[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 (998レス)
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part103 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b18-Byx1) [] 2025/06/26(木) 23:03:15.30 ID:sVYjdvbi0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: ※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:」を入れること 主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。 情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。 ※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に勧めるのは重罪です。 前スレ [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/l50 関連スレ DIY板の電動機スレ [草刈機] 電動の園芸機械 Part.8 [チェンソー] https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1750409825/ チェンソー総合スレ 37inch https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/l50 過去には自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらでやっていました 現在更新停止で動態保存中 [ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/1
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e0-o4l0) [] 2025/08/17(日) 21:36:08.87 ID:z3+Veocx0 >>966 切り株が立って危険だよ。 だから後で短く地際で刈るんだよ。 笹を刈った後に雨が降れば積もった落ち葉やらがそのうち朽ちていくから 何度か刈る事になる。 でもその手間を惜しんでたら笹は無くならない。 笹も枯らす顆粒タイプの除草剤をたっぷりと撒いておけば手間はそれほどかからず綺麗さっぱり枯れると思うけどな。 それを嫌うなら地道にこまめに刈るしかない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d118-mHkL) [sage] 2025/08/17(日) 21:55:09.69 ID:Qg5PXOq70 >>942 MUR013+8Ahでナイロンをハイトルク低速で30分前後だわ(セフティーチタニウム2.4mm) チップソーなら2倍位は持つけど エンジンなら1時間以上刈れるが共立低価格26ccだからナイロンは少ししんどい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-wJZx) [sage] 2025/08/18(月) 03:11:29.85 ID:edIyfGUz0 切り株を小さく2度刈りすると飛んでくるから結構危ない 大きめに刈らないと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8990-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 05:36:59.99 ID:R8udUbdl0 一々怪我なんかしてられない、明日もあるのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-mHkL) [sage] 2025/08/18(月) 06:04:11.80 ID:tuBQePzM0 >>966 千鳥刃のチップソーかアサリの付いた刃じゃないとパワーがあっても竹は厳しいよ 剪定バサミやノコギリで一本づつ切るような数じゃ無いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8934-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 08:42:56.62 ID:R8udUbdl0 やりずらい葛の蔓もはじから順繰りにやれば ノーストレスでいけるのではなかろうかと あくまで脳内だが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ef-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 09:42:03.36 ID:6UUHHr/A0 親戚の集落墓が篠竹類のジャングルだったけど、刈った時に面倒だったのは刈る作業よりも ある程度刈ったらそれを移動させて一纏めにすること、それやらないと次に刈りたい場所が 刈った竹に邪魔される、纏めた大量の竹の処分自体も厄介でシルバーに処分を依頼したら 軽トラの荷台の長さ程度に切ったら処分するとの事だったので纏めてから2mくらいに切って 処分してもらった、刈り終わった場所は誰かが怪我しないように改めて地際で刈ってから 除草剤を何度か散布を2シーズンやったら消滅した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-smFo) [sage] 2025/08/18(月) 10:05:52.29 ID:AlTZWnLAM 背の高い篠竹を刈るときは風向きが重要だよ 倒したい向きと逆風が吹いてたら手間は倍になる 刈り幅を狭くして棹で引き倒しながら刈ったりしなきゃならん 風の助けがあっても、もともとのしなだれかかってる向きには逆らえないしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8934-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 11:01:49.59 ID:R8udUbdl0 竹やぶはユンボなきゃ無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 11:49:24.44 ID:lkUkxevx0 そもそも3mX50mなんて他人の土地の笹をなぜ刈り尽くそうと思うんだろうか とりあえず越境を解消できればいいんだから、境界から50cmくらい相手側に刈り込む程度で様子を見ればいい 相手には「仕方ないからこっちがやる、出た笹ゴミはそちらの土地に積んでおく」とやる事を通告して同意を得る やる前と後の画像も撮っておく、事前に役所に相談してもいいくらいだと思う で、刈ったら切り口が新鮮なうちに安物でいいから濃度を高くしたグリホでも撒いておく 直径3cmなら電動の剪定鋏を買えば切断に力はいらないだろうし、何より比較的安全、バッテリー切れたら今回はおしまい、で体力温存 金も体力もないなら、細々手間と時間をかけるしかない とここまで書いたら、その理不尽さにムカついてくるな とにかくケガだけはしないように、こんなことでさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8934-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 12:24:26.60 ID:R8udUbdl0 午前中日陰でも、もう無理w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b9-o4l0) [] 2025/08/18(月) 13:42:11.36 ID:m1h44QrF0 >>976 昨年だったか一昨年前だったかその類の法改正があったから草・笹くらいなら同意は必要ないかもよ。 興味があったり当事者になりそうなら調べてみては? 土地の管理を怠り隣地に迷惑かける地主が急増したからだろうな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9337-4z6e) [] 2025/08/18(月) 13:47:38.10 ID:BByS6FFp0 ナイロン最強伝説 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b9-o4l0) [] 2025/08/18(月) 14:03:42.42 ID:m1h44QrF0 一応書いておくよ。 地主は土地の管理をする責任があって外部からの侵入を防止して守るとかいうのも地主の責任。 だから何もせず所有してるのは自分だからと他人が勝手に入った事に対して賠償請求とかする事は出来ないし不法侵入にもならない。 フェンスをするなりして自分の土地であり侵入をしてはならないという意志を明確に示す必要があるんだ。 そういう事を怠る地主を法は保護せず管理している人に対して所有権を認める。 家には塀や鍵がついた門扉などの明確な物があるだろ?それがこれより先に入るなという意志表示であり管理なんだよ。 ドロボーに入られたとしても鍵が開いてたら入られて当然となる。 警察は被害届の受理はするけど、鍵が開いてたとなると大きな落ち度として扱われる。 権利にあぐらかいてる地主を法は救わない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899c-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 15:15:29.76 ID:R8udUbdl0 >迷惑かける地主が急増したからだろう その土地が、自分のだとわかってない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/981
982: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8991-dH2F) [] 2025/08/18(月) 15:38:58.32 ID:H1bE7/z50 朝から26ccで燃料1L分刈ったけどもう限界、なんだかんだ休憩入れて3時間位刈ったな 昔の三菱 TL26低回転型だから燃費良いんだよな~ 燃料が中々減らない 排ガス規制前のTB26はパワーあるけど結構燃料食うみたいね 一長一短だな~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9309-ghzH) [] 2025/08/18(月) 16:17:47.15 ID:zVtJ+Png0 地主が何もしなくても罰則はない、お金がなければ裁判をしても取れない。だから面倒だけど自分で刈るってことでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-smFo) [sage] 2025/08/18(月) 16:48:49.09 ID:kSf5jH8SM 1リッターの燃料で3時間の稼働はお世辞にも燃費が良いとは言えないな 排ガス規制対応のエンジンなら金属刃を中回転で4時間は動くはず ナイロンや粉砕系で高回転だとせいぜい2時間だろうし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-B/8N) [] 2025/08/18(月) 17:15:53.72 ID:mNy6Mfde0 https://www.kuwahara-law.com/types/23514/ 越境した枝を勝手に刈っていいだから 地面は勝手に手出しできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ef-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 17:15:58.87 ID:6UUHHr/A0 改正民法233条を使って刈るとして一応209条にも配慮 隣地所有者が登記簿でも分からない場合には役所に言うと固定資産税課税台帳の納税義務者へ 連絡してくれる場合もあるが連絡はしてくれたけど無視の場合もある 自分の土地を造成するとかで測量もする場合には土地家屋調査士は調査権があるからどうにかなる 場合が多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b5-0UVg) [] 2025/08/18(月) 17:27:11.36 ID:pzvSp/+K0 うちもアメリカンフェンスでいいから囲もうかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899c-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 17:55:21.47 ID:R8udUbdl0 地主でかねないって無いよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/988
989: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8991-dH2F) [] 2025/08/18(月) 18:20:16.61 ID:H1bE7/z50 >>984 ナイロン50% 二枚刃50% でした 2mセイタカアワダチソウ満載の畑と平地膝下位の下草でした チップは使ってませんね なのでまあまあ燃費良いような気がします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594f-o4l0) [] 2025/08/18(月) 19:55:15.60 ID:m1h44QrF0 >>988 あるよ。 土地持ちと金持ちは別物 固定資産税、相続税払えなくて破産とか普通にある。 十分な価値があり売れる土地と田舎の売れない土地の差は大きい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ef-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 20:15:14.23 ID:6UUHHr/A0 そもそもそんな土地があるの知りませんでしたもある うちは祖母の父名義の集落共有地の土地界隈が国土調査(国による測量)で市からあんたも 法定相続人の一人だから立ち会ってちょうだいと書類が届いて祖母実家とも少しは縁があったので 後はお任せします遺産分割協議が必要なら取り分無しで協力しますとやったけど俺から見ての 曽祖父だから法定相続人が多すぎて相続登記自体も断念した模様 相続登記が義務化されたにしてもどうにもならんのよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8943-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 20:33:31.04 ID:R8udUbdl0 >破産とか普通にある うちの方は無いんだが、どこ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-smFo) [sage] 2025/08/18(月) 21:04:09.80 ID:0Cw/OTSfM 次スレもまだなのに調子乗って連投するなよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8943-9ZyP) [] 2025/08/18(月) 21:23:30.23 ID:R8udUbdl0 やなやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-Z4HD) [sage] 2025/08/18(月) 21:37:55.34 ID:yhcPvY+k0 次スレ [ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part104 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1755520521/l50 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c96e-mlbM) [sage] 2025/08/18(月) 21:42:59.91 ID:lkUkxevx0 笹ゴミは軽いけど嵩張るから捨てるにも場所とるだろうな 引っかいたり目を突いてしまう可能性もあるから大変だと思う ましてや他人の不精の尻ぬぐいなんて・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1750946595/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s