いならセルラーで、たまにしか持ち出さないならWi-Fi程度の話な気がする
469(1): 08/21(木)11:42 ID:P/BmNf8S(2/2) AAS
Macのセルラー版は持ち運び需要ってよりAppleはその先を見据えてるんだと思うぞ
Appleは将来的にM/AチップとCチップの統合目指してると言われてる
全てのApple Siliconに通信モデムが統合される
そうなるとApple製品全てがセルラー機能が標準装備になってセルラー版とWi-Fi版って区別が無くなる
MとCがワンチップになると何が起こるかっていうと
通話のリアルタイム自動文字起こしが早く正確になったり遅延無しのリアルタイム通訳が出来るようになったり
他にもクラウドAIとの遅延低減による常時ハイブリッド化が進む
多分Appleの頭良い人はもっと凄いブレイクスルーを考えてるだとは思うけども
470: 08/21(木)11:49 ID:+FcfXcIV(1) AAS
語るね
471: 08/21(木)11:50 ID:RK7kYcTS(1) AAS
そのうち20インチのMacやiPadでも折りたたんで持ち運びできる世の中になるんだろな
472(1): 08/21(木)11:52 ID:wL7OEcO8(1) AAS
iPhone iPadのインターネット共有の手軽さは経験してみて欲しいけどな
これが手間がかかるからセルラー、みたいな意見は違うよね、って話
473: 08/21(木)12:05 ID:gJCLMtzN(2/2) AAS
>>469
A20が実行メモリ統合で爆速化と言われているから、通信モデムの統合は早ければ翌年のA21ぐらいからか
一体化されてWi-Fiとセルラーを作り分ける必要がなくなればここの議論も解決されそうね
474: 08/21(木)16:58 ID:voOSdyMX(1) AAS
価格が高いだけでセルラーの方が効率的だしな
テザリングiPhoneのバッテリーかなり減るし
475(2): 08/21(木)17:00 ID:D5xr2QjU(1) AAS
今は安いSIMもあるし価格差が3000円ぐらいなら皆セルラー選んでるよそりゃ
476: 08/21(木)17:39 ID:n9K96PBV(2/2) AAS
折り畳みは可動部があるので耐久性が悪く流行らないと思う
477: 08/21(木)17:45 ID:Uy8uJh7Q(2/2) AAS
>>475
3000円は安すぎると思うけど、1万円程度ならセルラー選択するな。
478: 08/21(木)17:48 ID:fb6sMBgN(1) AAS
デザリングしてiPhoneのバッテリー減らしたくないんだよな
479: 08/21(木)18:07 ID:TRCJ83jk(1) AAS
まあ皆様自分の使い方に合わせて好きなの選んだらいいーんじゃないすか
自分はセルラーとGPS要らんけどストレージはあるだけくれって感じだし
逆にストレージ要らんけど絶対セルラーの人もおろうし
全部入りじゃなきゃやだあああの人もおろう
使ってて便利ならそれでえーのよ
480: 08/21(木)18:29 ID:xOJcDY1z(1) AAS
そもそも引き篭もりにセルラーは要らんな
エロ動画を目一杯溜め込める容量さえ有ればいいだろ
481: 08/21(木)18:47 ID:VyMMaz6g(1) AAS
>>472
iPad使っててセルラーモデル使ってる奴はそれこそiPhoneでテザリングなんて当然やってるよ
少なくとも俺は使った上で
テザリングは使い物にならんとまでは言わんけどストレス多過ぎるからセルラーにしてる
テザリングで満足出来るならそらで良いと思うよ
482: 08/21(木)19:04 ID:QVWx88U/(1) AAS
>>475
価格差3000円でも通信費1000円/月でも3年使えば約4万
必要ない物に4万も払いたくないわ
483: 08/21(木)19:09 ID:Mju+i2cT(1) AAS
俺は持ち出す時はジム行く時だからWi-Fiで充分
ジムにもWi-Fi完備してるからな
484: 08/21(木)19:13 ID:wuhn8gFM(1) AAS
通は、セルラーモデルを買ってセルラー契約せずにWiFi運用する。
異論は認める。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s