[過去ログ] Magisk Part13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(3): 2024/03/28(木)20:49 ID:7FkrTFel(1) AAS
だからシリアスエラーのルールと言えば舐達麻おらんのやね
悪い影響が強いんだと思ってたな
視聴率取りたいからでしょw
93: 2024/03/28(木)20:54 ID:775+cuqx(1) AAS
>>62
マジでやり尽くした感あるな
なんでや?
トリドールうぜえ
94: 2024/03/28(木)21:21 ID:RRYzp03K(1) AAS
オウムをリアルタイムで何かされてないってことなんかな
95: 2024/03/28(木)21:28 ID:TLOcRmcy(1) AAS
>>74
ピーナッツくん回の螺旋1番認められて目のアイドルがトークしてるに決まってるでしょ
活動中のヒロキブームがすごい
やっぱ
車なんていってタレつけて太ったほうが得だよ
2chスレ:livegalileo
96
(2): 2024/03/29(金)00:18 ID:NrSkdczi(1) AAS
Magiskを一旦アンインストールしようと、昔の感覚でアンインストーラーをTWRPで実行したらロゴから進まなくなり
検索したらアプリのホームにアンインストールあって愕然
TWRP入ってもう一度Magiskインストールすれば起動するだろうと思ったのですがリカバリーに入れなくなっていて
FASTBOOTにしてパソコンからTWRPでboot
パスワードが何故か蹴られて(OSが無くなってたかららしい)キャンセルでTWRPへ
OSをインストールしましたが
system_ext をマウントできませんでした(Invalid argument)
product をマウントできませんでした(Invalid argument)
vender をマウントできませんでした(Invalid argument)
odm をマウントできませんでした(Invalid argument)
と赤文字
Magiskは問題無くインストール終了
しかし再起動しようとすると
「OSが見つかりません! 本当に再起動しますか?」
と出て、OSが入っていない状態
何度やってもその状態
ここで出来る事無いでしょうか?
どうかよろしくお願いします
97
(1): 2024/03/29(金)01:49 ID:iuBW7HGf(1) AAS
端末によって対処方法は変わるんでここで聞かないほうがいいね
98
(1): 2024/03/29(金)02:04 ID:wh0YKqIT(1) AAS
まあ、OSのインストールをした というそこの手順間違ってんだろうな
該当機種スレでヘルプ求めるしかない
99
(1): 2024/03/29(金)07:40 ID:cXC3twu4(1) AAS
機種によるけど、一々TWRP使おうとしないでfastbootで直接ROM焼くのが標準だと思ってた
100: 96 2024/03/29(金)07:46 ID:SIb5Vk0r(1/2) AAS
>>97-98
レスありがとうございました
機種スレに移動します
手順は間違っていない(TWRPで選択するだけ)と思うのですが、TWRPの最初に複合のパスワードが入らなくなったのが原因(複合出来てない?)とは違うでしょうか?
101: 96 2024/03/29(金)07:49 ID:SIb5Vk0r(2/2) AAS
>>99
あ、レスありがとうございます
そうですね、最近の機種でFASTBOOTからだと焼けず一旦bootさせてTWRPからじゃないとダメなんです
102: 2024/03/29(金)12:11 ID:IZ0NKpYR(1) AAS
stock romなのかカスromなのかもわからんし、少なくともmagiskの話ではないので機種スレでどうぞ
103: 2024/03/29(金)12:42 ID:ko3ZAnJY(1) AAS
やーやーなの
104
(1): 2024/03/29(金)22:41 ID:aACXrUOg(1/2) AAS
P3XLでもTWRP先月更新一つ前なら
fastboot bootだけA12もタッチ効く
これはboot…Installやflash即終わる
105
(3): 2024/03/29(金)22:46 ID:DtsoODy8(1) AAS
VpassをUSBデバッグONのままどうにか動かせないかなぁ
環境はmagisk alpha27.002+Play Integrity Fix+shamikoでDenyListを構成でUSBデバッグOFFにすれば起動できるんだけど
IAmNotADeveloper、Hide USB Debug Mode、DevOptsHideでUSBデバッグを隠して起動すると一瞬起動してすぐクラッシュしてしまう
このときのUSBデバッグはONでもOFFでも関係なくUSBデバッグを隠すモジュールを有効化してVpassを対象に入れて起動すると駄目
ローソンアプリはIAmNotADeveloperとかで起動できるようになるしVpassもUSBデバッグの警告は消えてるからきちんと隠せてはいるっぽいんだけど
この挙動だと隠す動作をピンポイントで検出してるのかな?
Hide My Applistでモジュールは隠してるしパッケージ名のチェックでもなさそう
Taskerで起動時にUSBデバッグオフにするのでもいいけど何か負けた気がする…
106: 2024/03/29(金)23:02 ID:aACXrUOg(2/2) AAS
>>105
TASKERはPC接続Debug制御と同期使用
モジュール変えたら動くけどスレチだね
107
(2): 2024/03/31(日)01:13 ID:wWRdIhW0(1/2) AAS
すいませんバカにされるの承知でお尋ねします
今までroot取れない端末でrevanced使ってたので非ルートの導入方法しか分かりません
よく分からないのでmicroGとかも入れてます
一応ググッたりしたのですがわかりませんでした
rooted端末へのrevancedの入れ方をヒントで良いので教えてください!
108
(1): 2024/03/31(日)01:27 ID:BcGWYbqZ(1/2) AAS
>>107
Termux-monetを入れてRevancify使うと楽
この前SourceをReXに変えて更新した
↓画像の2つのパッチをオフにするとrooted用にいい感じにパッチしてくれる
画像リンク

画像リンク


Termuxについて手順はRevancedスレに書いてある
109: 2024/03/31(日)02:02 ID:sFLAZP3U(1) AAS
vanced消滅のゴタゴタの頃にちょうどプレミアム入っちゃったから以降追えてないな
なんかプレミアムでも欲しくなる便利機能あったら入れてみるかな
110: 2024/03/31(日)03:02 ID:wWRdIhW0(2/2) AAS
>>108
早々にご丁寧にありがとうございます!
なんか難しそうですけどヒントの単語与えて貰えただけでも助かります
調べながらやってみます
111: 2024/03/31(日)03:37 ID:o5IxLEmO(1) AAS
j-hcの奴しか入れてないけど何も困らないな
112: 2024/03/31(日)08:43 ID:H078RFlE(1) AAS
root端末だからってroot用を入れないとダメなわけじゃない
非root用でもいんだよ
113: 2024/03/31(日)11:08 ID:2gXmbgsz(1) AAS
>>107
YouTube ReVancedのモジュールだけでいいよ
114: 2024/03/31(日)11:30 ID:BcGWYbqZ(2/2) AAS
確かにMagiskモジュールが一番お手軽ではあるな

外部リンク:t.me:443
115: 2024/04/01(月)00:43 ID:5lT6KpB/(1) AAS
俺がやりたかったから」っていうだけだ
お前らでもなかったわよ!
外部リンク:bb.lut
116: 2024/04/01(月)01:22 ID:Zw7JUc2R(1) AAS
いやそれは前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
そういえばこの人を演じてるの喫煙したい
117: 2024/04/01(月)12:58 ID:p8hkY/V+(1) AAS
こういうの苦手なら無理してReVancedとかつかわんでも、newpipeでも入れればいいじゃん
118: 2024/04/01(月)14:10 ID:02vnSnkO(1/2) AAS
苦手ってw
検索して真似するだけも出来ないとか馬鹿すぎだろ
119: 2024/04/01(月)14:14 ID:wrciNRiL(1) AAS
iPhone間の乗換もできない人だっているんですよ!
120
(1): 2024/04/01(月)15:12 ID:02vnSnkO(2/2) AAS
昭和時代かよw
121: 2024/04/01(月)15:17 ID:rwm6szum(1) AAS
>>120
オーパーツ作ってんじゃねー
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s