[過去ログ] BOOX 総合 ★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
843: 2024/11/11(月)02:23 ID:/Ri1c/75(1/12) AAS
だって、E inkが出てきた時のウリは電力を消費しないことだったんだから
画像を消したり書いたりするときに電力を消費するんだから、高リフレッシュさせれば電力を食って液晶に近づいていくのは
考えたら当たり前のことだね
高リフレッシュにして使い勝手を上げると低消費電力であるE inkの意味が薄れてくるというのはE inkが限られた用途でしか
意義がないということを意味しているね
847: 2024/11/11(月)14:14 ID:/Ri1c/75(2/12) AAS
>>845
よくわかりました。
紙の代替と言うのは、静止画の表示ということでしょうね。
Onenoteは動画表示がメインではないからそれほど高リフレッシュを必要としないというのは事実です。
E inkペーパーの長所は専用アプリで最適化されるというのもその通りでしょう。
そこのところを再度理解したうえで、そろそろ買ってみるかどうか考え直したいと思います。
ありがとうございます。
849: 2024/11/11(月)18:22 ID:/Ri1c/75(3/12) AAS
あと、画面表示を低消費電力化するとWiFiの消費電力がボトルネックになるみたいですね。
OnenoteはWiFi接続必要だし、いちいちWiFi切るとか言うのも使い勝手悪くなるし、E ink端末には
あまり向いていないアプリかもしれませんね。
855(1): 2024/11/11(月)20:49 ID:/Ri1c/75(4/12) AAS
暗いということを目に優しいと言い換えているだけのようにも思えるなぁ
858: 2024/11/11(月)21:08 ID:/Ri1c/75(5/12) AAS
>>856
カラーはない
モノクロならYOGA BOOKとかFOSSILのハイブリッドスマートウォッチとか使ってる
液晶やOLEDに比べたら薄暗くって色もあいまいなのは誰でもわかってることでしょ
860: 2024/11/11(月)21:57 ID:/Ri1c/75(6/12) AAS
調べて勉強した結果を書いてる
862: 2024/11/11(月)22:14 ID:/Ri1c/75(7/12) AAS
そんなつまらない妄想はいらない
863: 2024/11/11(月)22:19 ID:/Ri1c/75(8/12) AAS
液晶に比べて低消費電力であるということが当初のE inkのウリであったこと
現在のE ink Anddroid端末は低消費電力をセールスポイントとしていない
ということは妄想でも何でもない確たる事実
なぜ最新端末でこうなってしまったかについての原因をつきとめることはできないが、
E ink端末のメリットって何?という疑問を生み出す一因にはなっている
866: 2024/11/11(月)22:36 ID:/Ri1c/75(9/12) AAS
映像面で液晶に比べて我慢している分、多少なりとも液晶よりは低消費デバイスにはなっているのだろうと思う
そのメリットをバッテリーの縮小などにあてて端末の軽薄化には成功しているんだろうなぁ、とは思う
その引き換えにバッテリー持ちが重い液晶端末と同等ということになるんだろう
軽薄端末だけでも大きなメリットを感じられるのならそれでいいのだが
869(1): 2024/11/11(月)23:21 ID:/Ri1c/75(10/12) AAS
>>868
それを知らなかったという話
てっきりバッテリー持ちがいい端末に仕上がってると思ったが、調べてみたらその期待は外れだった
870: 2024/11/11(月)23:24 ID:/Ri1c/75(11/12) AAS
リフレッシュレートを落とし、バックライトも使わなければ、バッテリー持ちの良い端末として使えるのならいいのだが
他の要因がボトルネックだったらそうはならないだろうし
昔NECの反射型液晶ノート使ってたので画面の暗さは我慢できる自信はある
873(1): 2024/11/11(月)23:56 ID:/Ri1c/75(12/12) AAS
>>871
人に指図する権限はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s