チェンソー総合スレ 37inch (115レス)
1-

1: 2023/09/21(木)23:29 AAS
次スレは、980番めの人が立ててください。
※次スレを立てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」を入れること

チェンソーの比較、使い方、手入れ、メカなどについて語りましょう
チェンソーに関する話題ならプロの仕事、アマの趣味を問いません

※※※自分や自分の地域とは異なる手法や価値観を尊重しましょう※※※

※前スレ
チェンソー総合スレ 36inch
2chスレ:agri

関連スレ
趣味一般板のチェンソースレ
2chスレ:hobby
実用を主目的としない、収集・鑑賞・娯楽のためのチェンソーの話題はこちらでどうぞ。 <hr>VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
86: 04/27(日)07:44 AAS
ちゃんと防護手袋か
あるいは侍レジェンドの防振グローブ
87: 04/27(日)07:54 AAS
返事ありがとうございます
参考になりました
88: 04/27(日)12:52 AAS
>>80
石見エコー
89: 04/27(日)23:02 AAS
回答してくれた方ありがとう
やまびこの営業所に聞いたら、大阪の秋田屋チェーンソーサービスってとこにあるかもしれない、とのことだったので今度行ってみるわ
90: 04/28(月)09:57 AAS
15年以上使ってた共立のCSE3501をメンテナンスに出すと新しいのを勧められcs3620gの展示品を安くあげるといわれたけどネットで情報が少ないんだけど
3501の代替品として使えるでしょうか?
以前は父が冬場に森林組合の間伐に使ってましたが高齢で引退したので今は私が自分ちの山で直径30cmくらいの杉やヒノキを切ったり薪を作ったりしています。
詳しい方がいたら情報頂けますでしょうか
91
(1): 04/28(月)14:06 AAS
CSE3501とCS3620Gって同じ設計の事実上の同型機種だろ
むしろ後者は排ガス規制のためにマフラーに触媒が入ってパワーダウンしてるし、アシスト付きスターターのせいでちょっと重い
いま持ってる前者がメンテして使えるなら、買い換える必要なんて全く無い
部品にほぼ完全な互換性があるから修理不能とはならないだろうし
92
(1): 04/28(月)16:53 AAS
>>91さん
情報ありがとうございます。
マフラーに触媒が入ってますか、ばりばりのプロソ一というわけではないけどやまびこ全体としてギリ触媒は無い機種と踏んでたんですけど
一番懸念していた所なので販売店と良く相談してみます。
自分だけは多い排ガス出していいとは決して思わないけど友人の触媒付刈払機を借りた時にパワーに差があるのを実感してるので・・・まあ時流には逆らえませんね
93: 04/28(月)17:23 AAS
>>92
さすがにエンジンそのものにダメージがあったら買い換えるしかないけど、それ以外のほとんどの部品はCS3620G用の部品で交換できてしまうはず。
逆に言えばCS3620Gを買ったとしてもCSE3501のマフラーやスターターを取り付ければパワーも重量も元通り・・・なはず
94: 04/28(月)17:58 AAS
農機具店によっては
他機種から流用可能でも
メーカーが保証する部品でしか修理しません
みたいな店もあるから
そういう店ならその方針に従うしかないけどね
95: 04/30(水)23:58 AAS
.シーコンマジごみ
96: 05/06(火)00:03 AAS
>>80
ハスクかスチール買っとけ
やまびこはその2社に比べるとかなりレベルダウン、価格アップ
97
(1): 06/21(土)16:32 AAS
ハスクT525のカービングバーをX-PRECISION1/4に交換してソーチェーンをSP11Gにしようと思うんだけど、何か注意することある?
98: 06/21(土)17:22 AAS
>>97
t525ってこがるの色違いか
用途によるけどとくに問題ないだろ
25APじゃ満足できなくて変えるんだろうし
99: 07/05(土)18:52 AAS
店長へ一言…
やまびこの燃費悪すぎ

 ハスクバーナのチェーン交換出来る奴で冬季も使える奴で最小のタイプが良かった
100: 07/05(土)20:25 AAS
スチールの新品が初っ端から掛かりが悪く買ったショップに言ってもそんなはずが無いと言われ掛け直すたびに体力使ってた
40回くらい引っ張ってたかな
アイドリングでも止まってしばらくは絶対にかからなくて泣いてた
でもある時に軟性?を思い出して夏でも有効なのかと試したら簡単に掛かるようになったのでマジで良かった...
101: 07/05(土)22:21 AAS
軟性ってなんのことだろう…?
102: 07/05(土)22:53 AAS
あ、ごめん
較正だったwww
103: 07/05(土)22:57 AAS
電子制御キャブをまともに調整できない店でスチールを買ってはいけない
104: 07/05(土)23:02 AAS
そだね
でも頼るショップがそこしか無いんだよ
他には岩手の...いや何でもないです
105: 07/14(月)07:24 AAS
明日…明日ようやく…
106
(2): 07/29(火)21:01 AAS
念願の550XP® Mark IIを購入!
カッコいい〜
107: 07/29(火)21:06 AAS
持ち手が冷たいチェンソーはよう
108
(1): 08/07(木)20:20 AAS
5年前に買ったT540 XP AutoTune のアイドリング時の振動がすごいんだけど、業者に出してオーバーホールしてもらった方がいいかな
109: 08/08(金)23:05 AAS
>>106
不具合どうですか?
110: 08/08(金)23:05 AAS
>>106
不具合どうですか?
111
(1): 08/08(金)23:07 AAS
>>108
バリバリ使ってるならした方がよい
余裕があるなら新しく買ったら?
112: 08/09(土)07:07 AAS
なぜスチールの純正レンチは何時もガバガバなのか
体でチェンソー固定して両手でやってる
113: 08/10(日)21:09 AAS
>>111
新しいの買うなら
T540 XP Mark IIIか?
T540i XPか?
スチールのMS 201 TC-Mにするか?
悩む…
114: 08/12(火)12:36 AAS
そういえばマキタが50cc相当と称する機種出したけど50ccを必要とする環境でバッテリー機使うんだろか
薪用の玉切りにハイパワー使ってサクサクくらいかな、樹上でバッテリー交換は落とすと嫌だ
115: 08/16(土)16:26 AAS
564xpまだー?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*