【中国ドラマ】 華流ドラマあるある ありがち ★5 (489レス)
【中国ドラマ】 華流ドラマあるある ありがち ★5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 21:07:10.18 ID:AVVsu3U/ 既出ネタも歓迎 中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう 前スレ 【中国ドラマ】 華流ドラマあるある ありがち ★4 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1710242724/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/1
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 21:47:13.70 ID:scUdU8Vm >>459 で手巾で口を押さえると血が付いてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 22:32:02.87 ID:/pI8jSTD そして医者を呼ぶのを断る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 23:31:55.42 ID:4QqeRX5T と見せかけて常時雷雨の謎の崖だけに生えるという正体不明すぎる超貴重な薬草ゲットに成功して無事生還 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 17:07:16.11 ID:2BFE/jPy でも小康状態の時に問題を起こす奴が現れると余計な心労で確実に死ぬ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 11:53:17.54 ID:5S8HT5ev >>450 お箸の持ち方はマナーではなく機能の問題 グー✊で箸を握っても豆とか掴めないし 箸を正しい持ち方するまでの所作や 食事してる最中の所作がマナーの問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 15:55:19.94 ID:QkRVYB4g >>464 『所謂』おかしな持ち方してる人達は豆が上手く掴めないとでも? 自然と身につけた持ち方なら結構器用に使える物だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 16:02:26.16 ID:QkRVYB4g >>464 勘違いしてるみたいだけどマナー云々は>>451さんが言及してる事で>>450の私は国が変わればおかしいおかしくないの基準も変わる物だと書き込んだだけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 23:49:22.69 ID:8ZiZAylo 自己矛盾していることに気づいてない人いるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 18:00:18.50 ID:u57M9weq >>462 雷雨の崖w 昨日見たのは普通に晴天の崖だったけど 自分で垂らした紐が上の角っこで切れてしまってた 敵も追って来てないし、もっと太いの用意できただろと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 23:28:28.88 ID:8mB+NxS9 丈夫すぎるツタ伝説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 17:41:05.90 ID:wGlcHlqH 鼻の下に1秒指をかざしただけで生死が判定できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 09:36:45.45 ID:2uucUQcd おじさん俳優目を閉じて斜め上を向いて無言で万感の思いを表しがち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 06:46:21.41 ID:RhQyy6AS 辺境にしかない毒のことを「書物で読んだことがある」と言う奴が出て来る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 22:21:25.55 ID:d6ryDU5d 若い皇帝の幼なじみ〇児が出てきたらもうドロドロになりがち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 23:18:25.05 ID:h0spx7HZ 討ち入り前や義兄弟の契りで一緒にグイッと酒飲んだら地面に勢いよく器投げつけてパリーン! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 00:22:59.57 ID:3k7Ek567 とにかく割るよねあと家でも外でも酒ダバダババー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 05:47:46.54 ID:rbfwEdZr 関係ないと思うけど昔の日本では宴会とかで使う素焼きの器(かわらけ)は使い捨てだったとか 中国では知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 10:33:01.43 ID:7Ec9EuAh 日本の戦国大名の旗でむかでとか蜻蛉があるのは 前にしか進まない、って決意じゃん 器を割るのも、もう元に戻れない!みたいな決意ってどこかのブログで読んだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 11:21:03.81 ID:G2Cde0H9 手が汚れると服で拭く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 12:33:15.20 ID:6CVs9pwc >>477 不退転の決意ってやつか ロシアでも昔乾杯グラスは割る慣習があったと聞いた インドのチャイの素焼きのカップも飲んだら割り捨てて土に還す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 21:44:34.89 ID:qgd7izox 牢屋のシーンで、でっかい板を首にかませられているのを見るとチャングムの投獄シーンを思い出しがち(ちがうか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 23:07:20.14 ID:+ArBAW0T 指の間に棒を挟む拷問を最近あまり見ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 09:04:58.65 ID:Ek2YXpfk ぅああああああえああああ!って痛がるよね指のやつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 18:55:04.31 ID:y5kkT5P0 西方から来たナマまめかしいダンサー達の中にすごい美人がいたらスパイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 23:16:01.14 ID:n2G7jVPQ 安心できない安神湯 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 07:21:11.10 ID:b53g5MIC 皇室で赤子の登場シーンは裸でツルツルの布にくるまれていがち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 10:47:07.67 ID:LfcRH+t9 文革で寺なくなっただけで当時あったのかもしれないけど 突如出てくるラマ僧、チベット仏教流行ってたのかな🧅 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 10:53:08.02 ID:MsKwkXxM >>486 清朝では乾隆帝以降チベット仏教を手厚く保護してたからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 13:53:59.54 ID:8geB+76S >>487 ドラマにはなりにくいけど、元の時代も宗教には寛容だったみたい。 フビライはラマ教に帰依していたし、マルコ・ポーロはじめとする外国人の登用も多かったから、 キリスト教やイスラム教も認められてたとか。元朝に歯向かったりしなければ弾圧しなかったと聞いてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 15:14:09.60 ID:EdjvMN46 >>488 東方見文録とかいうクソゲーでその辺の雰囲気を感じた思い出 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1742731630/489
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.010s*